「はちおうじの子」の表彰です! (3月23日 児童編)PART3
3月23日(水)。
校長先生から、3人の子供達(1人はお休みでした)に、賞状と児童作文集の冊子が手渡されました。 全校の子供達からは、4人の子供達に大きな拍手がわきおこりました。 4人の子供達、本当におめでとうございます! 「はちおうじの子」の表彰です! (3月23日 児童編)PART2
3月23日(水)。
「創作文・意見文」の分野の中から、6年生の女の子が校長会長賞を受賞しました! 「紹介文・読書感想文・手紙文」の分野の中から、2年生の女の子が優秀賞を受賞しました! 「詩」の分野の中から、2年生の男の子が教育長賞を受賞しました! 同じく「詩」の分野の中から、4年生の女の子が優秀賞を受賞しました! 「はちおうじの子」の表彰です! (3月23日 児童編)PART1
3月23日(水)。
今日の児童朝会では、児童作文集「はちおうじの子」の表彰も行われました。 「はちおうじの子」とは、児童が興味をもって読むことで、読む力を身に付けたり、書くことへの関心・意欲、さらに能力を高めたりすることを目的としています。 今回、南大沢小学校から応募した作品の中から、4人の作品が児童作文集「はちおうじの子」に掲載されました。 今できることは、何か! 募金活動(3月23日 代表委員編)PART4
3月23日(水)。
今日は水曜日でしたが、臨時の全校朝会を行いました。 その中で、代表委員から、今回の「募金」について報告がありました。 代委「東北・関東大地震の被災者の方々への募金への協力をありがとうございました。みなさんからの募金は、八王子市に送ります。募金の集計結果は、また報告します。ありがとうございました。」 本当に多くの募金が集まりました。 地域・保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 今できることは、何か! 募金活動(3月23日 代表委員編)PART3
3月23日(水)。
今、自分達にできることは何か! 南大沢小学校の子供達は、考えました。 子供「そうだ! 募金活動をしようよ。」 子供「みんなで協力して、募金をしよう!」 子供達の考えは決まりました。 今回の「募金」は、4年生の子供達が率先して活動してくれました。 今できることは、何か! 募金活動(3月23日 代表委員編)PART2
3月23日(水)。
代委「東北・関東大地震の被災者の方々に、募金をお願いします!」 代委「募金にご協力をお願いします!」 子供「は〜い! ちゃんと持ってきたよ!」 代委「ありがとうございます!」 子供「少ないけど、いい?」 代委「もちろん! 募金をしてくれる、その気持ちがすごく嬉しいです!」 3月11日・金曜日のことは、南大沢小学校の子供達も、経験しています。 そして、その後の惨状については、報道等で、よく知っています。 何か、自分にできることはないか。 今できることは、何か! 募金活動(3月23日 代表委員編)PART1
3月23日(水)。
代委「東北・関東大地震の被災者のみなさんのために、募金をお願いします!」 代委「募金をお願いします!」 朝、8時、南大沢小学校には、代表委員の大きな声が響きます。 昨日から、代表委員を中心に「募金活動」を行っています。 今日は、募金活動の2日目です。 資源回収です! 今年度最後(3月23日 世話人会編)PART3
3月23日(水)。
今年度最後の「資源回収」も、無事に終えることができました。 世話人会の皆様、本当にありがとうございました。 毎月、本当にご苦労様でした。 「資源回収」は、世話人会の活動のための大切な資金の一部です。 地域の保護者の皆様、ご協力に感謝いたします。 ありがとうございました! 資源回収です! 今年度最後(3月23日 世話人会編)PART2
3月23日(水)。
朝、すでに世話人会の方々は、中央昇降口の前に立っています。 子供達は、お家から運んできた「アルミ缶」や「牛乳パック」を、世話人会の方々に渡します。 子供「今日が最後だね!」 世話「ありがとう! いつも運んでくれているね!」 子供「だんだんと少なくなっているから、楽チンなんだ!」 世話「そうか・・・。でも、みんなが少しずつ運んでくれたものを集めると、とっても大きくなるんだよ!」 子供「そうだよね! よかった!」 世話人会の方々に褒められて、子供達も嬉しそうです。 資源回収です! 今年度最後(3月23日 世話人会編)PART1
3月23日(水)。
今日は、朝からとてもいいお天気になりましたね! 昨日までの、しとしと雨もやみ、まばゆいばかりの太陽の光が、雲の切れ間から校庭に差し込んできます。 今日は、いよいよ今年度(平成22年度)最後の「資源回収」の日です。 卒業式の練習です! 予行練習(3月22日 6年生編)PART6
