TOP

10月26日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
五穀ごはん
厚焼き玉子
五目煮豆
こんにゃくのくるみみそかけ
牛乳
です。

今日は、こめ・むぎ・きび・あわを混ぜて炊きました。
本当は『ひえ』の入れたかったのですが、残念ながら手に入らず、
【五穀】ではなく【四穀ごはん】です。
子どもたちから『この黄色いのなぁに?』『ごはんに何が入ってるの?』
という声が、たくさん聞かれました。
真っ白い白米(精白米)も、もちろんおいしいですが、
むぎ・きび・あわなどの雑穀は、栄養価も高いので、
時々取り入れていきたいと思います。

茹でたこんにゃくに、クルミを入れた甘みそをかけていただきました。
『おかわり』をしてごはんにかけて食べる子もいました。

10月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
セサミパン
ごぼうハンバーグ
ボイルやさい
ガーリックポテト
きのこスープ
牛乳
です。

今日は、みんなの好きなハンバーグに
今が旬の『ごぼう』を入れました。
調理員さんが、朝一番で『ささがき』にしました。
鹿島小全員分(220個分)なのでちょっぴり大変でしたが
頑張りました。
おいしい『ごぼう』で、みんなよく食べていました。

10月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
中華丼(むぎめし)
はるさめスープ
みかん
牛乳
です。

今日は、豚肉・えび・いか・白菜・にんじん・たまねぎ・
たけのこ・きくらげ・いんげん・しょうが・にんにく など
様々な材料の入った具を、ごはんにかけていただく『中華丼』です。
これだけでも栄養満点ですが、
今日は、白米に麦も入れた『麦飯』で、さらに栄養アップです!

10月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
吹き寄せおこわ
いかのまつかさ焼き
しんじょのすまし汁
牛乳
です。

今日は、今が旬の『栗』を甘く煮て、同じく旬の『しめじ』も
入れて、炊きおこわにしました。
にんじんを『イチョウ』の形に切り、旬の食材が
秋風に吹き寄せられる姿をイメージしました。

『栗』の奪い合いをするかな・・・と思ったのですが、
意外に『栗、嫌い!』と言う子が多く、驚きました。
(もちろん『栗大好き。いっぱい入れて!』と言う子も
たくさんいたので良かったです。)

いかのまつかさ焼きも、やわらかく焼きあがり、
歯の抜けている子にも食べやすかったようです。

10月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セルフサービス マッシュポテトサンド
秋野菜のグラタン
ABCスープ(カレー味)
牛乳
です。

今日のグラタンは、旬の『さといも』を入れました。
『じゃがいも』をいれたポテトグラタンは、メジャーですが
少しねっとりした『さといも』のグラタンもおいしいですよ。
『さといも』の他、同じく旬の『しめじ』や
これから旬を迎える『ブロッコリー』も入れ、
栄養満点に仕上げました。
ホワイトルーは、もちろん手作りです!

10月19日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
とりごぼうごはん
焼きししゃも
岩のりのすましじる
金時豆のあまに
牛乳
です。

今日は『食物せんい』がたっぷりのこんだてです。
ごはんに入っている【ごぼう】
すましじるに入っている【岩のり】
甘く煮ふくめた【金時豆】
どれも、食物せんいが豊富な食材です。

みなさんは、毎朝お通じがありますか?
便秘は、運動不足やストレス、時間にゆとりがないなど、
様々な原因があります。
『食物せんい』が足りなくて、便秘をする人もいます。

今日の給食をもりもり食べた子は、
明日の朝、少し余裕を持ってトイレに座れば、
すっきり!!するのではないでしょうか。

10月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月18日は『カミカミデー』です。
今月は
【カリカリ梅】と【チリメンジャコ】を入れ、かむ回数を増やす『梅ちりごはん』、
骨ごと食べられる『きびなごのから揚げ』を取り入れました。
(他は かきたま汁・あさづけ・牛乳 です。)

一口30回噛もう!とよく言いますが、
この30回にはしっかりとした意味があるのです。
30回噛むことにより、唾液と食物をよく混ぜあわせることは
言うまでもありませんが、
唾液の中に発がん性物質を入れると
30秒でその発がん性物質が消えるそうです。
30秒唾液につけるために、30回噛もう!ということなのです。

