学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)。
東門の前を見ていると、きれいな花を咲かせている木がありました。
副長「何の木かな?」

みなさんは、この写真を見て、何の木か分かりますか?
実は、サザンカ(ツバキ科)の木です。
きれいな「ピンク色の花」を見ていると、
副長「こんなに寒い日でも、ちゃんと花を咲かせているのか・・・。」
と、そのけなげさに感動して、写真を写してしまいました。とっても可愛い花ですよ!

朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART3

画像1 画像1
12月9日(木)。
今日の朝は、本当に寒かったです。
副長「は〜あぁぁ〜。」
白い息は、すっと消えてしまいました。

東門の前にある「赤石公園」も、とっても寒そうでした。
朝の公園は、ひんやりとしています。
これから、陽が高くなるにつれて、公園も少しずつにぎやかになっていくのでしょうね。
それまで、しばらくの間、静寂の時間を過ごします・・・。

朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)。
今日の朝は、南大沢小学校の近所にお住まいで、犬を散歩に連れて来られていた3人の方が、校門で子供たちを迎えてくれました。
子供「かわいい!」
子供「何て言う名前ですか?」
飼主「エルだよ!」
子供「エルちゃん!かわいい!」

毎朝、校門で子供たちを迎えてくれる「ジュンくん」も、エルちゃんと一緒にお出迎えです。
子供「あつ!もう一匹、来るよ!」
子供「本当だ!」
子供「小さいよ〜。か〜わいい!」

今日は3匹の子犬たちが、南大沢小学校の子供たちを迎えてくれました。
ワンちゃんたち、どうもありがとう!

朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(木)。今日の朝は、とても寒かったですね。この冬、一番の冷え込みになったようですね。気温もぐんと下がり、吐息も白かったですね。

今日の朝の子供たちの登校風景です。
やわらかな太陽の光が、東門の前の坂道をやさしく包み込んでいます。
遠くから、子供たちの声が聞こえます。
子供「副校長先生!おはようございま〜す!」
副長「○○くん!おはよう!」
子供「副校長先〜生!」
副長「□□さん、おはよう!」

さあ、新しい朝の始まりです!

学校クイズです!(12月8日 全校児童編)

画像1 画像1
12月8日(水)。今日も朝から、とてもいい天気ですね!昨日の夜半から降り続いていた雨も朝には、すっかり止みましたね! 道路は少しぬれていましたが、午前中にはかわくでしょう!
子供たちも、休み時間には、校庭で元気よく遊んでいます!

さて、毎週水曜日は、学校にある「あるもの」を紹介している「学校クイズ」の日です。
今日の「学校クイズ」は・・・?
何だか、どこかで、見たことがあるような・・・?

今日の「学校クイズ」の答えが分かった人は、副校長先生まで、教えてくださいね!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)。
授業の最後は、リヴァース先生が「絵本」を読みます。
ここまで、たくさん体を動かしているので、1年生の子供たちもちょっと疲れ気味です。

リヴァ「ここに座って!(もちろん英語です)」
子供たちは、ちょこんと座ります。

リヴァース先生がおもむろに「絵本」を取り出すと、1年生の子供たちは、身を乗り出して、食い入るように絵本を見ます。
リヴァース先生は、最後の最後まで、子供たちをひきつけます!さすがです!

1年生のみんな、次回の英語の学習が、また楽しみになってきましたね!
リヴァース先生、ありがとうございました!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)。
教室の中をグルグル回るだけではありませんよ!
リヴァース先生が、
「ジャンプ!(もちろん英語です)」
と言えば、子供たちも、高くジャンプをします。

子供たちの表情が、とても生き生きしています。とても楽しそうです。

この授業が始まった時とは、全然ちがいます。笑顔!笑顔!笑顔!笑顔です!
私(副校長)は、子供たちの笑顔を見るのが、大好きです!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)。
リヴァース先生は、子供たち全員と一緒に動きます!
動きながら、歌を歌い、歌いながら体を動かします。
リヴァ「右足を出して!(もちろん英語です)」
リヴァ「右足を引っ込めて!」
リヴァ「左足を出して!」

