子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

1月18日の給食

画像1 画像1
マーボー丼 コーンと卵のスープ ツナポテトぎょうざ 牛乳


ツナポテトぎょうざは 玉葱とツナを炒め、蒸してつぶしたじゃがいもとあわせてぎょうざの皮につつみ、オーブンで焼きました。


1月17日の給食

画像1 画像1
わかめごはん 豆腐の真砂揚げ 筑前煮 ぶどう豆 牛乳



国語科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
『互いに認め合い、意欲的に学ぶ子の育成』ということをテーマに、【言語活動を通して】その力をつけさせるように取り組んできました。
今年度、最後の研究授業は低学年部会でした。
教材は「たぬきの糸車」です。みんな、とても積極的で、自分なりの気づきや考えを持ってそれを発表したり、友達の発表を聞いたり、1年生とは思えない、素晴らしい取り組みをしていました。

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
少し遅くなりましたが、今日「書初め」をしました。1月24日(月)からは「書初め展」を行います。お楽しみに^^。

保健指導4年生

画像1 画像1
今日は4年生で計測と保健指導をしました。あまり身長が伸びていない子もいれば、4cm近く伸びた子もいます。成長には個人差があり、「それぞれ成長のスイッチが押されるタイミングが違うんだよ」という話をしました。
保健指導では手作りのペープサート「かぜなんかにまけないぞ」と紙芝居をしました。
今回はうがい・手洗いの仕方だけでなく、換気や体を丈夫にする方法について勉強しました。

1月14日の給食

画像1 画像1
カレーライス 春雨スープ 焼きりんご 牛乳


カレーライスのルウは学校で手作りです。

1月13日の給食

画像1 画像1
揚げパン 肉団子スープ じゃこアーモンド 牛乳 


みんな大好きな揚げパンです。
パンを油で揚げてになこをつけました。

1月12日の給食

画像1 画像1
七草ぞうすい 鯖の塩焼き じゃがいものそぼろに 牛乳


3学期の給食がはじまりました。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。


第7回サタデースクール「亀と遊ぼう」

 1月15日(土)、体育館で丸山ケヅメリクガメ生態研究所の御協力をいただいて、「亀と遊ぼう」をテーマにサタデースクールを行ないました。大きな亀の体重が70kgと聞いて驚いたり、甲羅を触ると亀が喜ぶことを教えてもらったり、亀さんとの触れ合いを通して貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 明日はサタデースクールです。

 明日は「亀さんと遊ぼう!」のサタデースクール。申し込みは100名を超えています。申し込みまだの方も御都合がつきましたら、参加してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日(木) 色別遊び

 本校の特色のひとつに縦割りの班で活動する色別班活動があります。今日は3学期第1回目の活動で、校庭で班単位の自由遊びを行ないました。寒さをものともせず元気に駆け回っていました。子供たちは休み時間もよく外に出て遊んでいます。日が差していて風が吹いていなければ、校庭も結構暖かいものです。
 さて、本日より八王子そごうの八階で「おおるり展」が開催されています。ポスターを写真に撮りましたので御覧になって、御都合がつきましたらぜひいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の霜柱は5cm位になり、日陰は一日中凍結していますが、城山小学校の子供たちはとても元気です。
今日は朝の時間を使って、縦割り班の活動を行いました。みんな白い息をはきながら、元気に活動していました。

1月の保健掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は「健康おみくじ」を作りました。スーパー大吉が出るとみんな喜んでいます。凶をひいた子も、よい物が出るまで引き続けているようです。内容は健康に過ごす方法や身の回りの清潔、友だちと仲良くする方法について書きました。

保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
身体計測をしました。
たった2週間ほど会わなかっただけなのに、みんなとても大きくなったように感じました。
計測の後『クスリとのつき合い方』という内容で保健の先生からお話がありました。
真剣に聞いていました。

環境学習

画像1 画像1
2学期に、エコ広場の皆さんにご協力いただいて作った学校の樹木の名札、最後の20枚を取り付けました。
これで、校内の主要な樹木にすべて名札がついたことになります。
廊下から校庭を見ると、がんばって作った名札がキラキラ光っていて、何となく誇らしい気分になりました。
御来校の際は、是非御覧いただけたら嬉しいです。

1月4日(火) おめでとうございます。

 皆様、明けましておめでとうございます。今年はウサギ年、ウサギが跳ねるように皆様にとって飛躍の年になりますよう祈っております。昨年暮れに城山小に来たウサちゃん(写真ーメスです)も元気に年を越しました。一羽で寂しそうですので、仲間が欲しいところです。(もし,お婿さんにお心当たりがありましたら御一報ください)
 子供たちはあと1週間のお休みですが、われわれ教職員は今日が仕事始めです。今週は新学期の準備をします。今年も城山小はチームワークでがんばっていきますので、昨年に引き続き、御理解、御協力をお願いいたします。
 今年の元旦は天候に恵まれ、初日の出を見ることができました。写真は学区内の某スポットからの日の出です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日の給食

画像1 画像1
雪だるまパン バーベキュードチキン 温野菜中華ソースがけ パンプキンポタージュ 牛乳

今日は2学期最後の給食でした。
3学期は1月12日から始まります。おたのしみに!

炭焼き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日、21日と、二日間に渡って、炭焼き体験学習を行いました。森林科学センターの方たちをゲストティーチャーにお招きして、竹炭の作り方を教えていただきました。
 学校の周りに生息している竹を刈り取り、(これも地域の方に切っていただきました。ありがとうございました!)割り、土釜を作り、枯れ葉を集め、火をおこし、一晩蒸し焼きにしました。仕上がりは上々!センターの方のお話では、ここ近年で最高の出来だとか。子供たちも「やっったー!」と大喜び。自分たちでまつぼっくりなどの材料を持ち寄り、空き缶で作った花炭も大成功で、感激して持ち帰っていました。
 二日目は、雑木を利用したキーホルダー作りをしました。
 また、炭と森林についての学習もしました。森林が私たちの生活にとって大切なものだと身をもって感じることができました。
 残った竹炭は、学校のトイレなどの消臭材として、また畑の肥料として有効利用します。
 こんなに、本物の体験ができるのは、豊かな自然と、地域の方々の日頃からのご協力に恵まれた城山小だからだと思います。改めてこのような教育活動ができることに感謝です!

原爆の話

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日
社会科の学習の発展として、65年前に実際に原爆の被害を受けた方にお話をお聞きしました。
教科書で学んだこととは違い、実際に体験された方のお話は、説得力がありました。
『ノーモア ヒロシマ ナガサキ ノーモアヒバクシャ』の願いを強くした2時間でした。

12月20日の給食

画像1 画像1
ごはん えのきだけのつくだに さわらのゆず味噌焼き けんちんじる くだもの(みかん) 牛乳

ゆずの皮をむき、千切りにしたものと果汁を味噌にまぜて鰆につけておき、焼きました。
ゆずの皮には実の4倍のビタミンCが含まれています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより