南小フェスタ! 本番(2月17日 6年生編)PART6
2月17日(木)。
とにかく、思わず笑ってしまう「お芝居」なのです。 話の筋としては、お家の人から、電器屋で「3Dテレビ」を買ってくるように頼まれた「のび太」くんが、色々な場所で巻き起こすお笑いです。 ドラえもん、ジャイアン、しずかちゃん(?)など、テレビでおなじみの子供達が、登場します。 セリフの言い方や、一つ一つの動作などが、とても楽しく、思わず笑ってしまいます。 南小フェスタ! 本番(2月17日 6年生編)PART5
2月17日(木)。
南小フェスタの4日目です。 4日目の最後に登場するのは、6年生のグループです。 グループの名前は「マイクの声は天の声」です。 ジャンルとしては、「お笑い」になります。 6年生の男の子が、一生懸命に「お笑い」を表現しているのが、とても楽しいです。 女の人の役も、男の子が演じましたよ! 南小フェスタ! 本番(2月17日 5年生編)PART4
2月17日(木)。
舞台に出てきた5年生を見て、ビックリしました! 子供達の衣装が、見事にそろっているのです! 上着は「白」、下(ずぼん・ジーパン)は「青色」です。 この日のために、衣装のことも相談していたのですね。 5年生の子供達、すごいです。 体育館に流れているのは、『少女時代』が歌う「Gee」です。 リズミカルな曲調です。かわいらしい曲です。 5年生の子供達も、かわいらしさを存分にアピールしていました。 5年生のみんな、とてもかわいいダンスを見せてくれて、どうもありがとう! 南小フェスタ! 本番(2月17日 5年生編)PART3
2月17日(木)。
南小フェスタの4日目です。続いて2組目のグループの登場です。 2組目は、5年生のグループです。 グループ名は「小5時代」です! 実は、韓国のアイドルグループ『少女時代』の曲で、ダンスをするのです。 体育館に、ポップ調の軽快なリズムが響きます。 さあ、5年生のみんな、お願いします! 南小フェスタ! 本番(2月17日 6年生編)PART2
2月17日(木)。
6年生の子供達のダンスは、広い舞台を存分に使って、思い切り踊ります。 踊りの動きも、みんな、ピッタリです! かっこいいなぁ、と思いました。 大勢の前で、自分を表現することは、とても大事なことだと思います。 朗読、芝居(劇)、踊り等、色々な方法で、自分自身を表現するのです。 とてもすてきなことだと思います。 6年生のみんな、とってもかっこよかったよ! 南小フェスタ! 本番(2月17日 6年生編)PART1
2月17日(木)。
南小フェスタの4日目です。 中休みの体育館は、すでに大勢の子供達でいっぱいです! 子供達は、みんな、南小フェスタが始まるのを、首を長くして待っています。 子供達の後ろには、保護者の方々の姿も見えます。 さあ、南小フェスタの4日目の始まりです! 4日目の1組目に登場するのは、6年生のグループです。 グループ名は「ポニシュシュ10!!」です。 曲は、『AKB48』が歌う「ポニーテールとシュシュ」です! 6年生のみんな、お願いします! 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART7
2月17日(木)。
体委「それでは、記録を発表します!」 体委「2年1組は、49回です。」 子供:パチパチパチパチ・・・ クラスの記録が発表されるたびに、大きな拍手が校庭に響きます。 3年1組⇒90回 4年1組⇒192回 5年1組⇒199回 5年2組⇒155回 6年1組⇒221回 6年2組⇒242回 どのクラスも、とても楽しく、とても一生懸命に跳んでいました。 体育委員のみんな、すてきな集会を計画をしてくれて、どうもありがとう! 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART6
2月17日(木)。
体委「それでは! やめてください!!」 体育委員会の子供が、マイクを使って合図を出します。 今日は、校庭がぬかるんでいたので、ちょっと跳びにくかったようです。 さあ、それぞれのクラスの記録は・・・? さあ、記録の発表です。 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART5
2月7日(木)。
低学年、中学年の子供達は、自分のタイミングで、上手に跳んでいきます。 子供「しまった! ひっかかった!」 子供「ドンマイ、ドンマイ!」 クラスの子供達から、応援する声が聞こえます。 ちょっとくらいひっかかっても、いいのです。 みんなで一緒に、頑張ることが大切なのです! みんな、がんばれ! 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART4
2月7日(木)。
副長「すごい! すごい!」 6年生の子供達が跳んでいる様子を見て、びっくりしました! 長なわを回す速さが、速いのです! そして、子供達は、その速さに遅れることなく、次々に跳んでいくのです! 秘密練習でもしたのでしょうか?! 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART3
