緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2月4日の給食

画像1 画像1
献立
・ガーリックライス(米 高月清流米)
・いかのハーブ焼き
・クリームシチュー(はくさい 澤井さん)
・牛乳
 【ガーリックライス】にんにく(みじん)をオリーブ油でじっくり炒め、スライスアーモンド(煎っておく)を加え、塩・こしょうで味付けし、炊き上がったごはんと混ぜました。炒めている時、給食室はにんにくの香りが充満していました。残食はほとんどありませんでした。今週も良く食べてくれました。

校庭に水まきをしました

画像1 画像1
2/7 この乾燥した陽気に校庭もカラカラです。今日、散水栓を開けて、校庭に水まきをしました。風邪やインフルエンザの広がりは見られていない状況ですが、恵みの雨が欲しいところです。いつまで続くのでしょう、このカラカラの天気は・・・。

正門脇駐車場の小屋の撤去終わりました

画像1 画像1
お知らせをしていた正門脇駐車場の小屋の撤去が終了しました。すっかりと見通しがよくなり、広くなった感じがします。

ゲーム集会

画像1 画像1
2/4 今日の全校集会はゲーム集会でした。久しぶりの校庭での集会で鬼ごっこをベースにした運動遊びをしました。「サメ」と「サバ」に分かれて相手を捕まえるルールです。本校は八王子市の健康優良校に指定された学校です。これからも体を動かして楽しむ機会をたくさん作っていきたいです。

読書のすすめ その3

画像1 画像1
毎週木曜日は図書ボランティアの大澤先生が来てくれる日です。そこで、「読書のすすめ その3」です。今日紹介くれた本は「ポケットのないカンガルー(エミイ・ペイン作)」です。『お母さんカンガルーのケイティの目から大きな涙が落ちました。なぜって、ケイティーにはほかのカンガルーのようにポケットがないからです。ところがある時、ケイティーはいいことを思いつきました。さてさて・・・』この本は今日の1年生の読み聞かせで読んでくれた本です。ぜひ、みんなにも読んでほしい本です。

新校歌の練習が始まりました

画像1 画像1
2/3写真は1年生が新校歌を練習しているところです。小中一貫校に学ぶみんなが歌える新しい校歌を作りましょう、という取組を時間をかけて進めてきました。加住に学ぶ子供たちの心がこもった、すてきな新しい校歌、ついに完成です。3月中には校歌と校章のお披露目の会をぜひやりたいと考えています。子供たちの笑顔と歌声が学校中にあふれるよう練習していきます。

今日は節分です

画像1 画像1
2/3 節分。春を感じさせる日差しの本日、暦の上でも季節が移ろいで行く分かれ目の日です。写真は2年生が廊下に掲示した今日のためのカードです。「鬼は外、福は内」つまり、よいものはどんどん取り込みね悪いものは退治してしまおう! 自分の中のよいものをどんどん伸ばしていこう!!というねらいで一人一人が作りました。節分の日の誓い、実現していくといいですね。

みんなのスマイル

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日は放課後子供教室(スマイル)の日です。スマイルは保護者、地域、学校の三者が手を取り合い子供たちの安全で安心な居場所づくりを作り上げています。スマイル畑での農業体験、分校舎裏山でのアドベンチャー遊び、収穫した農作物を使った食育等、魅力的な活動が盛りだくさんなのでもっともっとたくさんの子供たちに参加してほしいと思っています。

3年 外国語活動

画像1 画像1
2/1 加住小中学校小学部では1年生から6年生まで外国語活動に取り組んでいます。今日は3年生の授業の紹介です。3年生では担任と中学校の英語科の斉藤先生がティームティーチングで授業をしています。歌あり、体を使ったアクティビィティーありで子供たちものりのりでした。小中一貫校ならではの日常的な授業です。

マラソン週間

画像1 画像1
1/31 子供たちは毎日、中休みを使ってマラソンに取り組んでいます。自然豊かな加住であっても体力の低下は課題です。確かな学力は健やかな心身の基盤があってこその話です。伝統的に取り組んでいる全校マラソン週間、加住小中学校の健康教育の一環として力を入れています。なお、持久走記録会は、1.2年・・2/9(水)の2時間目、3.4年・・2/8(火)の3.4時間目、5.6年・・2/9(水)・・中休み〜3時間目です。

