§給食§12月14日魚のマーマレード焼きには、わらさを使いました。わらさは大きくなると名前が変わり、ぶりになります。このように育った大きさで名前が変わる魚を出世魚といいますが、地方によりその名前が異なります。わらさとは関東地方での呼び名だそうです。 今日もよくかんで楽しく食べてもらいたいと思います。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月13日皆さんは、「まごは(わ)やさしい」という言葉を知っていますか?この言葉は、医学博士の吉村裕之先生が提唱されているバランスの良い食事の覚え方です。 日本人が昔から食べてきた体に良いとされている食材の頭文字をとっています。 ま…豆、ご…ごま、は(わ)…わかめ(海藻類)、や…野菜、さ…魚、し…しいたけ(きのこ類)、い…芋類です。 今日は、残念ながらきのこ類がはいっていませんが、「まごは(わ)やさしい」を紹介しながら各クラスへ訪問しました。 ご家庭でもぜひ毎日の食材に「まごは(わ)やさしい」を意識して取り入れてみてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月10日今日のくだものは、みかんです。 おからコロッケのおからは、おとうふ屋さんがとうふを作ったときにできたおからを届けてくれました。絞りたてだったようで、まだホカホカと温かいおからでした。おからは、大豆から豆乳を搾り出したときの搾りかすなのですが、栄養がたっぷり含まれています。 オニオンスープは、あめ色になるまで玉ねぎを炒めて作ります。玉ねぎの甘さが良く引き出されていて、とてもおいしくできました。 今日もよく食べてくれていました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月9日今日も八王子産の野菜が入っています。 チャーハン・スープに入っているにんじんは小比企町の中西農園さん、ラーサイに入っている大根は小比企町の磯沼農園さん、ワンタンスープに入っている長ねぎは楢原町の鈴木農園さんです。 各クラスへ紹介しながら、地産地消のお話をしました。 ワンタンスープはほぼ完食!たくさん食べてもらえて、給食室でもとても喜んでいます。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月8日今日は、片づけをしていて、驚きが2つありました。 1つは、2階・3階・4階各階ごとに残りをまとめているのですが、ひじきごはんの残りが、どの階もまとめるとほぼ同じ量だったこと。 2階は、1年生と職員室。3階は2年生・3年生・4年生。4階は5年生・6年生です。どの階でもほぼ同じ量ということは、3階の各クラスの残りの少なさが伺えるかと思います。 もう1つは、鯖の残りが少なかったこと。特に高学年は普段残りが多いのですが、この日は皮も残さず食べてくれたクラスが多くありました。思わず拍手をしてしまいました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月7日2年1組さんからのリクエストはきな粉揚げパンでした。 高温の油で一気に揚げて、きな粉砂糖をまぶすきな粉揚げパンは、とても人気のある献立です。 でも、食べるときには手づかみで食べてしまうと、手がベタベタしてしまいます。 今日はおはしがついているので、上手に使って食べてみてもらいたいです。 私は、いつも一口分におはしで切って食べています。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月6日今日のキムチスープは少し辛いスープです。 辛いものが苦手な人はごはんで調節しながら食べてください。とクラスを巡回したところ、「ぜんぜん辛くないよ〜」との返事もありました。 その言葉通り(??)スープはどのクラスもほぼ完食!足りなかったという感想もいただきました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月3日たらのシューマイは、たらのすり身と野菜、えび、鶏肉、調味料をよく混ぜ合わせ、一つ一つ包んで蒸しました。 どの献立もよく食べてもらえました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月2日2年2組さんのリクエストは、スパゲティミートソースでした。材料からわかった人も多いのではないでしょうか。 実は、1組さんからのリクエストも入っています。それはフルーツ白玉です。 白玉はとうふで作った豆腐白玉です。冷めてからもやわらかく、おいしい白玉になりました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§12月1日今日は5年生が連合音楽会へ行くので、少し早めに作りました。全員が少しでもあたたかいものが食べられるように調理員さんが工夫してくれました。 5年生も大成功だといいですね。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月30日今日のくだものはみかんです。 