☆きょうのこんだて 12月7日(火)・カレー南蛮 ・とうふドーナツ ・小魚のごまがらめ ・牛乳 ・みかん なんと今日も新メニュー、“カレー南蛮”です♪ とろみがついた具たくさんのカレー風味の汁がやさしい味で、うどんとよく 絡み、おかわりの声があちこちのクラスで聞こえる一品でした☆ 豆腐ドーナツは、小麦粉を豆腐でこねて作ったドーナツです。ひとつひとつ リング型にして、油で揚げました。アーモンドが入って、甘さ控えめのモチモチ ドーナツ、子どもたちに大好評でした! そして・・・。最近一番残食が多かった小魚を、なんと今日は、ほとんど のクラスでほぼ完食していました(泣)!!「おいしかった〜♪」「全部食べら れたよ!」と空のお皿を見せてくれた子どもたちの成長に、感激しました!! そろばん教室ほとんどの子供たちにとってはそろばんは初めて触るもので興味津々でした。授業が始まる前まで担任がしていた「そろばんって難しいんじゃないか」なんていう心配をよそに子供たちは「もっと問題だしてー」と大喜びでした。もちろん難しく感じている子もいましたが、自分一人で答えを導きだせたことに大きな達成感を感じていました。 本日は2時間続けての授業でしたが、みんなとても集中して取り組むことができました。 ☆きょうのこんだて 12月6日(月)・ひじきとれんこんのハンバーグ ・ホウレンソウのソテー ・かぶのスープ ・牛乳 今日も、新メニュー『ひじきとれんこんのハンバーグ』です♪ 12月は新しいメニューが多く、子どもたちの反応が楽しみです☆ れんこんは、すりおろして、茹でたり、蒸したりすると、粘りがでて おだんごのようになります。そのモチモチしたれんこんと、カルシウムが いっぱいのひじきが入ったハンバーグです。 ホウレンソウとかぶは、職員室前に掲示してある小比企町の中西農園さん が作った野菜です。写真ではあんなに小さかったホウレンソウが大きく育って 今日のソテーになりました。新鮮で安全、栄養も満点です! かぶのスープは、農家の方に教えていただいた、おいしいスープです♪ 新鮮な野菜の命をいただいていることに感謝して、残さず食べましょう! 本の配置について図書館のカウンターには、図書館案内図を貼りだしています。 また、本を取りやすく見やすい展示にしています。 秋探しその後、拾ってきた落ち葉や木の実、どんぐりなどを使って 子供たちが顔作りに取り組みました。 学年別おすすめの本「何を読もうかな・・・。」と迷ったときには参考にしてください。 ☆きょうのこんだて 12月3日(金)・いかの松笠煮 ・五目ワンタンスープ ・牛乳 ・早香 今日は新メニューの焼きおにぎり♪しょうゆ味のごはんをおにぎりに して、ねぎの入ったみそを塗ってオーブンで焼きました。香ばしい風味が とっても好評でした。給食室では、なんと600個以上のおにぎりを調理 員さんがひとつひとつ手作業で握ってくれました!頭が下がります・・。 いかの松笠煮は、いかに細かい十字の切れ目を入れて、しょうゆ味で 煮たものです。煮ているうちに、いかが丸まってきて、松ぼっくりのよう に見えてくるので、“松笠煮”という名前がついているそうです。 風邪が流行ってきて、学校をお休みする子どもが増えてきました。 クラスの元気がなくなってくると、食欲にも影響します。 しっかり食べて、元気に過ごしてくださいね☆ 3年生が地域の畑に行ってきました。今現在はそのメモをもとに新聞作りをして学習内容をまとめています。実際に目で見てきた野菜や畑の様子、農家の方が使う見たこともない道具などを丁寧に絵で描いて、みんなとっても一生懸命です。子どもたちにとってとても良い社会科見学になったようです。 ☆きょうのこんだて 12月2日(木)・ごはん ・ふりかけ ・まぐろのゴマ味噌焼き ・野菜のうま煮 ・牛乳 給食のふりかけはいつも手作りで、今日のふりかけは、わかめ・ アーモンド・かつお節粉・ごまをしょうゆとみりんで炒りつけた一品。 子どもたちもふりかけが大好きで、ごはんが進むようでした♪残った ごはんにふりかけを混ぜて、おにぎりにしたらあっという間に完食して いました! 一方、野菜のうま煮は苦手な野菜が入っていると、残菜が残りやすい メニューです・・。しかし!今日は低学年が本当に残さず食べていて びっくり!!おかわりまでしていて、空っぽのお皿をたくさん見ること ができました(泣)!記念写真は完食が多い3年生です♪ 食べるように指導することも大切なことですが、子ども自ら給食を とおして“なんでもおいしく食べる”という姿勢を持ってもらうことが できたら、何よりうれしいです☆ ☆きょうのこんだて 12月1日(水)・ポテトグラタン ・ミネストローネスープ ・牛乳 ・みかん 今日はリクエストが多かったポテトグラタン! 給食のグラタンはホワイトソースから手作りの、安全でおいしい グラタンです。ホクホクのじゃがいもや、鶏肉やベーコン・玉ねぎ のうまみ、仕上げのチーズでおいしさ満点!ほとんどのクラスが ほぼ完食でした♪ 具たくさんのミネストローネも人気の一品で、スープのあったかさ や、7種類もの野菜の栄養が体にしみるような、やさしい味でした。 小さなアルファベットの形のマカロニがかわいらしく、子どもも大好 きです☆ 中野北小は陶鎔小との親子給食ですが、温かいスープなどは冷めな いように、二重食缶を使用し、ほぼ出来たての温かさを提供しています。 冷めないうちにおいしく食べて下さいね♪ ☆きょうのこんだて 11月30日(火)・さばのカレー煮 ・いなか汁 ・牛乳 今日は和食の日。青魚がメインのおかずです。 青魚はわりと好き嫌いがはっきり分かれる食材のひとつです。 でも今日のサバは、しょうゆ・さとう・みりん・酒・水の他に カレー粉を加えて煮ることで、青魚特有のにおいが気にならず、 子どもたちの大好きなカレー風味で食が進むようでした!残食の 少ない食缶を見て、ひと安心♪ サバの脂は血液をサラサラにして、血管を丈夫にし、血栓が できるのを防ぐ働きがあります。動脈硬化や心臓病など成人病予防 に効果があるのはこのためです。 青魚なのでもちろんDHA(ドコサヘキサエンサン)も含み、脳 の働きを活発にして、記憶力や集中力を高めてくれます。 最近、子どもたちから「今日はおかわりしたよ!」などと元気に 声をかけてくれるのが、とても励みになります!! ☆きょうのこんだて 11月29日(月)・棒ギョウザ ・白菜スープ ・牛乳 ・早香 今日は、大人気中華メニュー♪ 給食のチャーハンは、ごはんをフライパンで大量に炒めることが 出来ないので、ほんのり塩味に炊いたごはんに、炒めた具を混ぜる という裏技を使います。おかげで油が少なめでヘルシーです。ごま 油の風味がふんわり香ばしい、おいしいチャーハンでした! 人気の棒ギョウザには、豚肉・ニラ・白菜・山芋・春雨・にんにく などいろいろな具材が入って、風邪に負けないパワーがつく一品 です!食べっぷりを見て、安心しました! デザートの果物は、『早香(はやか)』といいいます。ポンカンと みかんからできた、甘いくだものです。ビタミンCがたっぷり♪ しっかり食べて、病気を吹き飛ばせるような強い子になって下さい ね!! 1年生から4年生の喫煙防止授業
11月22日、学校薬剤師の先生による喫煙防止授業が行われました。5校時に1,2年生、6校時に3.4年生の児童が授業を受けました。クイズやDVDの映像を活用して、たばこが人体に与える悪影響について学習しました。八王子市薬剤師会のご指導と協力を得て、小学校1学年からの児童の発達段階に応じた、学習プログラムを作成し、本市で初めての「喫煙防止授業」を行いました。たばこを吸うことはもちろん人体に悪影響がありますが、受動喫煙による人体への影響にも恐ろしいものがあることを学びました。今後、5年生の授業を2月に実施し、6年生には、薬物乱用防止授業を実施する予定である。
