学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

うさぎ当番は、今日もやってきた!(おりこうなうさぎ 編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月13日(金)。毎日、欠かさず、うさぎのお世話をしてくれる4年生の子供たち。本当に、どうもありがとう。うさぎも、毎日、4年生が来てくれるのを、楽しみにしていると思うよ。
4年生の子供たちが、うさぎ小屋の掃除を終えました。うさぎたちは、フェンスに囲まれたちょっと広い草原で、元気に走り回っています。
「さあ、小屋の中もきれいになったから、そろそろ戻ろうか?」
子供たちが、フェンスのドアを開けると・・・。

なんと!
うさぎが、自分の小屋に、自分から、戻っていったのです!
すごい! なんて、おりこうなうさぎたちなのでしょう!
自分の家を覚えているなんて、すごい、すごい!

うさぎ当番は、今日もやってきた!(4年生ありがとう 編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月13日(金)。毎朝、職員室のドアを開け、
「うさぎ当番を、始めます!」
と元気な声をかけてくれる子供たちがいます。4年生の子供たちです。
夏休みの間、1日も休まず、当番の日を決めて、「うさぎ」のお世話をしてくれています。ありがとう!
「あのね。ミルク(白いうさぎの名前)は、フンをするときは、いつも同じ場所にまとめているんだよ。でもね、タラコ(黒いうさぎの名前)は、バラバラだから、掃除をするのが大変なんだ!」
と話す子供たちの顔は、ニコニコしています。

子供たちが、うさぎ小屋の掃除をしている間、うさぎたちは、ちょっと広い草原で、草を食べたり、走ったりしています。とても気持ちがよさそうですよ!

学校のプールを開放しました(きれいなプール編)

画像1 画像1
8月12日(木)。南大沢小学校のプールを、学童の子供たちに開放しています。
学童には、大きなプールがありませんから、学校の大きなプールで泳ぐことは、子供たちにとって、とても楽しいことのようです。
朝、プールサイドに立ちながら、学童の先生から、
「南大沢小学校は、プールの水がとてもきれいですね。透き通っていますね。」
と、褒められました。
「はい、ありがとうございます。プールの水がきれいな理由の一つは、プール掃除ロボットのおかげです。でも、一番の理由は、毎日、学校の教員がプールの水の管理をしているからです。」

南大沢小学校では、毎日、教員が、プールの水の管理をしています。水質、塩素等について調べています。プールを使わない日も、管理しています。
子供たちが、安全に、楽しく水泳ができるように努力しているのです。

学校のプールを開放しました(学童編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月12日(木)。台風の影響でしょうか、朝から雲が多い日となりました。時折、太陽が雲の切れ間から見え隠れします。
今日から4日間(土・日はありません)、南大沢小学校のプールを「学童」の子供たちに、開放しました。
今日は、南大沢西学童と南大沢学童の子供たち40名が、学童の先生方に連れられて、やってきました。
子供たちは、ビーチボールや浮き輪等を使い、とても楽しそうに泳いでいました。
ちょっと蒸し暑い日ですから、子供たちにとってプールで泳ぐことは、とっても嬉しいことなのでしょうね!

草取りをしていると・・・(田んぼ観察編)

画像1 画像1
8月11日(水)。草取りをしていると、5年生が育てている「稲」のそばで、じっと観察している子供がいました。「稲」の生長の早さに驚いているようでした。
稲も、ずいぶん大きくなりましたよ。
1週間おきに、稲の生長を観察してみると、その生長に驚くと思います。
「1週間前は、わたしのひざくらいの高さだったのに、今日見ると、おなかのあたりまで伸びている!」
「稲の色が、なんだか濃くなっているみたい。」
「稲の先に変化が・・・。」

ちょっとのぞいて見ると、新たな発見があるかもしれませんよ。

草取りをしていると・・・(お手伝い編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月11日(水)。草取りをしていると、
「副校長先生! ぼくたちも手伝いま〜す!」
と、元気な声で、二人の男の子が、草取りのお手伝いをしてくれました。暑い日ですから、長い時間、作業をしないように気を配りながら、お手伝いをお願いしました。
「夏休みは、どこかへ行ったの?」
「海や、プールへ行った?」
校長先生のお手伝いをしながら、子供たちは、楽しそうに話していました。
どうもありがとう!