山芋団子の落とし汁は、大和芋のすりおろしにでん粉を加え、一つ一つスプーンですくってつゆの中へ入れて作りました。とても時間をかけて、ていねいに作ってくれました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月29日献立予定表にはありませんでしたが、くだものがつきました。みかんです。 ジャムサンドは、教室で配るときに塗ってもらうセルフサンドです。 ビーンズトマトシチューは、大豆と青大豆の2種類の豆が入ったトマト味のシチューです。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。しっかりよくかんで食べてもらいたいです。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月26日今日のくだものはみかんです。写真に載せ忘れてしまいました。すみません。 最近、給食室の炊飯器の調子が悪く、炊き込みご飯をすると、芯が残ってしまいます。 今日は、さといもを炊き込む予定でしたが、調味料で硬めに煮て、ごはんと混ぜることにしました。 厚揚げと豚肉のみそ炒めは、厚揚げを一度別に煮て作り、味がよくしみています。 2年生の担任から「もっと食べたかった!」と感想をいただきました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月25日今日のくだものはみかんです。 今日のポテチサラダに入っているじゃがいもとにんじんは八王子産です。 じゃがいもは戸吹町の中村農園さん、にんじんは小比企町の中西農園さんです。 中西農園さんは以前見学させていただいた農家さんです。中西さんの笑顔を思い出しながら、各クラスへ紹介しました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月24日今日のくだものはみかんです。 ベーコンポテトパイは、じゃがいもの芽を取ったり、玉ねぎと炒めたり、包んだり、ととても手のかかる献立です。包むときにはしっかりと包まないと皮が広がってしまうので、包みなおしたものもありました。 昨日は「勤労感謝の日」でした。この日は「にいなめ祭」と呼ばれる農作物の恵みに感謝する日でした。私たちが食べている食べ物のほとんどは命のあるものです。私たちは自分を生かすために、食べ物の命をいただいています。食べ物に感謝して大切にいただきましょう。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月22日豆あじのからあげは、頭の先からしっぽの先まで食べられるように調理員さんが油でじっくりと揚げてくれました。写真では少しわかりにくいですが、ぜいごと内臓は魚屋さんが取ってくれました。その数640尾!とクラスを巡って説明したところ、その大変さに驚いてくれました。感謝して食べてくれたのか、残りも少なくなりました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月19日3年2組さんのリクエスト献立は、八王子ラーメンでした。 八王子ラーメンの特徴は、細かくはいろいろありますが、わかりやすい点では長ねぎではなく、玉ねぎが使われていることです。 仕上げに玉ねぎのみじん切りを加えたスープにしてあります。 めんと別に出すことで、めんがのびてしまうことも防ぎました。 様々な工夫の賜物か、他のラーメンを出すことが無いほど八王子ラーメンは人気のある献立になりました。 今日は学芸会でした。残念ながら観に行くことはできませんでしたが、給食の準備している様子はどこか誇らしげで、どの学年も大成功だった様子が伺えました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月18日ごまめナッツは、仕上げにグラニュー糖をまぶすことで全体がくっついてしまうことを防いでいます。熱々のうちではまぶしたグラニュー糖も溶けてしまうので、溶けない温度になったのを見計らって個袋から取り出したばかりのグラニュー糖をまぶします。あまり冷めすぎてしまっては全体がくっついてしまいますし、ゆっくりやっていてはまんべんなくまぶせません。 このタイミングと全体にまんべんなくまぶすことが調理員さんの経験と技術です。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月17日今日の果物は巨峰です。 今年最後の巨峰を八百屋さんがかき集めてくれました。とてもおいしい巨峰でした。 給食では、出すことのできる果物が限られています。皮を剥いて出すような果物は食中毒防止の考えから出せません。いろいろな果物を知ってもらいたいとは思うのですが、残念です。どうかご家庭でいろいろな果物を教えてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§11月16日えびといかが入ったカレーライスです。その他にもひよこ豆も入っています。いろいろな食感が楽しめるカレーライスです。 福神漬けも給食室の手作りです。 ☆栄養士 小澤☆ |