リヴァ「右手を出して!」
リヴァ「グルッと回って!」

リヴァース先生が出す指示を、一生懸命に理解しようとする1年生の子供たちです。
なんとなく話す言葉が、体を動かすことで、頭の中に響いていくようです!
みんな、どんどん上手になっていきます!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(水)。
リヴァース先生の英語の勉強は、とにかく楽しいのです。そして、授業にリズムがあります。
子供たちを飽きさせないように、色々工夫しています。教材もたくさん用意しています。

例えば・・・
リヴァース先生→子供たち全員(一斉)
リヴァース先生と子供 子供と子供(ペアー)
リヴァース先生と子供たち全員(一緒に)

リヴァース先生は、色々と勉強の形態を変えながら、学習を進めていきます。
すばらしいです!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)。
次は、二人でペアーを作ります。もちろんリヴァース先生は、日本語は使いません。すべて、英語で指示を出します(リヴァース先生は、日本語が話せます!)。

子供たちにとって、始めは、リヴァース先生が何を言っているのか分からない様子ですが、先生の表情や身振り手振りで、「なんとなく」意味が分かってくるのです。
相手をよく見ること、そして相手が何を言おうとしているのか考えること(想像すること)が大切なのです。

※実は、私(副校長)は以前(10年前)、インドにあるボンベイ日本人学校で3年間勤務していた経験があります。周りは、英語(インドの人はだいたい英語とヒンディー語を話します)です。はじめは、言葉が通じない、分からないことにショックを受けことを思い出します。少しずつ話ができるようになると、インドの人との会話が楽しくなりました!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)。
♪Head Shoulder knees and toes knees and toes♪
リヴァース先生が、ゆっくりゆっくり歌い出すと、
子供「知ってる!」
子供「聞いたことがある!」
子供「ヘッド ショルダー ニー・・・。」
と声を出しながら、子供たちも一緒に歌い出します。

♪Head Shoulder knees and toes knees and toes♪
ただ歌うだけではありませんよ。歌に合わせて、HEADの時は手で「頭」を、Shoulderの時は手で「肩」に触れながら、「単語」と「意味」を一致させていきます。

子供たちも、リズムに合わせて、とっても楽しそうに、体を動かします!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)。
リヴァ「グッド!モーニング!(もちろん英語です)」
子供「グッド!モーニング!(こちらも英語です)」
リヴァ「ハウ アー ユー?!(もちろん英語です)」
子供「・・・。」
挨拶までは、よかったのですが・・・、その後は、ちょっと忘れてしまったようです。
すかさず「リヴァース先生」が、
「アイム ファイン!」
と答え方を教えてくれます。このタイミングが、絶妙なのです!

挨拶を練習した後は、「歌」を歌うことになりました!

英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(水)。
昨日(12月7日・火)の2校時は、1年生が多目的室で英語の勉強を行いました。南大沢小学校のALTとして、子供たちに英語を教えてくださっている「Mr.リヴァース」が、先生です。

授業が始まる前、1年生の子供たちは、ちょっと興奮気味です。すでに英語の授業を受けたことがあるので、嬉しく嬉しくて、うきうきしてくるのです。

さあ、リヴァース先生が、教室に入ってきましたよ。
英語の授業の始まりです!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)。
最後は、絵の具を使い、色を塗りました。白い紙に、色々な色が塗られていくと、とても鮮やかになります。とってもすてきです!
2年生のみんな、たくさんのすてきな作品ができあがりましたね!よかったね!