受動喫煙:死亡者数、世界で毎年60万人 WHO <毎日新聞> 他人のたばこの煙を周囲の人が吸い込む受動喫煙による死亡者数は、世界全体で毎年60万人に達するとの推計を、世界保健機関(WHO)の研究チームが27日までに、英医学誌ランセットに発表した。うち16万5000人を5歳未満の子どもが占めるとみている。 受動喫煙による世界的な死亡者数の推計は初めて。チームはたばこ価格の引き上げや広告の禁止など、国連のたばこ規制枠組み条約に基づく法規制の強化を訴えている。 チームは192カ国のデータを分析し、15歳未満の子どもの40%、非喫煙女性の35%、非喫煙男性の33%が受動喫煙にさらされていると想定。これが心臓病やぜんそく、呼吸器感染症、肺がんなどを引き起こし、全死亡の1%に当たる60万3000人が04年に亡くなったと推計した。 特にアフリカや南アジアなどの発展途上国で、子どもの健康に及ぼす影響が大きかった。WHOはこれまで、たばこが原因で死亡する喫煙者は年間510万人と推計しており、受動喫煙を加えると570万人の死亡原因になっているとチームは結論付けた。 ◇ ◇ 国内では、厚生労働省研究班が今年9月、受動喫煙が原因で肺がんや心臓病で死亡する成人が毎年約6800人に上るとの推計値を発表している。 ☆きょうのこんだて 11月26日(金)・クリームシチュー ・リンゴジュース 今日は、朝から「ジュースの日だ〜!!」と楽しみにしている こどもの声が聞こえてきました。 さらに今日は、こどもたちの大好きなクリームシチュー♪ 給食のシチューには、いろいろな材料が入っています。 貝の形をしたマカロニ、白い大きないんげん豆、丸いきのこの マッシュルーム。野菜もたくさん入っています。今日の八王子野菜 は、小比企町の中西農園の“人参”と、石川町の源原さんの“ブロ ッコリー”です。 野菜のビタミンがいっぱい詰まった、あたたかいシチューは、体 があたたまりますね♪ ☆きょうのこんだて 11月25日(木)・とりごぼうごはん ・とうふボールの甘酢あん ・もやしスープ ・牛乳 今日は、館町の秋間農園のごぼうと、小比企町の中西農園の人参が たっぷり入った「とりごぼうごはん」、鶏のうまみと野菜のうまみが しっかりごはんにしみこんで、野菜嫌いなこどもにも好評でした♪ さらに、肉団子のように見える豆腐ボールには、鶏肉やひじき、 干ししいたけやたらのすり身など、なんと9種類の具材が入った 栄養満点の1品!こどもたちの大好きな甘酢あんでいただきます。 寒くなってきて、風邪が流行ってきたようです。しっかり食べて、 風邪に負けない体をつくって下さいね!! ☆きょうのこんだて 11月24日(水)・ごはん ・しいたけ昆布 ・赤魚のみそ焼き ・肉じゃが ・牛乳 今日は、和食の日。煮物の中でも肉じゃがは別格の人気♪よく 味のしみた肉じゃがは、野菜も残さず食べます♪ ごはんのお供のしいたけ昆布に使われているのは、下柚木町の 勝沢農園の肉厚で立派なしいたけです。しいたけには、強力な 抗ウイルス・抗ガン作用があるといわれていて、さらに血液中の 過剰な中性脂肪やコレステロールを体外に排出する作用がありま す。 きのこが嫌いなこどもは案外多いです。今日は教室をまわって、 きのこが苦手な子も、ごはんに混ぜておにぎりにすることで、 完食できた子がたくさんいました。 一口食べてみようという気持ちで応えてもらえたのが、とても うれしかったです! 今年も児童会でユニセフ募金!
