手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月9日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・理科の授業の様子です。 担当は、猪野先生です。

 廊下を歩いていたら 「 あっ、幸雄だ! 幸雄だ! やったぁ! 嬉しい! 」 と、私の姿を見て大喜びする女子の歓声が聞こえてきました。 そこで、期待に応えて 「 誰か、私を呼びましたか? 」 と教室の中に入りました。

 すると、みんなの目線は廊下側ではなく、校庭側の窓に向かっていました。
 声の主は、降り始めた外の雪を見て 「 雪だ! 雪だ! 」 と喜んでいたのであって、私 ( 幸雄 = ゆきお ) を見て喜んでいたのではなかったのです。

 今さら後にも引けず、そのまま授業取材を続けさせてもらうことにしました。

 「 飽和水蒸気30g 湿度20%の空気に含まれる水蒸気は、何gか? 」
 「 濃度5%の砂糖水200gの中に含まれる砂糖は、何gか? 」 といった簡単な例題を猪野先生が出して、その都度生徒が答えていきます。

 濃度・密度・速さ・質量などを求める基本的な問題ばかりです。
 しかし、すべて1・2年生の時の学習内容なので、語句の意味や求め方の公式を忘れてしまっている人もいました。

 ただ、すでに一度学習している内容ですから、今日の授業で再度確認したことによって思い出せたことでしょう。 このように入試直前の学習では、新しい事柄を覚えるよりも過去に学習した基本的な事柄を確認しておくほうが大事です。

 ところで、せっかくの?雪も授業の後半には上がってしまい、残念でしたね。
 せめて 「 幸雄 」 が最後まで教室にいたことで満足してください。( 無理?)

                                     校長 武田幸雄

開校式

画像1 画像1
さあいよいよスキーの始まりです。全員参加でスタートです。

2月9日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1

● 梅きびご飯  ● 八宝菜  ● ゴボウのきんぴら  ● ガンモ焼き

● 金時豆の甘煮  ● 牛 乳

双葉SA出発

画像1 画像1
1年生を乗せたバスは、時間通りに、双葉SAを出ました。途中雪も降っていましたが、甲府盆地はやんでいます。129名全員参加の1年生は、これから山道に入ります。写真はA組の車内です。

女子バスケットボール部 多摩大会

2011.2.6
 本校を会場として多摩大会が行われました。この大会は男子205校、女子223校が参加して行われるとても規模の大きな大会です。初戦突破を目標に臨んだ大会でしたが結果は残念ながら武蔵野一中に敗退してしまいました。
 試合は体格に勝る武蔵野一中がリバウンドを制してリードを奪う展開となりました。別所中も粘りを見せて前半は18−24の6点差で折り返しました。後半の逆転を信じてその後の戦いに臨みましたが、地力の差を見せつけられ、最終スコアは32−57で敗れてしまいました。
 しかし随所に成長の跡がうかがえる場面もあり、選手たちの努力の成果を垣間見ることができました。選手たちの今後のさらなる成長を期待します。
画像1 画像1

2月8日(火) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・国語の授業の様子です。 担当は、張元先生です。

 小説 「 走れメロス 」( 太宰 治 ) を学習しています。

 今日は、登場人物 ( 主にメロス ) の描写や情景描写から、登場人物の心理状態や人物像を推察してプリントにまとめる取り組みをしていました。
 班ごとに話し合いながら作業を進めています。

 「 推察 」 ですから、その作業には想像力を働かせなければなりません。
 しかし、中には 「( メロスが ) 語勢を強くした 」 という人物描写から 「( メロスは ) わがまま 」 → 「 一人っ子 」 → 「 平和主義者 」 などと想像力を働かせすぎてしまう?人もいました。

 想像力が豊かなのは大いにけっこうですが、張元先生からは 「『 想像 』 と 『 妄想 』 は違いますよ 」 という注意も与えられていました。

 優れた小説では、登場人物の心理描写や人物像を表現するのにストレートな表現は用いません。 しかし、だからこそ逆に、この小説の最初の一文 「 メロスは激怒した。」 のような単刀直入な表現を時折用いると、それが読者に強烈なインパクトを与えることもできます。

 そして、対照的にこの小説の最後の一文 「 勇者は、ひどく赤面した。」 … 。 私が、この小説の中で最も好きな一文です。 その理由は、この一文が 「 メロス 」 だけでなく、この小説の作者である太宰 治の心情をも表しているのではないかと思えるからなのです。

 さて、この一文には、太宰治のどんな心情が込められていると思いますか?

                                      校長 武田幸雄

2月8日(火) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業で、 上から順に理科 ( 中村先生 ) → 国語 ( 平野先生 ) → 数学 ( 少人数・鶴丸先生 ) の授業の様子です。

 この時期の3年生の授業 ( 入試科目教科 ) は、3年間の総復習的な学習に取り組むことが多くなっています。
 今日の授業でも、理科は 「 植物のつくりとなかま 」、数学は 「 相似な図形 」 と、それぞれ1・2年生の学習内容を復習していました。

 また、国語は学習した単元の確認問題を解き、早く終わった人は各自の課題 ( 漢字や自分で用意してきた問題集など ) に取り組んでいました。

 3年生の各教室を回っていると、昨日出願してきた都立高一般入試の応募状況(1日目)が掲示されています。 ただし、きっとそれも明日には、本日の正午で締め切った2日目の応募状況に貼り替えられると思います。

