児童集会

 1月20日と27日の木曜日の児童集会は、寒さに負けずに校庭いっぱいに広がって元気に遊び、ポカポカと体が温まりました。
 1月20日の集会は、企画委員会が、「グルグル回れクイズ」を出し、クイズに当てはまる人たちが、低・中・高学年に分かれて、校庭に描かれた円の周りをグルグルと回って走りました。例えば、「きのう、宿題をした人?」で、一斉に走り出しましたが、おや、走らない子も・・・。宿題はきちんとやりましょう。
 朝、運動すると、脳も目覚め頭もすっきり。集中して学習に取り組めます。
 27日は、たてわり遊び集会。今回も6年生中心にみんなで仲良く遊びました。タイヤで陣地とりをしていた班、あと一人で相手陣地に到着だったのに、じゃんけんに負けてしまいました。相手チームもよく粘りましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水ブラスバンド部 NEW YEAR ふれあいコンサート出演

 1月16日(日)に市民会館で行われた「NEW YEAR ふれあいコンサート」に、今年も清水ブラスバンド部が出演しました。昨年、東京都吹奏楽コンクールで銀賞を受賞した成果もあり、今年は一段とレベルアップした演奏を披露できました。
 当日の演奏曲は『THE LIGHT ETERNAL〜不滅の光〜』『ルパン3世のテーマ』『TAKE THE “A”TRAIN』『DRUMS A−PLENTY』『ドレミの歌』でした。会場にいた方は、「小学生であんなに演奏できるなんてすばらしいですね。」と話されていました。皆様から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

 あけましておめでとうございます。
 1月11日(火)、3学期の始業式が行われました。新しい年を迎えて、希望に満ちた顔がそろいました。児童代表は、清水小学校での小学校生活が、あと52日と残り少なくなった6年生。中学校に向けての学習のまとめや準備、小学校生活での思い出作りなど、3学期の目標が決意として述べられました。短い学期ですが、みんなでがんばって学年のまとめをしていきましょう。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31