9月24日(金) 今日の給食豆腐ハンバーグ(きのこソース) コーンポテト ミネストローネ 小松菜としめじのソテー 牛乳 豆腐ハンバーグは絞り豆腐をハンバーグに入れました。 今日も、ひとつひとつ「おいしくなーれ」と丸めました。 ソースもえのきを醤油、みりん、砂糖、でんぷんで照り焼き風の味付けにしました コーンポテトは、蒸したジャガイモとホールコーンを塩、こしょうの味付けにしました (ジャガイモは、上柚木産の市川さんのジャガイモです) 小松菜としめじのソテーは 小松菜は八王子産の小松菜です ミネストローネはにんじんを、20枚ぐらい「ハート」で抜きました みつかりましたか? 9月22日(水) 今日の給食つきみだんご(あずき、みたらし) きゅうりといかの炒め物 牛乳 お月見献立 今日は十五夜です。 「中秋の名月」ともいい「一年の中で一番月が美しく見える日」 だといわれています。 また「収穫を感謝するお祭り」としてお月見のときに稲に見立ててたススキを飾り 団子やサトイモを備えて、豊作を祈願します。 給食では、お月見だんごをつくりました。ひとつひとつ調理員さんが心をこめて 丸めたお団子です。残さず食べてね という、おつきみについての説明をクラスに入れました。 校内研究授業 2
授業終了後、研究協議会を行い、夏休みの研究会でもご指導いただいた、東京福祉大学・大学院教授の蛭田正朝先生に、「自分の考えや思いを明確にするためには、資料を整理し事実の要約をする過程で取捨選択すること。」「短い文章を読ませ、自分の考えを書かせることを繰り返し行うこと。」などの重要性についてご指導いただきました。また、子どもたちの学習への取り組む姿勢や教師の準備の素晴らしさなどたくさんのお褒めの言葉をいただき励みになりました。これからも、授業力向上をめざし研鑽に努めてまいります。
校内研究授業 1
9月22日(水)、5時間目に5年2組で研究授業を行いました。今年度の校内研究テーマの「豊かな心と主体的に表現できる力をもった子の育成」を受けて、「ぼくらの世の中改造計画」〜意見文を書いて、自分の考えを伝え合おう〜という単元を設定しました。今日の授業は、「友達に自分の考えが伝わるように、文章全体の構成を考えること」をめあてに、自分の考えが明確に伝わるように、文章全体の構成を構成メモに書く学習を行いました。資料カードの資料を取捨選択し、内容を要約して、効果的な資料の配列を考える授業です。子どもたちは、各自のテーマに沿って、訴えたいことを明確にして、自分の主張の根拠となる事例を分かりやすく要約する活動に真剣に取り組んでいました。教室内は34度以上ある状況の中、集中力を持続させる子どもたちに感心しました。
9月21日(火) 今日の給食ポテチサラダ 牛乳 セレクト給食なので、ご飯かナン 好きなほうを選んでいます どのクラスも、「ナン」のほうが人気でした。 自分たちで選んだからか、残菜率も6.4%でした (写真は「ナン」の配食です) ポテチサラダは、ジャガイモを千切りにして油でカリカリに揚げ キャベツ、にんじん、きゅうり、ホールコーンは茹でて 酢、砂糖、塩、コショウ、米サラダ油のドレッシングで和えました ポテトと野菜は別だしにして、クラスで配食前にあわせてもらいました ポテチサラダの「ジャガイモ」は、上柚木の「市川さん」のジャガイモです 地場産、とれたてのジャガイモはいかがでしょうか? 次回セレクト給食は「鶏肉のみそ焼き」と「豚肉のしょうが焼き」 10月27日を予定しています 夕やけ小やけの里
市役所から北八王子工業団地を見学した後、夕やけ小やけふれあいの里に行きました。広場でお弁当を食べた後、地図を見ながらスタンプハイクでは班ごとにゴールを目指しました。
市役所見学
9月17日(金)に社会科授業の一環で市役所の見学をしました。はじめに6階にある議場傍聴席で、市議会や八王子市についてお話を聞きました。4階からは八王子市の西の山並みを見たり、2階ロビーで人口や面積の数字を教えてもらったりして学びました。
リザーブ給食
今日は、7月に各自に「ご飯」か「ナン」か希望をとっておいた「リザーブ給食」です。ドライカレーをご飯で食べるか、ナンで食べるか・・・。あるクラスでは、全員ナンだったり、ご飯を希望した人が多かったりとクラスの特徴がありました。子供たちに話を聞くと、「自分で選べるので楽しみ!」と応える子が多くいました。次回は、10月に、「鶏肉」か「豚肉」かの選択があります。お楽しみに・・・。
9月17日(金) 今日の給食ニギスの磯辺揚げ ほうれん草のごま和え すまし汁 牛乳 ニギス(似鱚) イワシ、オキノカマス、オキウルメ(沖うるめ)、オキノガマス、などの仲間の魚です 海水魚。日本海沿岸、福島県沖以南、東シナ海に生息しています 白身の魚で、癖がなく食べやすいです 今日はでんぷんをつけて油で揚げ、塩と青海苔をまぶしました。 ユニセフ募金
9月17日(金)。ユニセフ募金週間初日の16日、お昼の放送で「今日の募金金額は12000円です。」と代表委員からお知らせが流れました。各クラスでは、子供たちの発達段階に応じて、玄関に張り出されている代表委員の人たちが作成した啓発パネルなどを基に、世界の同世代の子供たちが、過酷な環境の中で必死に生きている現状があることを伝えています。子供たちは、自分でも何かをしようと、自分のお小遣いと相談しながら募金を手に登校して募金をしてくれています。