授業が終わり、講師の先生から、とってもすてきなお話を聞きました。

講師「副校長先生、『絵手紙』は、うまく描けたから、誰かに送るのでは、ないのです。
『送りたい人』がいるから、『絵手紙』を作るのです。じょうずとか、へたなんて、ないのです。はがきに添えた『絵』と『文章』から、『絵手紙』を受け取った人が、送り主の気持ちを想像することが大切なのです。」

最後まで、すてきな授業でした。本当にありがとうございました!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)。
今回の授業には、毎週、南大沢小学校の色々な学年の子供たちと触れ合ってくれている学生ボランティアの方も一緒に参加してくれました。
学生「なかなか、うまく描けません・・・。」
学生「子供たちは、とっても楽しそうに、とっても上手に描いていました。すごいです。」
学生「この絵は何に見えますか? 『かぶ』みたいですけど、実は、羽子板の『羽』なんです・・・。」

今回の授業に入る前に、担任の先生は、様々なことを準備していました。国語の時間を活用して、「絵手紙」に添える「文章」を書く練習をしていました。
先生「誰に絵手紙を送るのか。ちゃんと考えてみようね!」
先生「絵手紙を送る人の顔を思い浮かべてみよう。顔を思い浮かべると文章も、書きやすくなるよ!」
担任の先生は、ただ絵手紙を作らせるだけでなく、「誰に」「どんな内容の文章を」「どんな絵を添えて」と考えてさせているのです!すごいでしょ!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)。
授業の途中で、ある子供が講師の先生に、自分の作品を見せようとそばまで歩いて来ました。ところが、ちょっと自信がないのか、見せようかどうしようか迷っているようです。すると、
講師「どれどれ、見せてごらん!」
とやさしく声をかけると、子供の作品を手に取り、満面の笑みを浮かべて、
講師「すばらしい!すばらしい!すばらしい! この絵は、君にしか描くことができない『コマ』になったね。すばらしいよ!」

講師の先生に褒められた子供は、恥ずかしそうに、でも、とっても嬉しそうに、にっこりして、自分の席に戻っていきました。
まさに「ほめて育てる」のです!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(火)。
「羽の形が上手だね!」
「迫力があって、すごくいいよ!」
「置物を、よく見て描けているよ!」
「ここの形は、本物と同じだね!」
「線の書き方が、とってもなめらかで上手だよ!」

講師の先生は、子供たちの「絵」のどこが「いい」のかを、具体的に指摘します。
子供たちは、自分の「絵」の「いいところ」を、講師の先生から認めてもらえて、すごく嬉しそうです。どんどん自信を深めていきます!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)。
講師の先生は、子供たちのグループを一つ一つ丁寧に見て回ります。そして、子供たち一人一人に声をかけていきます。
講師「そうだね!いいね!」
講師「すばらしい!」
講師「うわぁ!とっても大きく描けたね!いいね!」

講師の先生は、子供たち一人一人を褒めます!うんと褒めます!すごく褒めます!
子供たちは、本当に嬉しそうな表情を見せます。にこ〜っとします。すてきな光景です!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)。
子供たちは、講師の先生と担任の先生が持って来てくださった「色々なもの」を、はがきに描いていきます。
「色々なもの」とは、本当に「色々なもの」なのです。お正月にちなんで、羽子板やコマ等もありましたよ。また講師の先生が好きな「フクロウ」の置物もあります。

子供たちは、自分が描きたいものを選び、ペンやボールペンで形を描いていきます。
本当は、「墨」で描きたいのですが、2年生の子供たちは、まだ「お習字」の勉強も始めていません。ですから、今回はペンとボールペンを使うことにしました。
ペンやボールペンは、子供たちも普段から使い慣れているので、最適でした!

絵手紙を作ろう!誰に送ろうかな(12月7日 2年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)。
講師の先生は、2年生の子供たちに、
「大きく大きく描こうね!」
「はがきから、はみ出していいんだよ!」
と声をかけます。子供たちは、ほっと安心したように、
「は〜い!」
と返事をします。

はがきに絵を描くのは、実はとても難しいことなのです。ですから、講師の先生は、まず、子供たちの「不安」な気持ちを取り除くことから、活動を始めたのです。さすがです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会                            大掃除週間
3/15 みずき学級保護者会
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式練習
3/18 卒業式練習