学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

作品展週間〜おおぞら学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 おおぞら学級の作品は、「キラキラフレーム」「まげて ねじって ドリームワールド」です。
 フレームの中で笑っている顔は自画像ですが、自分の特徴をしっかりと捉えている人が多いのにびっくりさせられました。

作品展週間〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の作品は、「光と影(ステンドグラス)」です。
窓から差してくる美しい光に、ここが学校であることを忘れてしまうような思いがします。細かいところまで丁寧に仕上げました。

作品展週間〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の作品は、「白い世界〜ランプシェード」です。
繭玉状の発泡スチロールを一つ一つ積み重ねて、世界に一つだけのオリジナルなランプシェードを作りました。

作品展週間〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(月)〜12月6日(月)、第2学期の作品展週間を行います。
1学期と、平面立体を変えて、各学年の作品が並びました。図工の鑑賞の時間に担任と一緒に見て回る子どもたち、「すてきだな」「あんな作品を作ってみたいな」とつぶやきもたくさん聞こえてきます。
 校内が作品であふれています。一つ一つの作品を見つめて、作者の思いを感じていただければ幸いです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 1年生は「ゆらゆらウキウキ気球に乗って」です。風船を膨らませ、周りに半紙を溶かした糊をつけて形を作りました。楽しそうな様子が伝わってきますね。

12月の生活目標

 12月の生活目標は、「整理整とんをしっかりしよう」です。
学期末が近づきました。机の中など身の回りを整えることは、頭の中を整理することにもつながります。使った物をきちんとしまい、次に使えるようにしておきましょう。
 用具の持ち帰りも計画的にしましょう。大きな袋を常にもってきておくとよいですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式予行5年6年、1年〜4年午前授業、給食終了
3/23 卒業式会場準備5年、大掃除
3/24 卒業式5年6年、午前授業