10月19日から23日まで、今年も児童会の呼びかけで、ユニセフ募金を行いました。11月22日の全校朝会で児童会役員から今年の募金活動の結果発表がありました。
ユニセフ活動の一つとしての募金で集まったお金で、たとえば、次のようなものに使われています。(財団法人日本ユニセフ協会資料より) (募金でできる支援例2010:2010年1月現在の価格<2009年1月〜12月の国連レートの平均値>1米ドル=94円で計算<小数点以下切り上げ>) 【女子教育】 94円 子ども2人分のえんぴつとノート(1人分=えんぴつ1本、ノート1冊) 940円 子ども10人分のスケッチブックとクレヨンセット(8色入り) 1,410円 縄とびの縄、28本。 9,400円 バレーボール3個とバレーボール用ネット3つ。 5,640円 「スクール・イン・ア・バッグ」1セット先生1人分と生徒40人分のバッグ、鉛筆、消しゴム、ノート、定規、鉛筆削り、色鉛筆など、基本的な学習資材が入っている。 19,080円 「スクール・イン・ア・ボックス」1セット主に緊急事態下で使用される教材セット。生徒40人分の鉛筆、消しゴム、ノート、はさみ、バッグなどと教員のための資材の他、太陽電池式ラジオが入っている。セットはメタルボックスの中に入っていて、蓋はペンキを塗ると黒板として使用できる。 【予防接種】 15円 ポリオ経口ワクチン1回分 282円 使い捨ての注射器(5ml)、50本。これにより、50人の子どもたちが安全な器材で予防接種を受けられる。 987円 ワクチン用保冷箱1個(0.9リットル)。(保健員がワクチンを各地域にいる子どもたちに届けるにあたり、熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材) 1,410円 使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱、25個12,747円 開発途上国の子どもの命を奪う主な病気の1つ、はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン600回分 44万2,000円 電気がまったく、もしくは安定的に供給されていない地域で予防接種用ワクチンを保管するために使用される太陽光発電の冷蔵庫1台 108万1,000円 予防接種用ワクチンを一定の温度で保存するための、人が立ち入れるほどの大きさの保冷室(10立方メートル)。ワクチンを低温に保ちながら運搬する過程では必須の施設。 【乳幼児期】 1円 ビタミンA欠乏症やはしかによる合併症を予防・治療するための、ビタミンAカプセル1錠。 8円 急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋。安全な水と混ぜて使用する。 57円 1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄水剤50錠。これにより、子どもたちが安全に水を飲んだり、洗いものをすることができる。 940円 マラリアを運ぶ蚊から家族を守るための、効果が長期間にわたって持続する殺虫剤処理をほどこした蚊帳2張。アフリカでは、マラリアにより30秒に1人の割合で子どもが命を落としている。 19,299円 応急処置キット10キット。1キットの中に、切り傷、軽いやけど、目の感染症などの治療ができる包帯、テープ、手袋、はさみ、毛布、眼軟膏剤、消毒剤などが入っている。 16万9,200円 特に緊急時下の妊産婦・新生児ケアを改善するための助産セット。セットには、50件の通常分娩に対応できる基本的な医薬品、消毒・殺菌機器、蘇生装置などが含まれる。 188万円 緊急保健キット1キット。1キットの中に、緊急時に必要とされる医療用品・器具10,000人分(3カ月分)が入っている。 