クリーンデー

 11月20日(土)、この日はクリーンデーでした。
 毎回このクリーンデーに参加して思うことは、「どうしてこんなにごみを捨てる人がいるんだろうなぁ」という怒りと悲しみが混じった感想です。
 でも、それ以上に、こんなにもこの町をきれいにしようと活動してくださっている方々が大勢いらっしゃることを嬉しく思います。まだ、幼稚園ではないかと思われる子ども達から、小学生、中学生、それに高校生やお年寄りの方々まで、実に沢山の方々が気持ちよく活動してくださっています。
 見るたびに、参加するたびに「この町はいい町だ!」と素直に感じられます。
                                副校長
                            
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会発表

 11月19日の集会では、図書委員会の発表がありました。実は何日も前から、毎朝のように図書室に集まっては練習を繰り返していたのです。今日はその、成果を示すとき、私も楽しみに体育館へ向かいました。
 集会委員会が、今日の会のことを紹介してくれると、すぐに図書委員の発表です。
 驚きました、体育館舞台の白い壁いっぱいに、本の表紙が映し出されます。図書委員会の子達が思い思いに自分の好きな本を選んだのでしょう。映し出された本にあわせて、一人ひとりがその本の紹介をしてくれました。練習の成果がよく出た、とてもいい集会だったと思います。
 これならきっと誰もが、「本を読みたい!」って、思ってくれたんじゃないかな。
                               副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだんと、

 6年生が家庭科の時間を利用して、七頭舞の袴を作っていることは前にもお伝えしたかと思います。
 柏木会の菊池会長をはじめ、たくさんの保護者の方々にご協力いただいてこのプロジェクトは成り立っています。この日も、家庭科室で、袴作り。でも少しずつ、形になってきましたよ。
 最初は、今やっていることが「袴」のどの部分なのかもさっぱり分かりません。しかし、形が分かってくると俄然やる気が出てきたみたい。男の子も女の子も、本当に一生懸命こしらえています。
 保護者の方が言ってました。「先生、クラスカラーってあるものですね。」教えていくうちに、クラスの持つ特徴や雰囲気を他のクラスも教えることで、敏感に感じられたのでしょう。そう、確かにクラスカラー、学年カラーというのがあるから不思議ですね。
                                副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年安全マップ作り

 5年生が社会科見学に出発したその日、3年生は安全マップ作りを行いました。
 班毎にこの南大沢の町に繰り出します。そして、自ら危険な場所を見つけ出し、自分達の町を、また、自分達の生活を見直していきます。
 勿論子ども達だけでの行動は危険ですから、たくさんの保護者の方が協力してくださいました。ありがとうございます。
 可愛かったのは、最初の出発のとき。それぞれの班で記念撮影、そして、よろしくお願いしますのご挨拶。やっぱり思わず顔がほころんでしまいますね。
 帰ってきて、ある子に「危険な場所ってあった?」と聞いたら、なんて答えたと思います?「それは僕の家だ」って。なぜってお母さんがいるから、だって。う〜ん、どんなお母さんなのかな。
                              副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

 毎日このホームページを見てくださる方、ありがとうございます。そして、暫く書き込むことができず、本当にごめんなさい。
 私は、それほどパソコンに強くないので、ちょっとしたことでもすぐに分からなくなってしまいます。きっと、パソコンに詳しい人でしたら、笑いながら解決するようなことでも、頭を抱えてしまいます。それでも、随分と使いこなせるようになったのですが・・。
 また、毎日お伝えしていきますので、ぜひご覧になってください。
 
 さて、写真は11月18日の5年生、社会科見学です。ご覧の通り、快晴に恵まれました。集合が7時15分とかなり早いので、遅刻が心配されたのですが、誰一人遅刻することなく無事出発。
 見てください、大野さんも大きく手を振って子ども達を送り出してくれました。
                              副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日

画像1 画像1
今日の給食は、かやくごはん、とりのしちみやき、白菜スープ、じゃがいもとさつまあげのにもの、牛乳です。かやくごはんの中には、にんじん、ひじき、あぶらあげ、しいたけが入った混ぜご飯です。




11月24日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、まめあじのカレーあげ、のっぺい汁、わかめのにんにくいため、牛乳です、まめあじのカレーあげは、でんぷんにカレー粉を混ぜてサラダ油であげました。残りもなく良く食べていました。