3月22日(火)。
副長「卒業生、門出の言葉。」 6年生が、一斉にひな壇に移動します。 いよいよ「呼びかけ」が始まります。 「呼びかけ」の内容がすばらしいです! 子供達の声が、体育館に心地よく響き渡ります。 合唱がすばらしいです! 声がすばらしいです! 聞き入ってしまいます! 卒業式当日、6年生の子供達は、さらに頑張ってくれることと思います。 地域・6年生の保護者の皆様、絶対にすてきな卒業式になりますよ! 卒業式の練習です! 予行練習(3月22日 6年生編)PART5
3月22日(火)。
6年生が述べる「決意」の言葉を、在校生代表として卒業式に出席する5年生は、しっかり聞いています。 自分の「夢」「中学生活」「将来」等のことを、堂々と発表する6年生を見て、5年生の心にも、ふつふつと「やる気」がわいてきます。 5年「来年は、ぼくたちが、あの舞台で『決意』の言葉を言うんだ!」 5年「今年の6年生のように、南大沢小学校の先頭に立って、みんなを引っ張って行かなくちゃ!」 5年「よし! がんばるぞ!」 6年生を見る5年生の表情を見ていると、5年生の気持ちがひしひしと伝わってきます。 卒業式の練習です! 予行練習(3月22日 6年生編)PART4
3月22日(火)。
卒業証書を手にした子供達は、ゆっくりと舞台を降ります。 教職員の前で一礼し、5年生の横を通り過ぎ、最後は保護者の方々の前を通ります。 立派に成長した子供達を、ぜひ御覧下さい! 心も体も、立派に成長しましたよ! 卒業式の練習です! 予行練習(3月22日 6年生編)PART3
3月22日(火)。
副長「卒業証書授与。」 副校長の言葉が終わると、6年生の子供達の数人が立ち上がり、それぞれ所定の位置に移動します。 自然に動く様子が、すばらしいです! 舞台の上では、自分の「決意」を、自分の声で発表します。 ・中学校でがんばりたいこと ・将来、自分が就きたい職業のこと ・これから、何をやらなければならないのか 等 子供達の真剣な思いが伝わってきます。 卒業式の練習です! 予行練習(3月22日 6年生編)PART2
3月22日(火)。
5年生の合奏に合わせて、卒業生の6年生が入場してきます。 堂々と胸を張り、立派に入場してきます。 副長「ただいまより、平成22年度 八王子市立南大沢小学校 第26回 卒業式を挙行いたします。」 体育館の中は、ピーンと緊張の糸が張り詰めています。 卒業式の練習です! 予行練習(3月22日 6年生編)PART1
3月22日(火)。
今日は、朝から、雨模様でした。 天気予報では、午前中には雨も上がるでしょう、と言っていましたが・・・。 今日の雨は、しとしとと続く雨でした。 今日の午後1時から、体育館で卒業式の予行練習が行われました。 予行練習とは、卒業式当日と同じように、本番通りに行う練習のことです。 学校をきれいにしよう! 卒業活動 (3月21日 6年生編)PART8
3月21日(月)。
毎年のように、6年生は『卒業活動』を行っています。 6年生の姿を見て、在校生(1〜5年生)は、6年生の「すばらしさ」「たのもしさ」を改めて知ります。 こうした活動をとおして、次の6年生も、その次の6年生も、「南大沢小学校の6年生」としての、誇りを持つのだと思います。 そして、これが学校の『伝統』だと思います。 『卒業活動』は、これからもずっと継続していきたい、南大沢小学校の”大切な伝統”の一つなのです。 学校をきれいにしよう! 卒業活動 (3月21日 6年生編)PART7
3月21日(月)。
6年生は、1時間、たっぷりと働いてくれました。 自分の仕事が終われば、まだ終わっていない友達の仕事を手伝ったり、他にもまだきれいにできる場所はないかと、清掃箇所を探したりしていました。 1時間の『卒業活動』も、あっという間に終わってしまいました。 6年生のみんな、どうもありがとう! 南大沢小学校の色々な場所が、とってもきれいになりました! 学校をきれいにしよう! 卒業活動 (3月21日 6年生編)PART6
3月21日(月)。
6年生の子供達は、もくもくと作業を続けています。 自分に与えられた仕事を、もくもくとこなしていきます。 ”自分達の学校を、自分達の手できれいにする” 卒業をひかえた6年生が、お世話になった学校へ、感謝の気持ちを表す活動です。 とてもすてきな活動です。 学校をきれいにしよう! 卒業活動 (3月21日 6年生編)PART5
3月21日(月)。
今回の『卒業活動』では、用務主事さんが、6年生の子供達のお手伝いをしてくださいました。 用務「子供達が力を合わせると、学校中をこんなにきれいにすることができるんだね。」 用務主事さんも喜んでいました。 この日は、天気もよく、『卒業活動』を行うには、絶好の日でした。 |
|