学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

カンボジアの学校の話です!今、できること(12月6日 6年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)。
今日の5・6校時は、6年生が「カンボジアの学校」について、講師の先生から視聴覚室でお話を聞きました。講師は、カンボジアに学校を作るために活動されている「漆原」先生です。

漆原先生は、大学生の頃から、世界各国(特に東南アジア)を回り、「子供たちのために何かできることはないか」と考えていたそうです。
そして自分の夢を叶えようと「カンボジアに学校」を作る活動に参加し、カンボジアに3年間、ベトナムで3年間、滞在されたそうです。

全校朝会の話です!週番の先生の話(12月6日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
12月6日(月)。
先生「冬休みまで、あと3週間です。自分の身の回りを、もう一度見直してみましょう。学校で使わないものは、少しずつ持って帰りましょうね!」
先生「計画的に持ち帰るようにしましょう。終業式の日に、まとめて持ち帰るのは、大変ですよ。」
先生「また、使ったものは、必ず元の場所にもどすようにしましょう!」

教室の中だけではなく、靴箱なども、しっかり確認してくださいね!


全校朝会の話です!週番の先生の話(12月6日 全校児童編)PART1

画像1 画像1
12月6日(月)。
月初めの全校朝会では、その週の週番の先生から「今月の生活目標」について、お話があります。
先生「今月の生活目標は『後始末をしっかりしましょう』です。」
先生「来週から、大掃除週間が始まります。お道具箱の中、ロッカーの中、多目的教室のロッカーの中等を、よ〜く見てください。」
先生「持ち帰るものは、ありませんか?」

子供たちは、ちょっと考えていました。
「あっ!そういえば!」という表情の子供もいましたよ!

全校朝会の話です!校長先生の話(12月6日 全校児童編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(月)。
校長「みんさん、校庭の周りを見てください。もうすでに葉っぱが落ちてしまった木がたくさんありますね。でも、それらの木の枝を、よ〜く見ると、新しい『芽』が出ているのが分かります。」
校長「自然は、いつも生きています。その中で、私たち人間は、生かされています。」
校長「私は、来年の春を楽しみしています。」

さて、校長先生が花壇に植えようとしているは・・・?
いったい何でしょうか? お楽しみに!

全校朝会の話です!校長先生の話(12月6日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(月)。
校長「人間は、口から食べ物を食べて、栄養をとっています。そして、食べ物は胃から小腸、大腸等へと運ばれ、体に栄養が吸収されていきます。」
校長「吸収されなかった『もの』は、うんち等になって、体の外に出されます。」
校長「それでは、植物はどうでしょうか?」
校長「植物には、人間のような口はありません。ですから、『根』から水分や栄養分等を吸収します。それでは、植物は、人間のように、うんち等をしないのでしょうか?」
校長「実は、植物は、自分の体の中でいらなくなったものを『葉っぱ』の中にためるのです。そして『落ち葉』となって、葉っぱが落ちていくのです。」

全校朝会の話です!校長先生の話(12月6日 全校児童編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)。
毎週月曜日の朝は、全校朝会が行われます。朝会の中で、校長先生からお話があります。
校長「先週、私は作業着に着替えて、花壇に『腐葉土』を運んでいました。これは、みなさんが、以前『落ち葉拾い集会』で集めた落ち葉が、腐葉土になったものです。」
校長「腐葉土を運んでいると、ある『幼虫』を見つめました!何か分かりますか?実は、『カブトムシ』の幼虫です。10匹以上はいたと思います。」

校長「さて、みなさんは、『なぜ葉っぱが落ちるのかな?』と不思議に思ったことをありませんか?私は、不思議に思ったので、調べてみました。そうしたら、意外なことが分かったのです。」

さて、意外なこととは、何でしょう?