 このあとは、取り下げ・再提出を経て15日(火)には最終の応募状況が決定し、23日(水)の試験、3月1日(火)に合格発表という流れです。

 また、私立高校については、すでに近県の高校で一般入試が始まっていますが、東京都では10日(木)より一般入試が始まります。 いよいよ受験期もピークを迎え、少しナーバスになっている人もいるようです。

 しかし、以前も学校HP記事に書きましたが、この期に及んで一番大切なことは 「 健康管理 」 と 「 平常心 」 だということをお忘れなく!
                                     校長 武田幸雄

2月8日(火) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・音楽の授業の様子です。 担当は、室谷先生です。

 合唱コンクールの1学年・課題曲 「 HEIWAの鐘 」 と、このクラスの自由曲 「 COSMOS 」 の練習を行っています。

 1年生は明日から出かける移動教室のことで頭がいっぱいかもしれませんが、中学校で初めての合唱コンクールまで約1ヶ月。 学校HP記事でもお知らせしたように、昨日は発表順の抽選会も開かれました。
 そのせいか、少しずつムードも高まってきているようです。

 1時間目の授業とは思えないような歌声を、音楽室に響かせています。
 授業の最後に室谷先生から感想を尋ねられ、「 1年生と思えない立派な歌声でした。 期待しています! 」 と答えましたが、私の偽らざる感想です。

 また、室谷先生からは 「 合唱コンクール・採点のポイント 」 についても説明がありました。 ポイントは大きく 「 声量 」 「 曲の表現 」 「 パートのバランス 」 「 指揮・伴奏・歌声の調和 」 「 姿勢・態度 」 の5点です。

 クラスの実行委員の自己評価では、目下のところ 「 姿勢・態度 」 と 「 パートのバランス 」 がマイナス・ポイントだとか。 室谷先生の評価も同じでしたね。

 「 敵を知り、己(おのれ)を知れば、百戦危(あや)うからず 」 という言葉があります。 合唱コンクールでも、他クラスの合唱の上手・下手を気にするだけでなく、自分たちの長所・短所をよく分析することが大事です。

 そして、長所は伸ばし、短所を改善できれば、まさに 「 百戦危うからず 」、
つまり 「 歌えば必ず最優秀賞 」 ?というわけです。
                                     校長 武田幸雄

1学年 移動教室事前指導

2月8日(火)

4校時移動教室実行委員の司会で明日からの移動教室に向けて最終確認がありました。
健康管理についてと各係からの連絡などをよく思い出しもう一度よくしおりを読み直しておきましょう。
事故や病気そして違反なしで五分前行動を心がけて楽しく過ごしてよい思い出をつくりましょう 
「スキーで輝け!スベるんジャー」

明日は7時30分集合です。しっかりと睡眠をとって備えましょう。
しおりと健康チェックカードを忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1

●ジャムサンド  ●パスタ・カレーミート

●オニオンドレッシングサラダ  ●ポテト・カルボナーラ

●フルーツ  ●ミルク


※ 主菜・副菜がすべてカタカナ書きだったので、「 果物・牛乳 」 もそろえて統一感を出しました。

男子バスケ部 多摩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から多摩大会が始まりました。
 1、2回戦ともディフェンスを中心に別所らしさを出すことができ勝ち進むことができました。冬休みから練習してきた成果を見ることができた試合内容でした。次も勝ち進むために、今週も練習をしていきましょう。
 生徒だけではなく顧問としても、保護者の皆様の応援には大変助けられました。ありがとうございました。次も応援よろしくお願い致します。

VS東愛宕 77:25
VS鶴川  86:50

合唱コンクール・1D 朝 歌練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
8時に集合してきれいな歌声を響かせました。

明日からは移動教室のため、今日の昼の歌練習のあとしばらくは練習はお休みです。

合唱コンクール・1C練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の歌練習です。

合唱コンクール・1B 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
課題曲、自由曲の女子の歌練習です。

2月8日(火) 合唱コンクール・1A 朝練風景

画像1 画像1
画像2 画像2
アルトの自由曲練習です。


2月8日(火) インフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2
         ※ 写真は、本日の朝読書風景です ( 1年生 )

 朝の時点でのインフルエンザ罹患による出席停止者は、全学年とも0名です。

 東京都は先週よりインフルエンザの流行レベルを 「 警報 」 に引き上げましたが、幸い本校では新たな罹患者の報告は受けておりません。

 そのため、本日をもってひとまず 「 インフルエンザ情報 」 の配信は中断し、今後新たな罹患者が確認された段階で再開させていただきます。

 引き続き、感染予防に努めてください。
                                     校長 武田幸雄

合唱コンクール合唱順

2月7日(月)

朝礼で実行委員の司会による合唱コンクール合唱順の抽選がありました。
順番は1番D組 心の瞳 2番C組 大切なもの 
   3番A組 翼をひろげて 4番B組 COSMOS です。
明日は1年生の合唱朝練習の日です。8:00からになります。
朝早く保護者の方のご負担もあるかと思いますがご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時の1年A・B組の保健体育の女子の授業の様子です。女子の授業は棟方先生が担当です。ダンスの授業でした。音楽と映像を取り入れて授業を行っていました。目で見てまねして行ってみるという教育の基本そのものの授業でした。将来、ダンサーに進む人が出るかもしれませんね。

2月7日(月) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時の1年A・B組の保健体育の男子の授業の様子です。男子は高橋先生が担当で柔道の授業を行っていました。受け身の練習を行っていました。将来、柔道の道に進む生徒が出るかもしれません。期待していますよ。

2月7日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごまごはん・鶏肉の七味焼き・ビーフン炒め・おひたし・がんもどきの含め煮・煮卵・牛乳」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28