§給食§9月6日

画像1 画像1
今日の給食は、そぼろごはん、牛乳、豚汁、ひじきの煮物です。
今日の豚汁には、なめこが入っています。
なめこは漢字で「滑茸」や「滑子」と書くように、ぬるぬる成分があります。
このぬるぬる成分は、山芋やオクラなどのネバネバ成分と同じです。
実は人にも存在する成分で、関節を滑らかに動かしていたり、粘膜を守ったりしてくれます。
今日もよくかんで、楽しく食べてもらいたいです。
☆栄養士 小澤☆

§給食§9月3日

画像1 画像1
今日の給食は、手作りスコーン、牛乳、いちごジャム、卵リゾット、豚しゃぶサラダです。

スコーンは、スコットランド生まれの、ビスケットとパンの間のような食べ物です。
外はカリッとビスケットのような、内側はしっとりとしたパンのような食感です。
今日は、アーモンド粉を加えて、香ばしさを出しました。
いちごジャムをつけて食べます。

☆栄養士 小澤☆

§給食§9月2日

画像1 画像1
今日の給食は、6年2組さんのリクエスト献立、牛乳、八宝汁、くきわかめの生姜炒めです。

6年2組さんのリクエスト献立は、みそカツ丼でした。
濃いめのみそだれですが、ご飯にもかかり、食が進みます。
箸休めのくきわかめも、八宝汁も美味しく出来ていますので、よくかんで食べてもらいたいです。

夏休みは楽しかったでしょうか?
食生活の乱れを少し耳にしました。
まずは朝ご飯から。しっかり食べて午前中の集中力を保ちましょう。

☆栄養士 小澤☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31