テレビ放送
12月13日(月)、朝からいやな雲行きでした。全校朝会があるのだけれど、さて、校庭でやってよいものか、テレビ放送にすべきか。出勤してくる先生方は、「今は降ってませんでしたよ」とか、「霧雨が降り始めてますよ」とか、ころころ変わります。
仕方がない! 今回はテレビ放送だ。 どちらになるかと、じっと見守っていた放送委員会の子ども達が、決定するや否やすばやく動いてくれます。本当に頼りになります。 校長先生が、元気よく朝の挨拶をして、今週一週間が始まりました。長い長いと思っていた2学期も、いよいよあと僅か。 お互いにいいまとめをして、気持ちよく新年を迎えましょうね。 副校長 友達が
先週の金曜日のことです。暫く入院していた1年生のお友達が、病院の先生の許可を得て柏木小学校へやってきました。
クラスのみんなは、大喜び。さっそく、部屋の飾りを作ったり、黒板にお迎えの言葉を書いたりと大忙しでした。 いざ、そのお友達がやってくると、みんなで「お帰りなさい」の掛け声が上がりました。それから、みんなで陽だまりの中、観察池のほうへお散歩しました。 お友達もきっと、すごく嬉しかったと思いますよ。 副校長 12月14日12月13日12月10日フニフーニ?
今日の集会の名前はちょっとおもしろい名前です。題して「フニフーニ集会」。いったいなんだろうと思っていたのですが、打ち合わせのとき担当の先生から説明がありました。
全校児童を3つの動物に分けます。 ひとつは猫、もうひとつは羊、そして最後はひよこです。羊は猫を捕まえることができ、猫はひよこを捕まえられます。ひよこは羊を捕まえることができ、ちょうどじゃんけんのグー、チョキ、パーの力関係になっているのだそうです。 子ども達の間では、「ゲロゲーロ」という言い方もあるとか。 百聞は一見にしかず、見ているとなるほど子ども達はよくわかっている。寒さも何のその、しっかり走っていましたね。 副校長 集団下校
水曜日(8日)は、避難訓練がありました。今回は集団下校です。
風水害による非常事態となり、一斉に下校するという状況設定です。今回特に力を入れたのは、より実践に近い形での実施です。どういうことかというと、実際に起こりうる非常時は、往々にして突然の場合も十分に考えられます。 すると、全校児童での欠席確認、学童への登所確認、また場合によっては下校路の変更もありえます。それらを午後1時過ぎの職員緊急招集の時に、すべて確認して下校といたしました。 正直に申せば、班がわからない子や班員の全体確認に戸惑ってしまうこともあります。だからこそ、このような訓練が絶対に必要なのです。 でも・・子ども達は、ちょっと緊張感がないみたい。実際に起こってないことだからやはり難しいです。 副校長 12月9日12月8日国際交流
今日は首都大学から、外国の留学生の方々をお招きする国際交流の日です。児童会の係の人たちは、この日のために先日首都大学まで行って打ち合わせをしてきてくれたのです。
来られた方は、合計9名(最初は6名、お昼から3名合流)。先ず、体育館で全校集会です。動物の鳴き声を言ってもらい、その動物は何かを当てるゲームを行ったのですが、その国によって少しずつ違う「音」になるのがおもしろいですね。 びっくりしたのは、どの方も日本語が大変お上手なこと。中には、日本人でもあまり使わないような日本語を使って話されるので、感心しました。 全校集会のあとは、各クラスにお招きして、歓待しました。日本の遊びや文化を紹介したり、楽しいゲームを一緒にやったりとどのクラスも盛り上がっていました。 中には何十人もの児童にサインを頼まれて、「スターになったみたい」と話されていた方もいいらっしゃいました。 いろいろな国の人々と、互いにコミュニケーションを図ることは、今後ますます必要になってくることだと感じました。 副校長 多摩川へ
12月6日(月)5年生が多摩川に、理科の体験学習へ行ってきました。実際に川の流れを橋の上から見学したり、流れる水の働きを確かめたり、有意義な活動内容でした。
最後は、川原で石を探すのですが、これがちょっと難しい。下記の物を見つけるのですが、これをご覧になっている皆さんはいくつわかりますか? ・泥岩 ・砂岩 ・礫岩 ・チャート ・石灰岩 ・火山の石 そういえば昔習ったなぁと、思い出してる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とにかく、暖かな日差しの中で、よい体験学習ができました。 副校長 11月7日12月6日5年連合音楽会4
始まりました。
いつも思うのですが、いざその場になったら、もう教師は何もしてあげられないのです。今までの積み重ねを信じて、送り出し見守るだけです。 あっという間に演奏も合唱も終わり、子ども達が自席に戻ってきました。よかったです!柏木小学校で行った最後の演奏よりは、音も声も少し落ちたのかもしれません。しかし、その時よりはるかに真剣な子ども達の姿がそこにありました。いい経験ができたと思います。 できれば家庭に戻ったとき、「よくがんばったね」の一言を、ぜひかけてあげてください。 副校長 5年連合音楽会3このような緊張の中で力が試されること、長い努力が一瞬の演奏で結果が出てしまうこと等、子ども達はどのように感じるのでしょうか。よい経験としてとらえさせるためにもこちらで意味づけをしてあげなければならないと思います。 柏木小学校の出番は七番目。がんばれ! 副校長 12月3日12月2日5年連合音楽会2子ども達も緊張しているのかいないのか、なんとなくふわっとっしている感じ。この後、実際に始まれば、少しずつ実感もわき緊張も高まってくることでしょう。ともあれ、大勢の人ごみの中でテンションは上がっています。 五年生が力を出しきれることを祈ります。 副校長 5年連合音楽会1早くきてほしい! 副校長 マラソン集会
今朝の集会は、マラソン集会でした。
今年から新しい試みとして、健康な心と体の育成のためマラソンを取り入れてみました。マラソンカードも配られています。 準備運動の後、1〜3ねんの低学年は内側のトラックを、4〜6年の高学年は外側のトラックを2周回りました。自分のペースで走り続けることがマラソンのひとつのポイントです。これから寒くなりますが、風邪などに負けない体を、少しずつ作り上げていきましょう。 そういえば高濱校長先生、毎朝フラッといなくなると思ったら、校庭を走ってらっしゃいました。校長室の黒板に、世界一周マラソンカードを貼って、走るたびにその数だけ塗っているんですよ。(3枚目の写真) 校長先生を追い越してみるのもおもしろいかも。 副校長 |