忙しい毎日でしょうが、時には噛む回数を数えながら、
食事をしてみてください。

10月15日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
まめまめマーボー丼
わかめスープ
ピリカラきゅうり
牛乳
です。

今日は定番の『マーボー丼』です。
豆腐料理の中では、特に人気のメニューです。

今日の『ピリカラきゅうり』、
少し『きゅうり』の存在が薄かったですね・・・
この夏の暑さが まだまだ影響していて、
『きゅうり』などのやさいの値段が高いのです。
『きゅうり』の量を少々減らして提供しました。
野菜の高騰が、早く落ち着くとよいのですが。

10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『手作りパン』です。
今月は、オニオンパンです。

手作りオニオンパン
ウインナーポトフ
フルーツポンチ(オレンジ味)
牛乳
です。

9月から鹿島小に勤務することになった牧原さんは
パン作りが得意!
細い体で220人分のパンの生地をこねあげます。
彼女の作るパンは、とてもしっとりとしていています。
鹿島小のみんなは、そんな違いに気がついたかな?

10月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
さつまいもごはん
いわし団子のつみれ汁
こんぶの佃煮
みかん
牛乳
です。

今日の『つみれ汁』、いわしのすり身と絞り豆腐を
混ぜ合わせてつみれ団子を作りました。

今日13日は、『さつまいもの日』だそうです。
『九里(栗)よりうまい十三里』の13をとって
『さつまいもの日』としたそうです。



10月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
じゃこわかごはん
赤魚のなんばん漬け
えのきのみそ汁
ピオーネ
牛乳
です。

今日のお魚は『赤魚』です。
以前に『赤魚のみそ焼き』を行ったとき、すごく縮んでしまい、
少し寂しい仕上がりになってしまいました。
今回は片栗粉をつけて揚げ、なんばん漬けにしてみました。
前回のように縮むこともなく、さくっとおいしく仕上がりました。


畑の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市内の農家さんの田畑を見学させていただきました。

小比企町にある『中西農園』さん。
鹿島小でも『とうもろこし』や『かぶ』などを注文しています。
大根も作っているのですが、今年の暑さで曲がってしまう
ものが多く、苦労したそうです。
今は、秋大根が生長し、もうすぐ出荷の予定だそうです。
秋大根は、甘味が強いのが特徴だそうです。
来春以降に収穫する『たまねぎ』の苗も、すくすくと育っていました。

下柚木にある『勝沢さん』では、しいたけの栽培を
見せていただきました。
八王子市は、都内でもしいたけの生産量が一番だそうで、
その多くが、この下柚木で栽培されています。
以前は七件で行っていましたが、現在は二件だけになったそうです。
原木から生えてくる『しいたけ』は、とてもきれいで
かわいらしかったです。

高月町にある『沢井さん』では、あいがも農法による米作りを
教えていただきました。
あいがも農法とは、あいがもと水稲の苗を一緒に育てることで、
農薬を使わずに、稲作りをすることが出来る方法です。
あいがもが、稲につく害虫を食べてくれるのだそうです。
農薬・化学肥料を使わない、身体に優しい農法です。

八王子には多くの農家さんがいます。
これからも、もっともっと農家さんと連携して
安心した食材を給食で使用していきたいと思います。

10月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
三色ごはん
けんちん汁
みかん
牛乳
です。

今日のくだものは、今シーズン初の『みかん』です。
色は緑でまだ酸っぱそうですが、食べてみると、
みかんらしい甘さと酸っぱさが、ぎゅっと詰まっていました。
涼しい日が増え、体調を崩す子も出てきました。
みかんは、ビタミンCをたっぷりと持った食品です。
風邪をひかないためにも、しっかり食べましょう。

三色ごはんは、炒り卵と 鶏そぼろと 茎わかめのしょうが炒め
をのせていただきました。

10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チャーハン
えびシュウマイ
青梗菜のスープ
ピオーネ
牛乳
です。

チャーハンに入っている『ながねぎ』と
スープに入っている『青梗菜』は、八王子産の野菜です。
人にも地球に優しい【地産地消】です。
これからも、どんどんすすめていきたいと思います。

今日の『えびシュウマイ』も一から手作り。
他の市町村では、既製品を使用するところもあるのですが
八王子市では安心な手作りを続けていきます。

10月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セルフサービス チリサンド
コーンチャウダー
カレービーンズ
りんごジュース
です。