【HIV/エイズ】 87円 HIV/エイズ簡易診断キット、1キット。生後18カ月以上の乳幼児からおとなまで使用可能。 3,290円 生後18カ月未満の新生児1人のHIV/エイズ検査費用。 2,820円〜9,870円 後発開発途上国において、HIV陽性のおとな、または子どもに行う抗レトロウィルス薬治療(第一次治療)の費用。(使用される薬の種類や国によって、費用が変動する) 【緊急事態における子どもの保護】 309円 子どもを寒さから守る、大きめのウール製毛布1枚 564円 10リットルの水を運搬・貯水することができる、折りたたみ式の貯水容器3つ1,916円 緊急事態下の栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱(包み) 5,640円 20平方メートルの防水シート5枚。数世帯分の簡易シェルターを設置したり、床の敷物に使用することができる。 11,280円 家庭用水キット1キット。10世帯分の貯水容器、バケツ、石けんや浄水用錠剤などが入っている。 22,560円 早期幼児開発キット。0〜6歳の子どもの発達に合わせた37種類の教材や遊び道具が約50人分入っている。 56,400円 レクリエーションキット3キット。1キットの中に、フリスビー、縄とびの 縄、サッカーボール、バレーボール(とネット)、ハンドボール、笛、巻尺、小黒板とチョークなど、子ども270人分の運動用具や遊び道具が含まれている。 (※輸送や配布のための費用は含まれていません。) ☆きょうのこんだて 11月22日(月)・オムライス ・カリカリじゃこのサラダ ・牛乳 ・キウイフルーツ 今日は、新メニューのオムライス!こどもたちも大喜びです♪ 大好きなチキンライスの上に、卵焼きをのせて、ケチャップで好きな 絵柄をお絵かき☆みんなで楽しんで食べました!笑顔や笑い声が広がり、 残菜はほとんどありませんでした。 ただ、オムライスに夢中で、サラダが食べられなかった子がいたのが 残念です。今日のサラダは、カルシウムたっぷりのちりめんじゃこが 入ったサラダ。育ち盛りのこどもたちに、ぜひ食べてもらいたい一品 です。カルシウムを摂ると、どんないいことがあるの? 次は各クラスにカルシウムの宣伝をしにお邪魔しますからね〜! ☆きょうのこんだて 11月19日(金)・丸干しいわし ・のっぺい汁 ・牛乳 ・みかん 今日は噛むものがたくさんある給食ですね!たこめしや、骨まで 食べられるいわし、その他具たくさんののっぺい汁。 食べ物をよく噛むことで、脳が刺激され、頭のはたらきがよくなり、 記憶力や集中力がつくといわれています。また、唾液がよく出ることで、 歯の食べカスをとってくれたり、バイ菌をやっつけてくれたりするので 虫歯予防にもなります。あごの筋肉が強化されて、小顔効果も♪ 今日の地場野菜は、館町の秋間農園のごぼうと、小比企町の中西農園 の大根です。中西農園の大根は、今年の東京都の大会で《農林大臣賞》 を受賞した一品です!その他八王子の野菜はおいしいと評判になって います。 農家の方々が一生懸命作ってくれた野菜を、しっかり味わって、野菜 のおいしさがわかるこどもになってほしいです♪ ☆今日のこんだて 11月18日(木)・カレーライス ・ポップビーンズ ・わかめスープ ・牛乳 昨日に続き、大人気メニューのカレーライス、やっぱり食べっぷりが 違います!給食のカレーはルーから手作り♪隠し味にりんごのすりおろし も入ってまろやかな風味。空っぽの食缶を見ると、ホッとします。 ポップビーンズは、こどもたちの苦手な豆(大豆)に、片栗粉をつけて 油で揚げて塩をかけた、スナック感覚のおかずです。こどもたちはこの ポップビーンズが大好きです。苦手な食材も、おいしく食べてもらえる ようにするのが給食の目的のひとつです。 卒業するまでに、なんでも食べられる子になってくれますように☆ |
|