冬休みまで あと3週間です!(12月6日 全校児童編)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(月)。
今日は、12月6日です。いよいよ冬休みまで、あと3週間となりました!
12月は、2学期のまとめの学期です。これまで学習したことを、もう一度復習する期間です。
「分からないなぁ。」と思ったり、「どうしてこうなるのかな?」と疑問に思ったことを、先生方にどんどん質問してください。

学習したことが、分からないまま、冬休みを迎えることがないようにしましょうね!
残り3週間、みんな、がんばれ!

10000アクセスまで あとわずかです!(12月6日 ホームページ編)

画像1 画像1
12月6日(月)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね!日差しが少し強く感じます。校庭には、まばゆい光が差し込み、子供たちを包み込んでいますよ!

さて、いよいよ「10000アクセス数突破」まで、あとわずかになりました!
南大沢小学校のホームページを御覧いただいている、多くの皆様に感謝いたします。
本当にありがとうございます。

大きな目標である「アクセス数10000」まで、あと少しです!
南大沢小学校のホームページを御覧いただいているみなさんとともに、喜びを分かち合いたいと思います。

さあ、その日は、いつか! 楽しみです!

実のなる木を植えました!(12月5日 用務主事さん編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(日)。
これから日を追うごとに、「アルプスおとめ」と「ブルーベリー」の木が、それぞれどんなふうに生長していくのか、楽しみですね。
みなさんも、ちょっと足を運んで、ぜひそれぞれの「実のなる木」の様子を見てください。

今は、どちらも小さな「木」ですが、きっと立派に生長していきますよ! ぐんぐん生長していきますよ!
ちょっと気になる「木」になりますよ!

実のなる木を植えました!(12月5日 用務主事さん編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(日)。
「アルプスおとめ」の木は3本、「ブルーベリー」の木は10本植えました。
どこに植えてあるか、みなさんは、もう気付いていましたか?

実は・・・、東門(校門)の横に植えてあります。
5年生が育てていた「稲」のあった田んぼのそばに植えてあります。「アルプスおとめ」「ブルーベリー」、合計13本は 全て用務主事さんが植えて下さいました。ありがとうございました。

しっかり根をはり、立派に成長してほしいですね!

実のなる木を植えました!(12月5日 用務主事さん編)PART3

画像1 画像1
12月5日(日)。
次は、この「木」です。
この「実のなる木」は、何だと思いますか?

正解は・・・、「ブルーベリー」の木です。

「ブルーベリーって、あのブルーベリー?」
そうです。よくジャム等にして食べる、あの「ブルーベリー」です。小さなかわいい「実」がたくさんできるはずですよ。

実のなる木を植えました!(12月5日 用務主事さん編)PART2

画像1 画像1
12月5日(日)。
まずは、この「木」です。
何の木か分かりましたか?

正解は・・・、「アルプスおとめ」の木です。

「『アルプスおとめ』って、何だろう?」
実は、「りんご」の木なのです。「りんご」と言っても、お店等で売っている大きさの「りんご」ではなく、小さなリンゴです。とってもかわいいですよ!

実のなる木を植えました!(12月5日 用務主事さん編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(日)。今日も、さわやかな朝を迎えることができました。先週は、大雨、暴風、そして気温の上昇と、気候が激しく変化しましたね。
明日からは、少しずつ気温が下がるそうです。体調には、十分に気を付けて下さいね!

さて、11月30日(火)に、南大沢小学校に「実のなる木」が八王子市教育委員会から届きました。以前、市教委に要望しておいたものです。

さて、この「実のなる木」は、何の木か分かりますか?
よ〜く見て、よ〜く考えて下さいね!

すてきな作品がいっぱい!図工(12月4日 3年生編)PART2

画像1 画像1
12月4日(土)。
3年生の子供たちが描いた作品は、『冬の木』です。
南大沢小学校にある「木」の様子を、よく見ながら描いたものです。
春から夏、そして秋へ、さらに「冬の木」と変化していく様子を、子供たちは、よく観察しました。

木はだの色、枝ぶり、葉っぱの色等、子供たちは、ていねいに模写し、色をぬって仕上げました。
子供たちの作品を、ぜひ御覧ください!