草取りをしました・・・PART3

画像1 画像1
8月11日(水)。草取りをしていると、意外なものを発見しました。
この写真が、その意外なものなのですが・・・。
「あれ! これって!」
「もしかして・・・」
「セミのぬけがら?」
その通りです。セミのぬけがらです。
草の間に、かくすようにして、落ちていました。
「夏だなあ・・・」
と思わせるものの発見でした。

草取りをしました・・・PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月11日(水)。すでに、気温も上がり、太陽の光がギラギラと照りつける中を、もくもくと草取りをしている人がいました。
「あれは・・・、あっ! 校長先生!」
そうです、菊池校長先生です。
「あっ、副校長先生。ご苦労様。今日は暑いから、ちゃんと草取りの準備をしないと、体調を悪くするよ。」
校長先生は、すでに汗をたくさんかいていらっしゃいました。校長先生が草取りをしたあとは、きれいに草がぬかれ、土の色が輝いて見えました。

午前中、校長先生と副校長の二人で、畑の草取りをしました。
夏の草は、根をしっかりはっているので、なかなかぬけません。それでも、少しずつ畑がきれいになっていくのを見ると、気持ちがよくなります。
と思っていると・・・
「あれ? これって、もしかすると・・・。」

畑の草をぬいていると、意外なものを発見しました。
それは、一体何かというと。
PART3につづく・・・。

草取りをしました・・・PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月11日(水)。昨日は、過ごしやすかったのですが、今日は、一段と暑さが厳しくなりました。
昨日の夜、「よし! 明日は草取りをしよう! 畑には、ずいぶん草が生えていたからなあ。」
と決心していましたから、たとえギラギラと照りつける太陽があろうとも、やる気はまんまんです。
学校に到着すると、さっそく用務主事さんから道具を借り、畑に行ってみると、
「あれ〜、誰かいるぞ。」
すでに畑で作業している人を見つけました。
真っ白いTシャツを着て、頭にはタオルをまき、軍手、長ズボンの作業姿です。
この人は・・・?
誰なのでしょうか? 

PART2につづく・・・

2010年は、国民読書年です!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(火)。今年は、「平成22年」です。西暦でいうと「2010年」になります。
2010年は、何の年だか知っていますか?
色々なことがありそうですね。実は、「国民読書年」の年なのです。
今から2年前、2008年6月の国会にて、「2010年を国民読書年とする」ということが決議されたのを記憶されている方も、多いことと思います。
「この決議では、読書の街づくりの広がりや様々な読書に関する市民活動の活性化など、読書への国民の意識を高めるため、政官民が協力し、国をあげてあらゆる努力を重ねることが宣言されています」(文部科学省生涯学習政策局社会教育課より)

南大沢小学校の図書室前にも、「2010年国民読書年」のポスターが掲示してあります。
この夏休みは、お家で、図書館で、のんびり読書をするのも、いいかもしれませんね。

学校のプールには・・・PART3

画像1 画像1
8月10日(火)。
学校のプールの中を、静かに動いていたのは「プール清掃ロボット」だったのです。
このロボットは、とても「かしこい」ロボットです。
・自分で判断して、行き先を決めます。
・プールの中を、ゆっくり動き、小さなゴミ等を集めます。
・プールの底から集めたゴミは、専用の袋にため、きれいになった水をはき出します。
・壁にぶつかると、壁を登り始めます。これは、壁の清掃も行っているのです。
・壁の清掃が終わると、今度は、自分で判断してバックします。

こうして「プール清掃ロボット」は、大プールと小プールの水をきれいにしているのです。だから南大沢小学校のプールの水は、いつも、きれいなのです。ありがたいことです。
夏の太陽に照らされて、プールの水面が、キラキラ光っていますよ。

学校のプールには・・・PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月10日(火)。
誰も、何もいないはずの南大沢小学校のプールなのですが、「何かが」動いています。
静かに、ゆっくり、動いています。
プールの底を、ゆっくり、ゆっくり、動いています。
プールサイドの壁に当たると・・・、なんと! その壁を登り始めました!
「えっ!」
「まさか!」
「そんなことが!」
この「何か」の正体は、一体、何なのか!

実は、この「何か」は、プールの底にたまった砂や、葉っぱ、小さなゴミ等を吸引し、掃除をしてくれる「プール清掃ロボット」なのです!
知っていましたか?
PART3へ続く・・・。

学校のプールには・・・PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月10日(火)。昨日で、「学校開放プール」が終了しました。5日間の開催期間中、大勢の地域の方々が利用して下さいました。安全管理は八王子市水泳連盟の方々が、受付のお手伝いは南大沢小学校世話人会の方々が行ってくださいました。ありがとうございました。

今日は、学校のプールには、誰もいないはず、静かなプールのはずですが・・・。
ところが! 南大沢小学校のプールの中に、何か動いている「もの」があるではありませんか!
「なんだ!」
「大きな魚か?!」
「誰かが忘れた水泳パンツ?」
「見て! プールサイドの壁を登り始めたよ!」
「何だ? 何だ? 何だ?」
一体、この正体は何でしょう?
 