2月17日(木)。
高学年の子供達は、長なわを跳ぶタイミングがピッタリです! 長なわを回す子供達と、なわを跳ぶ子供達の息が合っています。 さすがです! 上手です! 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART2
2月17日(木)。
体委「それでは、なわを回してください!」 体委「よ〜い! はじめ!!」 校庭のあちこちで合図を待っていた子供達が、一斉に飛び始めました。 どのクラスも、上手に跳んでいます! 3年生までのクラスには、体育委員会の子供達が、長なわを回しにいきます。 長なわを回すタイミングが、大事になりますものね! 長なわ集会です! (2月17日 体育委員会編)PART1毎週木曜日は、児童集会の日です。 今日の児童集会は、体育委員による「長なわ集会」です! 各クラスを2つのチームに分け、3分間、跳び続けます。 1年生は「なみ」跳び、2〜6年生は「八の字」跳びです。 1年生は、まだ学年閉鎖中なので、今日は2〜6年生が参加しました。 今回の「長なわ集会」では、途中でひっかかっても、ゼロにしないで、その続きから数えます。 チャレンジタイムを2回行い、2つのチームの合計を、そのクラスの回数とします。 体育委員の子供達が、見本を見せてくれました。 さすがに、上手です! さあ、いよいよ始まりますよ! 朝の風景です! 曇り(2月17日 学校編)PART2
2月17日(木)。
今日は、曇り空です。 天気予報によると、今夜から雨が降るとか・・・。 明日は、晴れるといいなぁ、と思います。 なぜなら! 明日は、1年生のみんなが、登校する日なのです! 1年生のみんな! ゆっくり休みましたか? 担任の先生も、みんなと会えるのを楽しみにしていますよ! 朝の風景です! 曇り(2月17日 学校編)PART1
2月17日(木)。
今日は、朝から曇り空です。 昨日は、青い空から見えていた太陽も、今日は見えません。 こうして、毎日、同じ場所から、空の様子を写真を写していると、季節の移り変わりを感じます。 南小フェスタ! 本番(2月16日 5年生編)PART6
2月16日(水)。
5年生の子供達は、6人編成のグループです。 人数は少ないですが、体育館の舞台を大きく使い、6人のという人数を感じさせない踊りを見せてくれました。 舞台のはしからはしまでたっぷり使い、身振り手振りを大きくして、力強いダンスを見せてくれました。 最後は、かわいいポーズで締めくくりました! 5年生のみんな、とっても迫力のあるダンスでしたよ! 南小フェスタ! 本番(2月16日 5年生編)PART5
2月16日(水)。
南小フェスタの3日目です。3日目の最後に登場するのは、5年生のグループです。 グループ名は、「足の指6 SIX」です。 「足の指」の「指」を英語にすると、「フィンガー」です。 「6 SIX」の一つ前の数字は、「5」です。 ということは・・・、「フィンガー」「5」・・・?! そうです! 5年生の子供達が踊る曲は、『フィンガー5』の「恋のダイヤル6700」です! リンリンリリン、リンリンリリ〜リン・・・ 一度は、耳にしたことのある、あの名曲を、5年生の子供達がよみがえらせたのです! 南小フェスタ! 本番(2月16日 4年生編)PART4
2月16日(水)。
1曲目の歌が終わると、大きな拍手が体育館に鳴り響きました。 歌も踊りも、すごくかわいいのです! さあ、2曲目が始まりました! 2曲目は、『エグザイル』が歌う「I WISH」です。 アップテンポにリズムに体の動きを上手に合わせ、軽やかにダンスをします! 歌の中では、動きながら前後の列が入れ替わったり、3つのグループがそれぞれ別のダンスを見せたりします。 会場の目が、舞台に釘付けです! 4年生のみんな、見事なダンスを披露してくれましたね! 南小フェスタ! 本番(2月16日 4年生編)PART3
2月16日(水)。
南小フェスタの3日目です。2組目に登場するのは、4年生のグループです。 グループ名は「カラザイル」です。 これは、『KARA』と『エグザイル』を合わせたグループ名です! 1曲目は、『KARA』が歌う「ミスター」です。 4年生の子供達が、舞台の上で、とても楽しそうに踊ります。 特に、お尻を動かすシーンが、とてもかわいいです! 舞台に上がってダンスをする子供達の人数が多いので、ダンスに迫力があります! 南小フェスタ! 本番(2月16日 5年生編)PART2
2月16日(水)。
5年生の子供達は、とても軽やかにダンスを続けます。 曲の雰囲気に合わせて、全員がリズミカルに踊ります。 とても上手です! ところどころ、自分達で考えた振り付けも取り入れているようです。 会場からは、大きな手拍子が鳴り響きます。 会場と舞台とが、一体となった時間でした。 5年生のみんな、どうもありがとう! |
|