子どもたちの様子をお伝えしています。

校庭の石拾い

朝会終了後、運動会に向けて全員で校庭の石拾いをしました。みんな一生懸命に作業をしました。これで安心して運動会が迎えられます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全ボランティア

朝会で学校安全ボランティアの方々の紹介をしました。新年度になってからは、初めてです。いつも子供たちの登校の時に地域を回って下さり、具合が悪くなった子を学校に連れてきて下さったり、子供の話を聞きながら登校を促して下さったりと大変お世話になっています。今日ご都合でおいでいただけなかった方を含め、多くの地域の方々に支えられて学校生活が出来ていることを子供たちに理解して欲しいと思います。朝、ボランティアの皆さんに会ったら元気に挨拶をして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
イカの香味焼き
生揚げのそぼろ煮
金時豆の甘煮
牛乳

鳥ひき肉、にんじん、小松菜、ねぎ、たけのこ、干ししいたけと生揚げを甘辛く?煮付けました

運動会の練習 1〜2年生 表現

運動会の1〜2年生の表現は、「なかよし いっぱい つながリーヨ」です。今日から校庭での練習です。広い校庭で、自分の立っている位置を覚えるために、コーンや校庭のライン、並んでいる列などを意識しながら音楽に合わせて踊りの練習です。先生の指示をしっかりと聞いて一生懸命。運動会当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTによる英語活動の授業

ALTとは、Assistant of Language Teacher外国語授業の補助を行う外国語指導助手です。今年度は、5〜6年生年間11時間授業が行われます。今日は、名刺を使った自己紹介です。 ALTの授業は、基本的に英語で行われます。ネイチィブの方の発音に親しむねらいがあります。担任の先生が、子供たちの様子を見ながら、日本語で援助します。Family name. First name.自分の似顔絵や好きな物を描いた名刺を使って、英語での名刺交換です。子供たちは戸惑いながらも英語活動を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
たこめし
なめこ汁
和風サラダ
美生柑
牛乳

「たこめし」はご飯に醤油を炊き込んで茶飯にし、たこ、にんじん、干ししいたけ、油揚げの具を煮て混ぜ込みました。
「和風サラダ」はキャベツとにんじんを醤油味のドレッシングで仕上げました。さっぱり味のサラダです。

高学年リレーの練習

放課後、高学年リレーの練習がありました。今日から、練習が始まりました。昼の中学年と比べるとさすがに高学年。バトンの受け渡しもスムーズで、スピードに乗ってつないでいくことが出来ます。これから練習を重ね、少しでもタイムアップ出来るよう頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年リレーの練習

給食前の時間に、中学年リレーの練習を行いました。今まで、練習をしてきて今日で全体での練習は最後になります。来週からは、各チームに任されます。「バトンを右手で取って、左手に持ち替えて渡す。」「相手が取りやすいようにしっかりと渡す。」など丁寧な指導が続きます。最初は、立ち止まったままでバトンを渡し、先生の個別指導後走りながらの受け渡し。徐々にスムーズに出来るようになってきました。運動会当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

4年生が、起震車体験をしました。震度3から始まり、震度7までの揺れを体感しました。初めは、余裕の子供たちも震度5あたりからゆとりは消え、しっかり机の脚を持っていても自分の思うように身体が動かなくなり、震度7では、全く何も出来ないことを体験しました。地震はいつ起こるか分かりません。グラッと来たら、机などの下に入るなど身を守る習慣を身に付けて欲しいと思います。ご家庭でも、地震の時の対処方など話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーラン練習風景2

波がうねる様子をつかませるため、ボールをなぜさせながら手の指を開かずに手首の返し方を指導するなど、指導技術と根気良さ、丁寧さは敬服に値します。さすが6年生。立派です!!5月29日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーラン練習風景1

今日から、運動会特別時間割が始まりました。各学年の運動会に向けての練習も本格化してきます。今日は、5〜6年生の南中ソーランの練習を紹介します。本校の運動会の特色の一つに高学年が踊る「南中ソーラン」があります。6年生が5年生に、踊り方を教え心を一つにして踊ります。中腰の姿勢やお尻を落として綱を引く姿勢など1曲踊るとかなり体力を消耗します。日頃あまり使わない筋肉を使うため、筋肉痛になる子も多いと思いますが、全員の踊りが揃うと圧巻です。6年生が、手を取って教えたり、手本を示してまねさせたりと丁寧に関わってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃんけん列車集会

朝体育館で、じゃんけん列車集会を行いました。じゃんけんをして負けた子は、勝った子の後ろにつながっていくゲームです。徐々に列車は長くなり体育館一杯につながっていきました。最後まで勝ち残った子に拍手!! 楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
こいのぼりパン
チキンドリア
オニオンスープ
りんごジュース

バターを炊き込んでバターライスにし
鶏肉、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、ホールコーン、グリーンピースを炒め
ホワイトルーを作りドリアにしました。

子供たちに人気のある献立です

5月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
桜海老のかきあげうどん
ゆでじゃが
もやしのごまあえ
牛乳

桜海老、たまねぎ、にんじん、ごぼうの入ったかきあげを
たけのこ、しいたけ、長ネギの具が入ったうどんにのせて食べます

視力検査

1年生の視力検査。5メートル離れたライトが点灯した所の○が、切れている方向を指で指します。みんな真剣に、中野先生の話を聞いて取り組んでいました。感心したのは、待っているときの態度。どの子も、おしゃべりをしないで静かに待っていることができました。また、終わった後は、「ありがとうございました。」一人ずつ、ちゃんと挨拶をして保健室を出て行くことができました。1年生素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猫の絵完成!

4月14日、4月21日とお知らせしてきました、3年生のスクラッチ画が完成しました。全員の作品をご覧いただけないのが残念です。タイトルは、上から「クラッカーで1位おめでとう!」「くろねこコック」「りょうかい」です。学校にいらしたら、是非図工室前の廊下をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかめのスープ
フルーツケーキ
牛乳

パイン缶と桃缶の入ったフルーツケーキです
みずっっぽくならないように、最初に小麦粉をふってから生地に混ぜ込みました
200度のオーブンで20分ほど焼きました。

掃除風景2

教室では、机といすを運ぶ仕事、箒で掃いてちりとりで採る仕事、黒板をきれいにする仕事、流しをきれいにする仕事等々。それぞれの当番を順番に経験し掃除の仕方を覚えていきます。自分たちが使う場所は自分たちできれいにしていく気持ちや態度を培っていきたいと考えています。何事にもしっかり取り組む子供たち。是非ご家庭でも、子供たちに家事の一部を担わせて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除風景1

掃除の時間は、先生方が最も忙しい時間です。「箒で掃いてちりとりで採る。」という生活は、子供たちにとっては、学校以外では経験しにくい時代です。そのため、箒での掃き方を丁寧に指導します。箒の穂先をはらわず、止めてゴミを集めたり、ちりとりでゴミを集めるときは箒の穂先を慎重に動かしたりと微妙な動きが求められます。毎日の繰り返しで6年生になると手慣れて動きに無駄が無くなってきます。玄関掃除は、さすが6年生!!丁寧な仕事ぶりに感激!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ビーフシチュー
豆サラダ
美生柑
牛乳

子供たちに人気のビーフシチューです。
朝一番で、牛肉を煮込みました。やわらかく仕上がりました。
豆サラダの豆は、青大豆です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 保護者会(1,2、とち)
3/4 保護者会(5,6)
3/7 保護者会(3,4)
3/8 委員会