ソフトテニス部2
日本手ぬぐいを活用した、肩回しの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部
グラウンドでは午後からはソフトテニス部が練習を開始しました。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
基本的なパス回しの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の活動-剣道部
ちょうど朝練習の終了でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外壁等補修工事開始
今日から二週間を目途に、体育館側の外壁の剥落防止のための補修工事と、正面玄関上部の防水工事が始まります。
今日は足場を組む作業です。 工事のための用具などが置かれる場合があります。自転車の運転などの時は注意しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(土)今朝の風景
昨日の暖かさにより、スギやヒノキの花の茶色度数が、一段とアップしたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校施設解放委員会
午後7時30分から恩方市民センターで実施されました。活動報告や今後の活動計画など、熱の入った話し合いが行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員会
午後7時から応接室で行われました。いよいよ年度のまとめの時期となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業7
4月下旬の陽気で、先生方も汗をかいて指導しました。いつになく優しい声と眼差しでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業6
後半は1組、2組を入れ替えて授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業5
リズム感が良く、すぐ上達しました。急きょ3部輪奏をしましたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業4
音楽の授業はボディーパーカッションです。手叩いたりや足を踏み鳴らしたりしてリズムある音を作りだします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業3
班ごとに分かれた児童は一生懸命実験に取り組み、結果に一喜一憂もの歓声を上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業2
理科の授業はペーパークロマトグラフェーと言って、水性ペンの成分を毛細管現象を使って分離させると言う興味深いものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小体験授業1
昨日に引き続き元木小6年生で体験授業を行いました。
元木小は2クラスあるので、前半は6年1組を理科の定岡先生、2組を音楽の梅木先生が授業をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食2月25日
本日の献立(768kcal)
ごはん・親子煮・れんこんのきんぴら・切干大根の煮物・果物 ![]() ![]() 学年末テスト4時間目音楽-1年3組
午前中に四教科の試験が終了します。
最後まであきらめずに問題に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト4時間目音楽-1年2組
外の気温は20度くらいになっています。
あと少しの頑張りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト4時間目音楽-2年4組
最後まで集中力を切らさず、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト4時間目音楽-3年4組
三年生は、いよいよ最後の定期考査となりました。
30分間ですが、しっかりと取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |