手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ その後

画像1 画像1
 一般生徒の帰った会場で、実行委員会の皆さんが後片付けをしています。
 別所中学校の二大行事のひとつであるこの合唱コンクールを成功させるために、何ヶ月もの間準備を進めてきてくれました。

 本当にお疲れさまでした。 そして、ありがとう。

 また、小澤委員長さんをはじめとするPTA文化委員会の皆様には、合唱団との折衝や学校との連絡調整など、本当にお世話になりました。
 どうもありがとうございました。

 さて、生徒の皆さん。
 ここでお約束の一言を伝えて、合唱コンの記事を終了します。

 「 家に帰って、おうちの方に今日の報告をするまでが、合唱コンクールです。」

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛り上がった合唱コンクールも、閉会式となりました。

 写真は、校歌合唱の様子です。

 最優秀賞に泣いたクラス、賞にもれて泣いたクラスと、そして、閉会の言葉で感極まった尼子さんの涙と、さまざまな涙が見られました。
 ただ、どの涙もとても美しかったです。

 足元の悪い中を会場にお越しいただき、惜しみない拍手を送ってくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

 3年生の皆さん、感動的な合唱をどうもありがとう。

 2年生の皆さん、来年、この伝統を引き継ぐのは皆さんです。

 1年生の皆さん、「 This is 別所中の合唱 」 を体感しましたか?

 今日、皆さんの合唱を聴きながら、私は改めて思いました。

 「 別所中学校の校長でいられて、本当によかった! 」 と … 。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 審査の結果発表が行われました。

 今年度の合唱コンクールは下記のとおりです。


 【 1学年 】 最優秀賞 ・ D組   優秀賞 ・ B組

 【 2学年 】 最優秀賞 ・ C組   優秀賞 ・ B組

 【 3学年 】 最優秀賞 ・ D組   優秀賞 ・ C組

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 講評

画像1 画像1
 特別審査員をしてくださった楢原中学校・木野村雅子 校長先生より、本日の合唱コンクールについて講評をいただきました。

 本日はお忙しい中を、本校・合唱コンクール審査のために来ていただき、本当にありがとうございました。

3月7日(月) 校長は見た! コラボ合唱 「 Jupiter 」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ合唱コンクールもフィナーレ。 VOX GAUDIOSAの皆さんと、本校3年生全員によるコラボレーション合唱 「 Jupiter 」 です。

 「 一流の合唱団の皆さんと歌いたい 」 という生徒たちの思いと、「 別所中学校の生徒と一緒に歌ってあげたい 」 という松下さんや合唱団の皆さんの思い。
 そして、それを実現するために生徒たちを指導してきた音楽科の室谷先生や、場の設定に尽力してくださったPTA文化委員会の皆さんの思い。

 多くの人の 「 思い 」 が結実した、感動的な合唱です。

3月7日(月) 校長は見た! VOX GAUDIOSA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内合唱団VOX GAUDIOSA ( ヴォクス ガウディオーザ ) と、世界的な指揮者・作曲者でいらっしゃる松下 耕さんによる公演です。

 世界を股にかけて活躍されている松下さんと合唱団の皆さんが、ご多用中にもかかわらず今年度も本校のために一流の合唱を聴かせてくださいました。
 しかも、パルテノン多摩の大ホールという一流の会場で聴かせていただくのは、今回が初めてです。

 これも松下さんや合唱団の皆さんのご厚意があってのことですが、本校PTA文化委員会の小澤さんはじめ委員の皆さんが、「 なんとか別所中の生徒たちに VOX GAUDIOSA の合唱を聴かせてあげたい 」 と、何度も折衝を重ねてきてくださったおかげです。

 松下 耕さん、合唱団の皆さん。 素晴らしい合唱をありがとうございました。

 PTA文化委員会の皆さん。
 皆さんのおかげで生徒たちは一流の合唱を一流のホールで聴かせていただくことができました。 本当にありがとうございました。 そして、お疲れさまでした。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 3年B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 大地讃頌 」

