学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

プールろ過器改修工事!すっきりしましたよ(1月13日 工事編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)。
上の写真は、どこを写したのか分かりますか?

実は、プールの下にある「プールろ過器」が設置されていた部屋の中の写真です。
とっても、すっきりしました!

狭い部屋の中に、デンと構えていた「プールろ過器」が、なくなりました。
工事関係の作業員さんが、きれいに取り外してくれました。
下の方のコンクリートも、少し削られています。
新しいプールろ過器を設置するための準備でしょうか?

登校指導です!(1月13日 教員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(木)。
いつもの朝とは、ちょっと違う通学路での出来事に、子供達も、なんだか楽しそうです。

南大沢小学校では、子供達の安全を守るために、学期始めに登校指導を行っています。
また、世話人会(現みどり会)の方々が、定期的に「地域パトロール」を実施してくださっています。

地域の「宝」である「子供達」は、地域と学校と保護者の3者が連携することで、見守っていくことが大切なのだと思います。

登校指導です!(1月13日 教員編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(木)。
通学路に立つ先生達の姿を見て、思わず駆け寄ってくる子供もいます。
子供「先生! 一緒に学校に行こうよ!」
先生「ごめんね!今朝、先生は、みんなが登校する様子を見ているんだ・・・。」
子供「分かったよ! それじゃあ、わたしも先生と一緒に、ここで見ているね!」

子供達は、先生が大好きなのです!

この2つの写真は、登校指導の終わった先生方が、子供達と一緒に学校に戻ってきたところの様子です。
子供達が、とても嬉しそうな表情をしています!

登校指導です!(1月13日 教員編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)。
南大沢小学校の第3学期が始まり、今日(1月12日・水)が2日目です。
今朝(1月12日・水)は、南大沢小学校の教員による登校指導の日でした。

登校指導とは、通学路に教員が立ち、危険な箇所や、登校の様子を把握するものです。
子供「えっ!なんで、先生がここにいるの?」

子供達の中には、先生達が、通学路に立っていることに驚いた様子の子供もいましたよ!

ゴミハンター!(1月12日 代表委員編)PART2

画像1 画像1
1月12日(水)。
子供達が拾ってくるゴミは様々です。
中でも多いには、「お菓子の袋」「お菓子の箱」「たばこ吸殻」等です。

「まあ、いいか!」
「自分だけなら・・・。」
「誰も見ていないし・・・。」

自分達の学校は、自分達できれいにする。
自分達の地域は、自分達の力できれいにする。

南大沢小学校のゴミハンター達が、今日も活躍してくれました!
ありがとう、みんな!

ゴミハンター!(1月12日 代表委員編)PART1

画像1 画像1
1月12日(水)。
南大沢小学校では、地域をきれいにする活動の一つとして、代表委員が中心となって、「ゴミハンター」の取組を行っています。
月に2回、自分達が登校する通学路をきれいにする活動です。

小さなゴミ、大きなゴミ、燃えるゴミ、燃えないゴミ等、子供達が拾うゴミは様々です。

朝のあいさつ運動!(1月12日 代表委員編)PART3

画像1 画像1
1月12日(水)。
南大沢小学校の子供達は、挨拶がとても上手だと思います。
「おはよう!」「こんにちは!」「さようなら!」
子供達どうしで、先生と、地域の方と、よく挨拶を交わしています。

子供達が、元気に登校する姿を見ていると、とても嬉しくなります。
互いに挨拶を交わすと、その日のスタートを、気持ちよく切ることができます。

南大沢小学校のみんな、今日も一日、がんばろうね!


朝のあいさつ運動!(1月12日 代表委員編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)。
代委「おはようございます!」
子供「おはようございます!!」
登校してくる子供達は、代表委員の子供達に負けないくらいの大きな声で挨拶を返します。いい声です!

「おはようございます!」
「おはようございます!」
挨拶を交わすと、子供達の表情もニコニコしてきます。
すてきな光景です。

朝のあいさつ運動!(1月12日 代表委員編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(水)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね!空気は冷たいのですが、校庭に降り注ぐ光は、やわらかく、あたたかです。澄み渡る青空を見ていると、今日も一日がんばるぞ!と、元気がわいてきます。

今日は、今年初めての代表委員による「朝のあいさつ運動」の日でした。
午前8時。代表委員の子供達は、中央昇降口の前で準備をしています。

「おはようございます!」
子供達の元気な声が、校舎に響きます。

寒かった! えっ!氷?(1月12日 初氷編)PART4

画像1 画像1
1月12日(水)。
どうやら、5年生の子供達も、プールに氷が張っていることに気付いていたようです。
5年担任「クラスの子供達が、教室からプールを見ていたら、『プールの水の上を歩いている鳥がいる!』と言っていました。今日は、寒いから、プールに氷が張ったのだと、すぐに分かりましたよ!」

あんなに大きなプールにも、氷が張るのですね。
本当に、寒い朝だったのです!

寒かった! えっ!氷?(1月12日 初氷編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)。
副長「そうだ!写真を撮って、ホームページで紹介しよう!」
と思ったのですが、上手に氷を写せません。
副長「何か、氷の上にあるといいけど・・・。あっ!そうだ!」

と言うことで、プールに張っていた氷をすこし割って、投げてみました。氷の上に、氷のかけらがのっているのが分かりますか?