11月22日

画像1 画像1
今日の給食は、ごぼうごはん、野菜とあつあげのみそいため、金時豆のあまに、牛乳です。野菜とあつあげのみそいためは、あつあげをしょうゆ、酒、さとうでにときます。野菜は、にんじん、たけのこ、まいたけ、ねぎ、キャベツ、ぶたにくをいためみそあじにします。野菜ができあがったらあつあげとあわせ味をととのえます。

11月19日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、あかうおのかおりあげ、野菜のうまに、やきのり、みかん、牛乳です。あかうおのさかんは、深海魚です。別名アコウタイともばれています。しょうゆ、酒、にんにく、しょうがでつけサラダあぶらで揚げました。

11月18日

画像1 画像1
今日の給食は、バタークッペパン、りんごジュース、マカロ二グラタン、はるさめサラダです。マカロ二グラタンのなかには、たまねぎ、とりにく、えび、マシュルーム、グリーンピース、牛乳がはいっています。よく食べていました。

11月17日

画像1 画像1
今日の給食は、きのこぞうすい、さつまフレンチ、ピリカラはくさい、みかん、牛乳です。きのこぞうすいは、まいたけ、えのきたけ、しいたけがはいったぞうすいです。

おいもほり

 朝からにぎやかな声が聞こえてきました。二階から見てみると、何やら1年生の教室の前で子ども達が何かやっています。みると、1年生がおいもほりをしています。おいもを傷つけないように、でも力をこめて引っ張りあげています。
 時々大きないもが姿を現すと、「おーっ」と歓声が上がります。「見て、見て!」と、どの子も嬉しそうです。
 さて、この後、このおいもを使ってどうするのかな?
                                  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン、ポークシチュー、ボイルサラダ、おうとうかん、牛乳です。パンの登場回数が少なくなったので残さず食べていました。

展覧会の片付け

 展覧会にはたくさんの方々のご来校を頂き、本当にありがとうございました。
 受付での記録上は、424名ですが、実際はこの2倍近くの方々が足を運んでくれたのではと思っています。子ども達にもよい励みとなりました。心より感謝申し上げます。
 さて、その展覧会も、今日には片付けです。写真のように作品を各学年が順番に出していきます。そして、最後には、5年生がきれいに体育館を元通りにしてくれました。来年の柏木小学校を背負う5年生、いい働き振りでした。ありがとう。
 元通りとなった体育館に立ってみると、つい先ほどまで子ども達の作品で埋め尽くされていたことが夢のようです。本当に展覧会はあったのかしらん・・・。
                                 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間

 本日11月15日(月)から、26日(金)まで、読書週間が始まりました。それに伴い、図書ボランティアのお母さん方が、読み聞かせにきてくださいました。
 今度の学校便りにも掲載いたしますが、わが子を見ながら「いつでも彼のそばに本がある人生を・・」と願う保護者の方は多いのではないでしょうか。勿論、先天的に、ということも考えられますが、周りが用意する環境の力が大きいと思います。
 その意味においてこの読み聞かせは、大変有意義な活動です。今日は、3年生と5年生が本を読んでもらっていました。
 いつもながらボランティアの方々、ありがとうございます。
                                 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日

画像1 画像1
今日の給食は、ドライカレー、和風サラダ、スイートマロン、牛乳です。今日は、野菜を使った料理でしたがよく食べていました。


展覧会NO9 おまけに・・

 13日(土)、展覧会も終わりとなり少しずつ片付けを始めたころ、6年生の「ランプシェード」を真っ暗な中で見てみようと考えました。
 体育館の電気をすべて消してみると、ご覧のようにランプシェードの光が幻想的に浮かび上がります。「あぁ、これもぜひ見せたかったなぁ」と思いつつ、暫く見入ってしまいました。
 6年生の皆さん、ぜひ家でも灯りをともしてみてください。
画像1 画像1

展覧会NO8 共同作品

 一つ一つの作品は個人の作品ですが、それらを集めて展示することによってより大きな効果を生み出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO7 6年生

 6年生の作品は、「思い出ボックス」(平面作品)と「ランプシェード」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO6 5年生

 5年生の作品は、「すてきな名前」(平面作品)と「宝物をもってドライブしよう」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

図書だより

給食献立表

校長語録

教育課程

保健だより

学校外部評価

授業寸景