開校式
さあいよいよスキーの始まりです。全員参加でスタートです。
【2学年】 2011-02-09 13:55 up!
双葉SA出発
1年生を乗せたバスは、時間通りに、双葉SAを出ました。途中雪も降っていましたが、甲府盆地はやんでいます。129名全員参加の1年生は、これから山道に入ります。写真はA組の車内です。
【2学年】 2011-02-09 10:00 up!
1学年 移動教室事前指導
2月8日(火)
4校時移動教室実行委員の司会で明日からの移動教室に向けて最終確認がありました。
健康管理についてと各係からの連絡などをよく思い出しもう一度よくしおりを読み直しておきましょう。
事故や病気そして違反なしで五分前行動を心がけて楽しく過ごしてよい思い出をつくりましょう
「スキーで輝け!スベるんジャー」
明日は7時30分集合です。しっかりと睡眠をとって備えましょう。
しおりと健康チェックカードを忘れずに。
【1学年】 2011-02-08 14:24 up!
合唱コンクール・1D 朝 歌練習風景
8時に集合してきれいな歌声を響かせました。
明日からは移動教室のため、今日の昼の歌練習のあとしばらくは練習はお休みです。
【1学年】 2011-02-08 09:55 up!
合唱コンクール・1C練習風景
【1学年】 2011-02-08 09:55 up!
合唱コンクール・1B 練習風景
【1学年】 2011-02-08 09:54 up!
2月8日(火) 合唱コンクール・1A 朝練風景
【1学年】 2011-02-08 09:53 up!
合唱コンクール合唱順
2月7日(月)
朝礼で実行委員の司会による合唱コンクール合唱順の抽選がありました。
順番は1番D組 心の瞳 2番C組 大切なもの
3番A組 翼をひろげて 4番B組 COSMOS です。
明日は1年生の合唱朝練習の日です。8:00からになります。
朝早く保護者の方のご負担もあるかと思いますがご協力よろしくお願いいたします。
【1学年】 2011-02-08 08:42 up!
2月7日(月) 本日の授業の様子
本日の5校時の1年A・B組の保健体育の女子の授業の様子です。女子の授業は棟方先生が担当です。ダンスの授業でした。音楽と映像を取り入れて授業を行っていました。目で見てまねして行ってみるという教育の基本そのものの授業でした。将来、ダンサーに進む人が出るかもしれませんね。
【学校生活】 2011-02-07 14:20 up!
2月7日(月) 本日の授業の様子
本日の5校時の1年A・B組の保健体育の男子の授業の様子です。男子は高橋先生が担当で柔道の授業を行っていました。受け身の練習を行っていました。将来、柔道の道に進む生徒が出るかもしれません。期待していますよ。
【学校生活】 2011-02-07 14:10 up!
2月7日(月) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごまごはん・鶏肉の七味焼き・ビーフン炒め・おひたし・がんもどきの含め煮・煮卵・牛乳」です。
【学校生活】 2011-02-07 12:41 up!
2月3日(木) 小学生見学会(秋葉台小学校)の様子
本日の午後2時30分過ぎに秋葉台小学校の6年生が担任の先生の引率で本校に見学に来ました。これは小中一貫教育の取り組みとして実施しました。児童に「本校の学校ホームページを見たことがありますか」と質問したら結構な人数の児童がみているので大変うれしくなりました。4月7日(木)の入学式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
【学校生活】 2011-02-03 16:45 up!
1月24日(月) 3年生の都立高等学校推薦願書出願
本日3年生の約60名の生徒が都立高等学校の推薦願書の出願に行きました。出願の後、登校してきました。生徒は緊張して戻ってきました。是非、全員が希望校に進路決定できるように、毎日毎日の積み重ねを大切に頑張ってください。
【3学年】 2011-01-24 13:02 up!
1月24日(月) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごはん・鶏肉のみぞれがけ・揚げボールとうずら卵の辛煮・チンゲン菜のサラダ・茎わかめの梅じょうゆ・牛乳」です。
【学校生活】 2011-01-24 12:30 up!
1月21日(金) 英語検定(3級)
本日の放課後、第2美術室では英語検定の3級の検定が行われました。3級は筆記が40分間、リスニングが27分間です。受検者は集中して問題に取り組んでいました。本校では校長先生の教育方針で生徒全員が卒業までに1人1資格をもつように取り組んでいます。是非、生徒全員が目標を達成できるように頑張ってください。
【学校生活】 2011-01-21 16:32 up!
1月21日(金) 英語検定(4級)
本日の放課後、PTA主催で英語検定の4級の検定を第2音楽室で行いました。4級は筆記が35分間、準備に2分間、リスニングが31分間です。受検者は真剣に取り組んでいました。全員の合格を祈ります。
【学校生活】 2011-01-21 16:20 up!
おおるり展 ( 市立小中学校合同作品展 )
1月14日(金)
「 おおるり展 」 に出張されている田中先生から写真が届きました。
「 おおるり展 」 は、下記のとおり開催されております。
1.日 時 1月13日(木) 〜 17日(月)
午前10時 〜 午後8時 ( 最終日は午後4時まで )
2.場 所 そごう八王子店 8階・特設会場
【学校生活】 2011-01-14 14:09 up!
1月13日(木) 1年スキー移動教室保護者説明会
本日の午後3時より1年スキー移動教室保護者説明会が4階のオープンスペースで実施されました。1年の保護者様には、お忙しい中、お寒い中、お集まりいただき誠にありがとうございました。生徒の成長に期待しています。
【学校生活】 2011-01-13 15:45 up!
1月13日(木) 本日の授業の様子
本日の5校時の3年C・D組の英語の少人数授業の様子です。小又先生が担当されています。英語のリスニングをしていました。生徒全員が真剣になって教科書を見ながら耳を澄ましていました。
【学校生活】 2011-01-13 14:21 up!
1月13日(木) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごはん・白身魚の野菜あんかけ・さつま芋の塩バター・豚キムチ・ちりめんわかめ・牛乳」です。
【学校生活】 2011-01-13 12:57 up!