5年生「副校長先生! プールに落ちないでください!」
ちょうど、5年生の子供達が、教室の窓から、プールを見ているところでした。

寒かった! えっ!氷?(1月12日 初氷編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)。
プールのドアのカギを開けて、プールサイドに行ってみると・・・!
副長「やっぱり! 氷が張ってる!」

小さいプールにも、大きなプールにも、氷が張っているではありませんか!
副長「初氷かな?」

大きなプールの全体に、氷が張っていました。いくら風が吹いても、水面には、小さな波も起こりません。氷が、プール全体を覆っているのです。

寒かった! えっ!氷?(1月12日 初氷編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(水)。
今日の朝は、本当に寒かったですね!
朝、校門に立っていても、足がしびれるような感じがしました。
副長「これは・・・。もしかすると・・・。プールに・・・、氷が・・・!」

そんなことを思いながら、子供達が登校するのを待っていました。
午前8時10分すぎになり、始業式の準備をするために、職員室へ向かう途中で、
副長「そうだ!プールに行ってみよう!」
と思いました。
果たして、プールは・・・?

始業式が終わり・・・!今月の目標(1月12日 先生編)PART2

画像1 画像1
1月12日(水)。
先生「『あいさつは 心をひらく すてきな言葉』という標語が、今でも、心の中に残っています。」
先生「この標語をちょっと変えてみました。『あいさつは 心をひらく 魔法の言葉』です。挨拶をすることで、互いの気持ちを分かり合えたり、仲よくなったりできます。」

先生「相手の顔や目を見て、元気よく、あいさつをしましょうね!」

その通りです。「あいさつ」は、「すてきな言葉」であり「魔法の言葉」なのです。
さあ、明日からも、みんなで「元気よくあいさつ」をしようね!




始業式が終わり・・・!今月の目標(1月12日 先生編)PART1

画像1 画像1
1月12日(水)。
始業式が終わりました。
次は、週番の先生から、今月の目標についてお話がありました。
先生「今月の目標は、『元気なあいさつをしよう』です。『元気な』という言葉が、とても大事です。」
先生「『おはよう』『こんにちは』『さようなら』など、色々な挨拶があります。校長先生のお話にもあったように、挨拶は、友達や相手と仲よくなるため大事なコミュニケーションです。」

『あいさつは 心をひらく すてきな言葉』
という標語を見たことがあります。とても、すてきなだなぁと思いました。

始業式です!校歌(1月12日 音楽委員会編)PART2

画像1 画像1
1月12日(水)。
“朝もや 晴れて 小鳥 鳴く・・・”
“南大沢 きみとぼく 若い力が 明日を よぶ”

「南大沢小学校の校歌」は、いつ聞いても、とてもすてきな「歌詞」と「曲」だと思います。
子供達も、「南大沢小学校の校歌」を大好きです!!!

音楽委員会のみんな、すてきな演奏を、どうもありがとう!

始業式です!校歌(1月12日 音楽委員会編)PART1

画像1 画像1
1月12日(水)。
始業式の最後は、南大沢小学校のみんなで「校歌」を歌います。
演奏を担当するのは、音楽委員会の子供達です。

音楽担当の先生の指揮棒が動くと、すてきな伴奏が流れ始めます。
子供達の声が、体育館に響きます。とてもすてきな歌声です。

始業式です!児童代表の言葉(1月11日 2年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(火)。
2年生の子供の2人目は、女の子です。
女子「私が2学期に頑張ったことは、毎日、日記を書いたことです。日記は、私の『宝もの』です。・・・・・・・3学期に、頑張りたいことは、体育のなわとびと算数の計算です。」

毎日、日記を書いたのは、本当にすごいことです。続けることは、とても大切です。続けることで、文章を読んだり、書いたりする力が、ぐんぐん伸びていきます!
3学期の2つの目標も、しっかり取り組んでね!

素晴らしい発表をしてくれました。冬休みの思い出も、ちゃんと発表してくれました。
2年生の子供達、どうもありがとう!

始業式です!児童代表の言葉(1月11日 2年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)。
校長先生のお話が終わると、南大沢小学校の児童を代表して、2人の子供達が「2学期に頑張ったこと・3学期に頑張りたいこと」を発表してくれました。今回は2年生の子供達が発表してくれました。

男子「ぼくが2学期に頑張ったことは、かけ算九九です。・・・・・・3学期に頑張りたいことは、サッカーと、字をきれいに書くことです。」

2年生では「かけ算九九」が、とても重要な学習の一つです。かけ算九九を一生懸命に頑張ったのは、とても素晴らしいことですね!
3学期の2つの目標も、頑張ってね!

始業式です!(1月11日 校長先生のお話編)PART2

画像1 画像1
1月11日(火)。
校長先生から出されたのは、次の3つです。
(1)挨拶をしっかりしよう!
 →挨拶をすることで、互いの声や表情が分かります。相手の目を見て、挨拶をしよう!
(2)元気に過ごそう! 
 →特に、手洗い、うがい、咳エチケットを守ろう。かぜをしっかり予防しよう。
(3)何でも頑張ろう!
 →3学期は、学年のまとめの学期です。1年生は2年生になるための準備をします。2年生  は3年生へ・・・それぞれ準備をします。自分の力を出し切ってください。

そして最後に・・・
校長「交通事故には、十分に気を付けてくださいね。」
というお話がありました。

さあ、みんな、3つのめあてに向かって、頑張ろうね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式予行(5、6年)                   5h、6hカット(1〜4年)                給食終わり
3/23 資源回収                          前日準備(5年)                      4hカット(1〜4年)
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春期休業日始