学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今日は金曜日です!(1月7日 放課後子ども教室編)PART4

画像1 画像1
1月7日(金)。
挑戦問題には、「億の位」まで「桁」が出てきます。
そろばん先生「ねがいましては・・・。○億△△・・・なり、□万○十△なり・・・。」

子供達は、先生が読み上げる「数」を、そろばんに「パチパチ」とおいていきます。
そろばん先生「・・・では?」

子供「○○□□です。」
そろばん先生「おしい!」
子供「○○○□です。」
そろばん先生「おしい!」
子供「○□○□です。」
そろばん先生「そのとおり!」

そろばん先生は、子供達の一人ひとりのそろばんを見ながら、声をかけていきます。
「すごい! ここまでできたね!」
「昨日よりも、進んだよ。やればできるんだ!」

声をかけられた子供達は、にこっと笑います。とっても嬉しそうです。

今日は金曜日です!(1月7日 放課後子ども教室編)PART3

画像1 画像1
1月7日(金)。
そろばん先生「それでは! 今日は昨日と同じように、挑戦問題にチャレンジしてみよう!」
子供「え〜!」
子供「いいよ!いいよ!」
そろばん先生「ゆっくり読み上げるから、自分ができるところまで、そろばんで計算してみよう!」
子供「はい!」
子供「よし! 今日もがんばるぞ!」

子供達は、大いにやる気を出し、ちょっと難しい(いえ!かなり難しい)問題にチャレンジしていました。

今日は金曜日です!(1月7日 放課後子ども教室編)PART2

画像1 画像1
1月7日(金)。
この写真は、1月6日(木)に撮影したものです。大勢の子供達が集まり、パチパチと珠をはじいていました。
そろばん先生「それでは、読み上げ暗算をやります!」
子供「はい!」
そろばん先生「ねがいましては・・・。・・・・では? ○○くん!」
子供「△△△△△です!」
子供「いいです!」

子供達は、思い思いのスタイルで、次々に計算をしていきます。

今日は金曜日です!(1月7日 放課後子ども教室編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(金)。今日も朝から、とてもいい天気になりましたね。気温は、昨日に比べると、ぐっと低くなりました。正に「寒の入り」ですね。空気も乾燥しています。みなさん、体調には十分に気をつけてくださいね。

南大沢小学校では「放課後子ども教室」の中で「そろばん教室」が開かれています。地域の方が、ボランティアとして教えてくださっています。
1月4日の仕事始めの日に、「そろばん」の「はじき初め」が行われました。

今日は木曜日です!(1月6日 用務主事さん編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(木)。
設置された板の上に、緑色のゴム製シートを貼り付けます。
この写真が、完成した掲示板です。とても美しいです!

この掲示板が、各学年の教室前の廊下側の壁に設置されます。
3学期、子供達が登校したら、この掲示板にちょっと驚くかもしれませんね!

南大沢小学校の用務主事さんは、いつもこつこつと仕事を進めています。
用務主事さん、ありがとうございます!

今日は木曜日です!(1月6日 用務主事さん編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月6日(木)。
大きな板を廊下の壁に取り付けます。
この写真は、板を取り付けているところです。運んだ板を設置してみると、ピッタリと壁にはまります。
副長「さすがですね。ピッタリですね!」
用務「もちろんです。ピッタリとはまるから、見栄えもいいでしょ!」

ネジでとめられた板は、以前からそこにあったようにピッタリとはまっています。

今日は木曜日です!(1月6日 用務主事さん編)PART1

画像1 画像1
1月6日(木)。
用務「副校長先生、ちょっと手伝ってもらえますか?」
副長「はい。何でしょうか?」
用務「これを3階と4階に運びたいんですよ。」

用務員室には、大きな板が10枚以上ありました。

副長「これは・・・。あっ!教室前の廊下に設置する掲示板ですね!」
用務「その通りです。これを設置すれば、色々な掲示物をはることができるようになりますよ。」
副長「子供達も先生方も喜びますね!」

用務主事さんと副校長の2人で、1階と4階を往復して、大きな板を運びました。


今日は木曜日です!(1月6日 飼育当番編)PART2

画像1 画像1
1月6日(木)。
飼育当番の仕事を行うのは、その日の当番の子供達だけではありません。
子供「今日は、お手伝いに来ました!」
子供「私も、お手伝いです!」

時間に余裕のある子供達が、その日の当番の子供達と一緒に、飼育の仕事をしてくれます。すてきな行動です。

ウサギ小屋に子供達が行きます。
この1年間、ずっとお世話をしてくれている子供達の顔を見ると、ウサギのミルクも、とても嬉しそうです。
4年生のみんな、朝早くから、どうもありがとう!

今日は木曜日です!(1月6日 飼育当番編)PART1

画像1 画像1
1月6日(木)。
今日の朝も、子供達の元気な挨拶が職員室に響きます。
子供「おはようございます!」
子供「飼育当番を始めます!」
副長「よろしくお願いします。」

1月4日の仕事始めの日から、飼育当番(4年生が担当しています)の子供達が、毎朝、ウサギのお世話をしてくれています。

今日は木曜日です!(1月6日 環境委員編)

画像1 画像1
1月6日(木)。
南大沢小学校の校舎の前にある花壇の写真です。
よく見ると、水を撒いたあとがあります。
今日の朝、環境委員の子供達が、花壇の水やりを行ってくれたのです。
どうもありがとう!

