4年 まよけのお面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終わりにテラコッタ粘土でやきものを作りました。課題の進行の都合で、時間がたってしまいましたが、今日、絵の具で着色し、紐をつけました。しばらく教室前に飾ります。

4年 よくみてかこう サクラの葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭のサクラの葉がきれいに色づいてきました。今日の授業では「よくみてかこう」を目標に鉛筆で描いた後、赤・青・黄の3色の絵の具の混色だけで、着色しました。一階の事務室の横の「はちの木」に展示しています。

3年 大きな木がほしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきなきがほしい」という絵本を読んで、もし自分だったらこんな木がほしい…という気持ちを絵にしました。実際に本人を撮影してプリントしたものを貼りこんでいます。

創立40周年音楽会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、音楽会へご来場をいただき、ありがとうございました。椅子が足りなくなるほど大勢の方に足をお運びいただき、子どもたちもはりきって、のびやかに歌ったり合奏したりすることができました。

創立40周年記念 音楽会の様子3

4年生は子供たちもよく知っている「魔女の宅急便」や「世界がひとつになるまで」などの曲があり、みんな楽しんで聞いていました。

6年生は「さすが!」といえる演奏でした。風林火山のメインテーマは、壮大なテーマを力強く演奏していました。また、合唱は大きな声で「栄光の架橋」を歌い、皆の模範と張っていました。

11月6日は(土)は保護者鑑賞日となっております。たくさんのご来場をお待ちしております。子供たちの成長をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立40周年記念 音楽会の様子2

5年生の演奏は、日本の音楽を合唱と合奏で表現しました。「八木節」は、太鼓の響きがよく伝わり、他の学年も迫力に引き込まれていました。

1年生の歌は、とても可愛らしく、元気に歌うことができました。2学期から学習が始まった鍵盤ハーモニカもしっかりと演奏することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立40周年記念 音楽会の様子1

11月5日(金)に音楽会の児童鑑賞が行われました。
各学年、練習の成果を十分に発揮してすばらしい演奏をすることができました。

3年生は、合唱と合奏、ボーディーパーカッションを行いました。とても迫力があり、皆感動していました。
2年生は、合奏と合唱をしました。「ミッキーマウスマーチ」は、心を合わせて合奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同制作 バースデーケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会と40周年式典のために、大きなバースデーケーキを作りました。
図工の時間を使って、課題が早く終わった児童を中心に、イチゴ、ろうそく、クリームなどを作り、組み合わせました。
とってもおいしそうなケーキ!です。

音楽会に向けて〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)の児童集会は、音楽会に向けて全員合唱の練習をしました。曲名は「夢の世界を」です。大きな口をあけて元気よく歌っている姿は、聴いている人を感動させる力があります。ぜひ、音楽会本番も、元気よく歌い上げてください。

6年 4つの顔

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年末に版画で使用した板に色を塗って立体にしました。4つの表情がひとつになっているデザインは「たくさんの人と協力して、支えられて」ということをあらわしています。音楽祭や40周年記念式典の際ににぎやかに昇降口を飾ってくれます。

5年 伝言板

画像1 画像1 画像2 画像2
ベニヤ板とコルクシートを使って、メモをピンでとめられる伝言板を作りました。勉強机の前などにおいて大事に使ってください。

4年 ビー玉転がし・コリントゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の大作「コリントゲーム」が完成しました。絵柄や釘、ポケットを工夫して、作って楽しい、遊んで面白い作品になりました。

3年 きらきらロード

画像1 画像1 画像2 画像2
アルミホイルを貼った紙を切って、ステープラー(通称ホッチキス)で留めていきます。どんどんつながって「迷路になった!」「ぼくは文字(田やA)を作ってるんだ」など、それぞれの発見がたくさんありました。みんなで作ったきらきらロードは、音楽会のステージ装飾になっています。

2年 むすんでつないで

画像1 画像1 画像2 画像2
色とりどりのスズランテープを「2本取りひとつむすび」でつないでいきます。ひとりで、班のメンバーで、どんどんテープが長くなりました。はじめは結べなかった子もだんだん結べるようになって、顔が輝いてきます。長いテープが風にそよいでとてもきれいでした。ひもをうまく結べない、結んだことがない児童が多く見受けられます。家庭でも楽しみながら「結び」の体験を積み重ねられるといいと思います。

野菜炒めを作ったよ!〜5年生〜

先週、5年生が家庭科の調理実習で「野菜炒め」を作りました。包丁の使い方、野菜の切り方、油での炒め方など初めてのことがたくさんありました。しかし、実習計画をじっくりと見ながら、班で協力して作ることができました。子供たちにとっては、味のつけ方が難しかったようです。おうちでもチャレンジしてみて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

本校では、10月25日から11月4日まで読書週間としています。本を読む楽しさを一人でも多くの友達に味わってもらうために、図書委員会ではさまざまな取り組みをしています。まずは、「しおり」です。期間中に本を借りた人にプレゼントしています。二つ目は、「放送による呼びかけ」です。三つ目は、「おすすめの本紹介」です。図書室前の廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウムへ行く♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、サイエンスドームへ行きました。
プラネタリウムで天体の学習番組を視聴したり、常設の理科に関する機械に触れたりしました。
プラネタリウムでは、月や太陽の動きについて学習を振り返ることができました。
また、今後の星座の学習に興味をもつことができたのでは。と感じています。

図工クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の図工クラブは「自分色のクレヨンを作ろう!」というテーマで行いました。作り方は、粉状にしたチョークと削ったクレヨンをカップに入れ、湯煎で溶かした蝋を注ぎ、よく混ぜてラップに包んで形を整えるという方法です。子どもたちはさまざまな色のクレヨンを作っていました。自分色のクレヨンで描く絵はまた格別かもしれません。

ちなみに、顔料(色のもと)に蝋を混ぜたのがクレヨンで、ワックスを混ぜたのがパス(「クレパス」といういいかたは商品名でNG)です。描き味も特性も違うので、試してみると面白いです。

音楽会に向けて〜3〜

10月25日(月)3・4時間目、4年生が音楽会の練習をしました。たくさんの楽器があるので音を合わせるのが大変ですが、本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立40周年記念式典に向けて

11月20日(土)午後、この元八王子東小学校の創立40周年記念式典が行われます。PTAの方々や周年行事実行委員会の方々が準備を進めてくださっています。今日は、式典で使用する表示の準備をされていたので撮影しました。ありがとうございます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28