 指揮者 ・ 守屋羽純さん  伴奏者 ・ 松田未来さん

 自由曲 「 決意 」

 指揮者 ・ 渡邊大輝くん  伴奏者 ・ 池田侑由さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 3年A組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 大地讃頌 」

 指揮者 ・ 荻原真史くん  伴奏者 ・ 下田 竜くん

 自由曲 「 ひとつの朝 」

 指揮者 ・ 寺尾優人くん  伴奏者 ・ 安田 稜くん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 3学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 C組の前に行われた3年生全員による学年合唱です。

 曲は、3学年の課題曲 「 大地讃頌 」 です。

 指揮者は、守屋羽純さん 伴奏者は、下田 竜くん です。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 3年D組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 大地讃頌 」

 指揮者 ・ 森崎実里さん  伴奏者 ・ 小澤彩未さん

 自由曲 「 ヒカリ 」

 指揮者 ・ 佐々木 将くん  伴奏者 ・ 櫻井友子さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 3年C組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 大地讃頌 」

 指揮者 ・ 永山敦乙くん  伴奏者 ・ 水本早紀さん

 自由曲 「 走る川 」

 指揮者 ・ 渡邊淳之くん  伴奏者 ・ 野田彩也香さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 休憩TIME

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食を終えた生徒たちは、休憩時間に入りました。

 自分たちの出番を終えてほっと一息、余裕の休憩時間をすごしている1・2年生とは対照的に、3年生は食事もそこそこに練習に入りました。

 各クラスともホール脇のスペースを利用しての練習ですが、ものすごい熱気が感じられます。 その熱気にパルテノン多摩の窓が曇ってしまい、外の景色がまったく見えないぐらいです。

 3年生の皆さん。
 思い切り歌ってください。
 そして、3年間の集大成を見せて、聴かせてください。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 昼食TIME

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の部が終わり、昼食の時間となりました。

 本日は天候が悪く屋外での食事ができないため、パルテノン多摩のご厚意により特別に会場内で食事をさせていただけることになりました。

 どうもありがとうございます。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 2年B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 時の旅人 」

 指揮者 ・ 内田雄介くん  伴奏者 ・ 樋口絢香さん

 自由曲 「 虹 」

 指揮者 ・ 中村浩樹くん  伴奏者 ・ 浅野日向子さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 2年A組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 時の旅人 」

 指揮者 ・ 伊與木 透くん  伴奏者 ・ 山本眞衣さん

 自由曲 「 あなたへ 」

 指揮者 ・ 石橋礼唯くん  伴奏者 ・ 八重樫温子さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 2年C組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 時の旅人 」

 指揮者 ・ 野口真穂さん  伴奏者 ・ 島崎素藍さん

 自由曲 「 明日に渡れ 」

 指揮者 ・ 堀田心一くん  伴奏者 ・ 渡辺美和子さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 2年D組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 時の旅人 」

 指揮者 ・ 井垣和朗くん  伴奏者 ・ 古川稜子さん

 自由曲 「 きみにとどけよう 」

 指揮者 ・ 木村 樹さん  伴奏者 ・ 寄崎千加さん

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 2学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生全員による学年合唱です。

 曲は、2年生の課題曲 「 時の旅人 」 です。

 指揮者は、伊與木 透くん  伴奏者は、古川稜子さん です。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどアップできなかった開会式の様子です。

 ( 写真・上 )

 スローガン発表の様子です。
 今年度のスローガンは 「 Forever 〜 友情の旋律 〜 」 です。

 ( 写真・中・下 )

 全校合唱の様子です。

3月7日(月) 校長は見た! 合唱コン ・ 1年B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題曲 「 HEIWAの鐘 」

 指揮者 ・ 白武海里さん  伴奏者 ・ 山口美都さん

 自由曲 「 COSMOS 」

 指揮者 ・ 友納史夏さん  伴奏者 ・ 太田 希さん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31