今日の【コーンチャウダー】は、豆乳を使いました。
給食のルーは、小麦粉をバターとサラダ油で炒めていきます。
ゆっくり弱火で30分くらいかけて作り上げます。
添加物のない、安心のルーです。
コーンをたっぷりと入れた【コーンチャウダー】、
ほんのり【大豆】の香りがして美味しかったです。


10月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
えびピラフ
コーンとたまごのスープ
揚げコロじゃが
牛乳
です。

今日は、えびをたっぷりと入れた【えびピラフ】です。
日本人はえびが大好きな民族です。
年間に一人が食べるえびは、なんと70匹だそうです。
鹿島小では「えび たくさん入れて〜!」と言う子と
「えび 入れないで〜!」と言う子と、はっきり分かれました。
「えび 入れて!」の方が、少々多かった気もしますが…。

じゃがいもを揚げて、青のりと塩をふった【揚げコロじゃが】も
よく食べていました。

10月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ドライカレー
コールスローサラダ
プルーン
牛乳
です。

毎月1回登場する、みんなの大好きなカレーですが、
今月は【ドライカレー】にしてみました。
給食の【ドライカレー】は、ひき肉とたっぷりのやさいが
入ったルーを、ご飯にかけていただくスタイルです。
(もっと水分が多いと、キーマカレーと呼ばれるようです。)
たまねぎをよく炒め、レーズンで甘味をプラスしました。
ごはんにも、炒ったアーモンドを加えて、さくさくとした
食感をプラスしました。
今日も大人気の【ドライカレー】でした。

10月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
手作りふりかけ
豆腐チャンプルー
ツナじゃがのふくろ焼き
牛乳
です。

今日は、ツナと蒸したじゃがいも・ねぎ・しょうがを
しょうゆで味付けし、油揚げに包んで焼き上げました。
ちょっと珍しい組み合わせですが、さくっと焼きあがった
油揚げをかじると、和風のツナじゃががたっぷり入っていて、
おいしくいただくことが出来ました。

作り方を紹介します。(4人分)
油揚げ 2枚   じゃがいも 2個
ツナ缶 60g  ながねぎ 30g
しょうが 少々  しょうゆ 小さじ1
1;油揚げは半分に切り、開いておく。
2;じゃがいもは蒸しておく。(レンジでも可)
3;ながねぎ・しょうがはみじん切りにしておく。
4;蒸したじゃがいもとツナ缶、ながねぎ、しょうがを合わせて
 しょうゆで味つけする。
5;4を4つに分け、1に詰め込み、フライパンでサックと
 するまで焼く。
6;仕上げにしょうゆをぬって(分量外お好みで)出来上がり。

ぜひ、お試しください。

9月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は旬の食材をたくさん使ったこんだてです。
和風きのこピラフ
カブのスープ
焼きりんご
牛乳
です。

ピラフに入っている【しいたけ】と、スープに入っている【カブ】は、
八王子市内の農家でとれたものです。
【しいたけ】は、加住町の天野農園、【カブ】は、小比企町の中西農園さんで
作られました。
どちらもやわらかく、新鮮でした。
子どもたちの苦手な【きのこ】でしたが、『えのき、嫌いだけどおかわりしたよ』
という子もいるくらい、よく食べていました!
2枚目の写真は『焼きりんご』です。

9月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ビビンバ
はるさめスープ
ピーナッツ黒糖
牛乳
です。

今日は、韓国料理の『ビビンバ』を給食風にアレンジしました。
韓国風に味付けした肉に、切り干し大根も加えて煮込み、
ボリュームアップさせました。
切り干し大根は、おなかの掃除をする【食物繊維】や
骨を強くする【カルシウム】がたくさん含まれているので
積極的にとってほしい食品です。
和食として使うことの多い切り干し大根ですが、
作り方を載せますので、ぜひお試しください!

《5人分の分量》
ぶたもも肉 千切り 100g
にんにく・しょうが みじん切り 各少々
切り干し大根 戻して水を切り、ざくざくと切る 25g
酒 小さじ1  さとう 小さじ2  しょうゆ 大さじ1.5
みりん 大さじ1  ごま油 小さじ1  トウバンジャン 少々  
水 25cc

にんにく・しょうが・トウバンジャンを ごま油で炒め、
香りが出たら肉・切り干し大根も加えて炒める。
火が通ったら、調味料と水を加え、少々煮込む。
水分を飛ばして 出来上がりです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31