すてきな作品がいっぱい!図工(12月4日 3年生編)PART1

画像1 画像1
12月4日(土)。
2階の第二図工室には、たくさんの図工の作品が飾られています。子供たちの、すばらしいアイデアがいっぱいつまっている作品ばかりです。
子供たちの作品がもっと輝くように、図工担当の先生は、展示の方法にも気を配っていますよ。

子供たちの作品は、2階の第二図工室のほかにも展示してありますよ。1階の図工室の入り口にも飾られているのですよ!
図工室の入り口に飾られているのは、3年生の作品です。

保護者会です!2学期最後(12月4日 保護者編)PART2

画像1 画像1
12月4日(土)。
副長「何か心配なことでも、あったのですか?」
保護「いいえ! 自分の思いと同じような思いをもつ方が、クラスにもたくさんいることが分かって、嬉しかったんです。」
保護「なんだか安心しました。」

保護者会に参加することは、学習や生活の様子を聞くだけではなく、クラスの保護者の方々が、互いの情報交換をする「場」でもあると思うのです。
「自分の子供だけ」から「学級の子供たち」へ、そして「南大沢小学校の子供たち」、「地域全体の子供たち」へと、みんなで子供を大切に見守っていきたいと思います。

12月6日(月)は、2・5年生の保護者会です。午後2時45分から始まります。
お待ちしております。

保護者会です!2学期最後(12月4日 保護者編)PART1

画像1 画像1
12月4日(土)。
今日は、南大沢中学校で青少対の全体会がありました。今年最後の青少対です。
育成委員さん、民生委員さん、保育園・幼稚園の先生方、そして南大沢中学校や柏木小学校、南大沢小学校の保護者の方々も参加して下さいました。ありがとうございました。

青少対に参加されていた南大沢小学校の保護者の方と、こんな会話をしました。
保護「副校長先生、やっぱり保護者会はいいですね。」
副長「どうしてですか?」
保護「保護者のみなさんの考えていることや気持ちが、直接、お話を聞くとよく分かりました。」
副長「そうですね。ふだんは、なかなか会えないクラスの方と、じっくりお話をすることができますものね。」

お帰りなさい!連合音楽会(12月4日 5年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(土)。
少し疲れているようですが、子供たちの表情は、満足感でいっぱいでした!

引率された校長先生から、たくさん褒められました。
「とっても上手にできましたね。これまでの練習の成果をきちんと発揮できました。すばらしかったです!」

みんなで一つの目標に向かってがんばることは、とても大切なことです。みんなの気持ちや心が一つになるからです。
そして、その目標をやり遂げた時、みんなは充実感や達成感を味わうことが出来るのです。
5年生のみんな、よくがんばりました!
まさに、「大成功!」でしたね!

お帰りなさい!連合音楽会(12月4日 5年生編)PART2

画像1 画像1
12月4日(土)。
子供たちは、次々にバスから降りてきました。
副長「おかえり!」
子供「ただいま〜!」
バスから降りてくる子供たちは、さすがに疲れた様子です。

副長「どうだった?」
子供「つかれた〜。」
子供「うまくできたよ!」
子供「緊張した〜!」
子供「楽しかったです。」

あんなに大きなホールで、あんなにたくさんの人がいる前で演奏をするのは、初めての経験だったのではないでしょうか?

お帰りなさい!連合音楽会(12月4日 5年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(土)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね! 青空が広がっています! 南大沢小学校の校庭では、地域の少年野球チームが、元気に練習をしています。がんばれ、みんな!

さて、昨日(12月3日・金)に行われた連合音楽会の続きを紹介します。
午後12時30分、連合音楽会に出演した5年生が、帰ってきました!
あれほど降っていた雨も、すっかりやみましたよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会                            大掃除週間
3/15 みずき学級保護者会
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式練習
3/18 卒業式練習