家庭でも学習習慣を作りましょう

画像1 画像1
1/31 今朝の朝会の校長先生の話は、「家庭でも学習習慣を作りましょう。」という内容でした。子供たちには実際に忘却曲線を提示し、学校が終わってから次の日の学校までの間に復習をすることの必要性を話してくれました。「確かな学力」の構築には家庭学習の確立が不可欠です。学校、家庭が力を合わせて頑張っていきましょう。

飼育委員会の発表集会

画像1 画像1
1/28 朝の集会は飼育委員会の発表でした。学校で飼っている4羽のウサギの紹介をクイズ交じりの進行で行ってくれました。また、先日亡くなったココアについても報告をしてくれました。

読書のすすめ その2

画像1 画像1
今回の推薦図書は「チョコレート工場の秘密」(ロアルド・ダール作)です。『チャーリーの住んでいる町になぞのチョコレート工場がありました。そこへ五人の子供たちが招待されることに。しかし、工場に行くためには招待状であるチケットが必要です。さて、貧しいチャーリーはチケットを手に入れることができるでしょうか。そして、工場の秘密とは・・。』映画にもなったお話です。高学年向きの推薦図書です。

自分たちの手で

画像1 画像1
子供たちの健やかな成長を支えるためには環境も大切です。写真は吉澤用務主事が図書室の本棚を作っているところです。より使いやすい魅力ある図書室にするため、自分たちの手で整備をしています。「手作りの小中一貫校」、加住小中学校のよいところです。

本日、学校公開です

画像1 画像1
1/27 本日は学校公開です。たくさんの保護者の方々がご来校くださいました。昨日の記事にも記しましたが、学校と家庭が両輪になって子供たちを育てていくことは子供たちの健全な成長にとって絶対に必要です。さらに連携を密にしていくためにどうすればいいのだろうか、一緒に考えていきたいと思っています。

「言葉の力」を培う

画像1 画像1
加住小中学校では「言葉の力」を培う授業をめざしています。教科書に書いてある事柄をそのまま抜き出して話すことばかりにならず、自分で考え判断したことを「自分の言葉」で表現できるように働きかけています。こうした子供たちへのかかわり方はご家庭でもぜひ行っていってほしいことです。学校・家庭が両輪で「言葉の力」を培っていくことが大切です。

風邪が流行ってきています

画像1 画像1 画像2 画像2
1/24 今日の欠席は23名です。月曜日はお休みの子が多いのですが、心配な数です。今日の特設指導にも全児童マスク着用での参加としました。(持っていない子には学校から配りました)どうぞ家庭での健康管理をお願いするとともに、調子の悪い時には無理をさせないご配慮をお願いします。

食育と栄養について

画像1 画像1
1/24 朝の特設指導で「食育と栄養について」の全校集会を行いました。加住小中学校は食育を推進する学校です。地場産の野菜を取り入れたり、スクールファームの野菜を使ったり、調理師や調理員が給食の時間子供たちに直接指導をしたり、いろいろな取り組みを今年度から始めています。今日の集会もその一環で実施しました。内容は三色の食べ物を好き嫌いなく食べましょうというものです。健康と食は切っても切り離せないものです。ご家庭も連携していきたい内容でした。

授業力向上アドバイザー

画像1 画像1 画像2 画像2
1/21 教師の授業力を向上させていくことは、子供たちの学力向上にとっては必要不可欠です。加住小中学校では年間8回 創価大学教職大学院 長崎 伸仁先生の授業アドバイスを受ける研修を行っています。小中のいろいろな学年、教科の教師が「ことばの力」を高めていく授業展開という視点でアドバイスをもらい、すぐに授業に生かしていけるよう研修に励んでいます。子供たちのために教師も頑張ります!

お楽しみ集会

画像1 画像1
1/21 冷凍庫の中に入ったような体育館で12月にできなかったお楽しみ集会を行いました。EXILEの曲に合わせてダンスをしたり、先生当てクイズを行ったり、やはり全員で集まって楽しい時間を過ごすのは心温まるものですね。みんな笑顔、笑顔で集会を終えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31