9月16日(木) 今日の給食きのこのスープ ラー菜 牛乳 ラー菜は、白菜を細切りにし 七味唐辛子、しょうが、醤油、塩、砂糖、ごま油で炒めました。 マーボー丼は出来上がり量、105キロでしたが残菜が5キロ! とてもよく食べていました。 1、6年生は、ほぼからっぽ 2年生はすべてが、空っぽの食缶でした 今年は、涼しくなっても牛乳の残りが少なくとてもうれしいです このままずっと(無理せず)食べてくれるとうれしいです サイエンスドーム 2
「雷エレベーター」高電圧(雷)で電気放電を観察しました。「反動ミラー」鏡の手前側の端にたち、鏡の中を見てみると動かなくなって浮かんだように見えました。「本物 ニセモノ?」何が見えるかお楽しみ・・・・!子供たちは、様々な活動に興味をもって体験し、あっという間に時間が来てしまいました。「すっごく楽しかった!!」多くの子供たちの感想です。
サイエンスドーム 1
9月16日(木)。4年生が午前中サイエンスドーム八王子で、プラネタリウムや科学体験をしてきました。プラネタリウムでは、約1時間ほど星の動きや星座についてお話を聞きながら鑑賞しました。(残念ながら写真には写せませんでした。)その後、サイエンスドームの1階と2階にある様々な機材で楽しみながら科学体験をしてきました。
「発電サイクル」ペダルをこぐ勢いで発電し、電灯を明るくともします。「ミラクルボール」透明のガラスの玉に手のひらを乗せて、光が手のひらに集まるのを観察します。「クルクルコプター」台に乗ってハンドルを回すと、上の羽を回したつもりなのに自分も反対に回ってしまいます。みんな、目が回るのを分かっていてもクルクル回していました。 9月15日(水) 今日の給食ポークビーンズ オレンジポンチ 牛乳 きんぴらドッグは、コッペパンにきんぴらを挟んで(セルフ)食べます ポークビーンズは豚肉には、塩、こしょう、赤ワインで下味をつけました 大豆は、学校でゆでています ジャガイモ、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、グリーンピースの具です ルーは、ブラウンルーを作りました やさしい味に仕上がりました オレンジポンチはフルーツの缶詰(黄桃、みかん、りんご)にオレンジジュースを加えました。甘酸っぱいになるかと思いましたが、甘いデザートになりました。 ユニセフ集会 2
代表委員の子供たちが、募金で集まったお金で、何が購入できるのか等を調べて画用紙に書いて、パネルに展示しました。代表委員の皆さんご苦労様でした。募金は、9月16日〜22日までです。ご協力をお願いします。
ユニセフ集会 1
9月15日。朝、体育館で代表委員会の子供たちがユニセフについての説明をして、募金のお知らせをしました。子供たちが、ユニセフ募金を行うに当たって、世界には戦争等の影響で、子供たちの夢が、「私の夢は大人になるまで生きること。」「一日一食でいいから食べること。」「屋根のある家に住むこと。」などで、愛宕小の子供たちにインタビューして得た「ダンサーになりたい。」等の回答と比べて大きく違うことを伝えてくれました。
9月14日(火) 今日の給食なめこ汁 ひじきの煮物 牛乳 三色ご飯は、 炒り卵(卵、砂糖、塩) 小松菜(ゆでて、乾煎り) 鳥そぼろ(鶏肉、しょうが、にんにく、醤油、酒、砂糖、ごま) を、ご飯に混ぜ合わせた三色です。 なめこ汁は、なめこの味噌汁です 煮干で出汁をとって、なめこ、豆腐、油揚げ、さやえんどうの具です ひじきの煮物は、ひじき、にんじん、糸こんにゃく、干ししいたけ、油揚げを 砂糖、醤油、みりん、塩で味付けました。 残菜率21%と、子供たちは苦手なようですが、食物繊維、ビタミンA、Dなど 大事な栄養素がたっぷりです。一口でも多く食べてもらいたいおかずです。 社会科見学事前学習
4年生がパソコン室で、社会科見学の事前学習をしていました。「私たちの東京都」の資料を基に、水の科学館、りんかい線など各自が検索ソフトで調べていました。蒸し暑い5時間目の授業。パソコン室は、空調で快適!!みんな真剣に取り組んでいました。
明日の予定 連絡カード
1年生。午後2時20分。授業が終わって「あしたのよてい れんらくかあど」を各自が記入していました。明日の授業予定と持ち物、宿題などを記入して、今日の学習で、楽しかったこと。「○○が楽しかったです。」「△△が、とてもおもしろかったです。」など一言を記入して担任に見てもらいます。子どもたちにとって、一日を振り返り一言感想を書くこと。毎日の積み重ねで表現力を伸ばして行きたいと思っています。
9月13日(月) 今日の給食わかめスープ ポップビーンズ 牛乳 ビビンバは、豚もも肉(千切り)をにんにく、しょうが、酒、醤油、みりん、ごま油でに炒り煮にしたもの(今日は切り干し大根が入っています)と にんじん、もやし、小松菜、白ごまをゆでて、炒めたものをご飯にのせました 切り干し大根 天日で干して乾燥させて作られるので、太陽の光を浴びることで甘味がさらに増し、栄養価も高くなる。同量の大根と比べても、カルシウムは15倍、鉄分は32倍、ビタミンB1、B2は10倍にもなる。切り干し大根には食物繊維が豊富に含まれています。 ポップビーンズは、ゆでた大豆を油で揚げて塩をまぶしました。 |
|