草花も生きています。水を撒くことで、草花も美しい花を咲かせ、実を結ぶのです。
環境委員のみんな、朝早くから、どうもありがとう!

今日は木曜日です!(1月6日 小寒編)

画像1 画像1
1月6日(木)。今日も、とてもいい天気になりましたね! 今日の空も青空です。気温は低いですが、太陽の光が、校庭をやさしく包んでいます。

今日は「小寒」です。
小寒の意味をちょっと調べてみました。
「小寒」とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことをさしています。例年、この日から寒中見舞いを出し始めます。
そう言えば、今日の朝は、いつもより寒さが厳しかったような気がします。

南大沢小学校の校舎裏では、午前中、霜柱が残っていました。

ちょっと早いですが・・・七草粥(1月5日)PART5

画像1 画像1
1月5日(水)。
南大沢小学校のみんなは、体調はちゃんと整っていますか?
3学期の始まりまで、もうすぐです。

早寝早起き、リズムのある生活を心がけて、1月11日(火)の始業式の日は、元気に会いましょうね!

ちょっと早いですが・・・七草粥(1月5日)PART4

画像1 画像1
1月5日(水)。
ところで、なぜ、お正月に「七草粥」を食べるのでしょうか?
ちょっと調べてみました。

「七草」は、早春にいち早く芽吹くことから、昔から邪気を払うと言われていました。そこで、無病息災を祈り、七草粥を食べたのだそうです。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたそうです。

実はこの七草粥は、とても理に叶った習慣なのです。
胃腸に負担がかからないよう「七草」をお粥で食べる「七草粥」は、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べ物なのです。

ちょっと早いですが・・・七草粥(1月5日)PART3

画像1 画像1
1月5日(水)。
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」が「七草」です。ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのことです。
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。

七草の種類は、その時代や土地によっても異なるそうです。七草がもっと多くなったり、少なくなったりした場合もあったそうですが、いつの時代でも、どんな土地でも、新しい年の初めに、その年の豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらお粥をいただくその気持ちに差はありませんね。



ちょっと早いですが・・・七草粥(1月5日)PART2

画像1 画像1
1月5日(水)。
この写真がそうです。
実は、「七草粥」に使う食材が、小さなかごの中に入っています。
南大沢小学校の給食調理員さんが、持ってきてくださいました。

ところで、みなさんは、「七草粥」の「七草」を言えますか?

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、子供のころに一生懸命覚えた記憶があります。

ちょっと早いですが・・・七草粥(1月5日)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月5日(水)。今日の空も、きれいな青空です。どこまでも澄み渡っています。さわやかな冬の朝です。

今日、南大沢小学校の事務室前に、すてきな「あるもの」が置かれました。
さあ、何だか分かりますか?

今日は仕事始めです!(1月4日 給食室編)PART3

画像1 画像1
1月4日(火)。
南大沢小学校の給食は、とてもおいしいです。
おいしい給食を作るために、栄養士さんが食材を選び、メニューを考えます。給食調理員さんは、手際よく作業を進め、味付けを吟味しながら、どの学校にも負けないおいしい給食を作ってくださいます。

おいしい給食を作るためには、毎日の給食調理の作業はもちろんのこと、給食器機の点検、毎日の清掃、長期休業期間中における作業等、地道な努力が重要になるのです。

南大沢小学校のみなさん、平成23年、1月12日の給食も、うんと楽しみにしてくださいね!

今日は仕事始めです!(1月4日 給食室編)PART2

画像1 画像1
1月4日(火)。
南大沢小学校の3学期は、1月11日(火)です。
1月12日(水)からは、南大沢小学校の子供達が楽しみにしている給食も始まります。給食調理員さんは、子供達の給食をきちんと作ることができるように、色々な器機の点検をしたり、掃除をしたりしています。

大きなかまの中をのぞき、隅々まで点検します。衛生面には、特に気を遣います。
冬休みの期間であっても、給食調理員さんは、給食を作るための仕事をしているのです!

今日は仕事始めです!(1月4日 給食室編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月4日(火)。
校舎の周りを歩いてみました。校舎、校庭、裏庭等の点検するためです。
給食室に、明かりが点いていました。

ガラス越しに給食室の中をのぞいてみると、大きなかまのふたが持ち上がり、床はきれいに磨かれていました。

副長「うわぁ!きれいだなぁ。」
給食調理員さんも、仕事始めです!

今日は仕事始めです!(1月4日)PART2

画像1 画像1
1月4日(火)。
南大沢小学校も仕事始めです!
校舎の横にある西学童にも、子供達の姿が見えます。体育館には、新体操の練習に励む子供達の姿が見えます。
平成23年が始まりました!

でも、校舎の中は、今日も静かでした。
子供達の笑い声や、元気な姿を早く見たいです。

校舎の中の写真を写してみました。
温かな太陽の光が差し込む廊下は、南大沢小学校の子供達が登校する日を、ずっと待っていますよ!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 クラブ活動(最終)
3/9 ゴミハンター                        あいさつ運動                        資源回収
3/10 集会                            2/1成人式(4年)                    小中一貫(南中生徒会説明会)
3/11 安全指導                          避難訓練                          球技大会(5年、6年)                   学校評議委員会
3/14 朝会                            大掃除週間