PART2へ続く・・・。

今日で最後です!(学校開放プール ありがとうございました)

8月9日(月)。今日で「学校開放プール」が終了しました。
この5日間、大きな事故やけがもなく、「学校開放プール」事業が運営できました。
暑い中、毎日、プールサイドから、安全管理をしてくださった「八王子市水泳連盟」の方々、受付の仕事を引き受けてくださった南大沢小学校世話人会の皆様、子供たちの安全を見守ってくださった「スクールガードリーダー」の上野さん、「学校開放プール」事業が円滑に運営されるよう、八王子市からも職員の方々がおいで下さいました。本当にありがたいことです。感謝しております。
こうして、たくさんの方々に支えられ、「学校開放プール」を無事に終了することができました。皆様、本当にありがとうございました。
この5日間は、南大沢小学校の子供たちだけでなく、近隣の小学校、幼稚園、保育園、学童、中学生、保護者・地域の方々等、幅広く、色々な方々にプールを活用していただきました。ありがとうございました。

今日で最後です!(学校開放プール 終了編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月9日(月)。今日で「学校開放プール」が終了しました。
今日は、久しぶりの曇り空でした。午前中は、学校開放プールを活用する人も少なかったのですが、午後は、ちょっと人数が増えました。
人数が増えたと言っても、大きなプールの中では、思い切り泳いでも、ぶつかることは殆どありません。
それでも、八王子市の水泳連盟の方々は、プールサイドからの安全管理を怠りません。さすがです! 


今日で最後です!(学校開放プール 5日目編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月9日(月)。朝から、小雨が降っています。暑い暑い日も、一休みです。
今日は、学校開放プールが最終日です。8月5日から5日間、毎日、学校開放プールは行われました。
初日は、200名近くの人々が南大沢小学校のプールを活用していました。その後、暑さが続いたので、連日大勢の方々が、学校のプールを活用していました。嬉しいことです。

「学校プール開放中」という、青いのぼりが目印です。
夏の青空と同じ、青色ののぼりからは、さわやかな感じが漂います・・・。

午前中はプールに入る人も少なく、今日、やってきた人たちは、大きなプールで思い切り泳ぐことができました。

今日の田んぼ(8月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月9日(月)。久しぶりに雨が降りました。どうやら台風が、日本列島に接近しているようですね。昨日までの暑い日とちがい、今日は、過ごしやすい一日になりそうです。
1週間に1度、5年生が育てている「稲」の様子を、ホームページ上で紹介しています。
稲の生長には、本当に驚かされます。ぐんぐんぐんぐん大きくなっています。
そのたくましさに、「稲」のもつ生命力、力強さを感じます。
今は、水が不足しないように、たっぷりと水分を与えることが大切ですね!
また1週間後、稲がどのくらい成長しているのか、楽しみです!

青だけど・・・(交通標語編)PART 2

8月6日(金)。表題の「青だけど・・・」に続く言葉は何でしょうか?
「青だけど 車は わたしを 見てるかな」
が正解です。御存知でしたか?これは、交通標語の一つです。
夏休みは、交通事故が増える時期だそうです。
「交通ルールを守っていれば、大丈夫!」
確かに、交通ルールは守るべきことです。でも、交通ルールを守っていても、事故は起きてしまうこともあるそうです。
「横断歩道は、絶対に安心だね!」
確かに、横断歩道は、歩行者にとって安心・安全な場所です。でも、その安心・安全な場所でも事故は起きます。そこで、この交通標語が生まれたのです。
「青だけど」・・・青信号だけど、
「車は わたしを」・・・わたしは、車が見えている。でも、車からは(運転手さん  は)、わたしが見えているのかな?
「見えるかな」・・・ちゃんと、わたしのことが見えているかな?

横断歩道では、青信号になっても、飛び出してはいけません。
車が止まるのを確認して、車の運転手さんの目を見ること、目と目を合わせることが大切です。「アイコンタクト」をとることが大事なのです。
交通事故には、十分に気を付けて下さいね!

青だけど・・・(交通安全編)PART 1

8月6日(金)。夏休みも、3週間を過ぎようとしています。毎日、気温も高く、暑い日が続いています。暑い日、自転車に乗り、風を切って走ると、気持ちがいいですね!でも、自転車の事故が増えるのも、夏休みなのだそうです。
夏休みは、自転車に乗って、遊ぶ機会も増えてきます。ふだんは、気を付けている道も、なんとなく気がゆるみ、スピードを出してしまうこともあるようです。
「坂道のスピードの出し過ぎ」
「一時停止違反」
が、大きな事故を招きます。
見通しの悪い道、曲がり角、一時停止等、交通安全に気を付けて下さいね。

やっぱり、開放プールだ!(学校開放プール 2日目編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(金)。今日も暑い一日になりました。
学校開放プールは、今日も大盛況でした。
昨日は、子供たち・地域の方々等、総勢192名の方々が南大沢小学校の「学校開放プール」に参加していました。嬉しいことです。
カラフルな浮き輪、ビーチボール等を持ち込み、たくさんの子供たちが、楽しそうにプールの中で泳いでいました。
八王子市水泳連盟の方々は、今日も、「学校開放プール」が順調に運営されるように、プールサイドに立ち、安全管理を続けていました。感謝、感謝です。

学校開放プールは、土曜日・日曜日も実施します。
保護者の皆様、地域の皆様、学校開放プールを御活用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 朝会             読書週間始
2/15 クラブ活動(3年見学)
2/16 避難訓練
2/17 集会(長なわ)        もちつき(5年)    南多摩幼稚園来校