城山音頭練習してます!絵手紙9月(1)
絵手紙教室9月の作品(1)
英語の学習9月16日の給食今日のじゃがいもは八王子市川口地区でとれたものです。 農家の方が直接納品してくれる、産地直送のじゃがいもです。 城山小六年生とひのき工房さんとのコラボレーションひのき工房さんは、障害福祉サービス事業所です。そこでは、ひのきを使った作品などを入所している方々が、作成しています。子ども達は、作業の様子など見学させていただいて、早速、フレンドリーな関係に。 9月16日(木)
今朝は久しぶりの雨中での登校となりました。いつものように子供たちと挨拶を交わし、タッチをしていると、一人の子が手を拭いてからタッチの手を差し出してきました。きっと自分の手が濡れているので、その手でタッチしてはいけないと思ったのでしょう。そんな心遣いに雨の中でも心がふわっと温まりました。きっと御家庭でも「相手の人の気持ちを考えて行動する」ことを躾けられているのでしょうね。
今日は雨のため、予定していた城山小音頭の練習ができず、再来週に延期となりました。「直前に仕上げをやった方が忘れなくていいかも・・・」とプラス思考で考えています。 運動会に向けて当日、みんなが楽しく踊ってくれるのを期待して、一生懸命歌いました。 9月15日の給食ふきよせおこわには栗を入れました。 栗にはビタミンがたっぷりふくまれています。 9月15日(水)午後
放課後、玄関脇の池の周りから子供たちの声が聞こえてきました。何をしているのかと思ってのぞいてみると、5年生の子供たちが数人で、池にいるオタマジャクシをつかまえているのでした。池が漏水しているため、近々直そうと思って、住んでいたメダカとカワニナは避難させた(保護した)のですが、オタマジャクシは持ち帰ってもいいと言ってあったので、つかまえにきたのでしょう。水に手を入れて夢中です。このような体験は大人になっても忘れることはないでしょう。もし、持ち帰ったらカエルになるまで飼ってみてください。でも親になると餌集めが大変です。そのときは勝手に放さずに学校に持ってきて放してくださいね。(生態系に影響することがありますので・・・)
9月の計測計測の後は、怪我の正しい対処の仕方ということで、「突然鼻血が出た時」「熱湯を体に浴びてしまった時」「突き指をした時」の正しい対処の仕方を学習しました。 保健指導身長が伸び、体重も増え、大きく成長していることがわかります。 測定のあと、横溝先生から「けがの手当」について話をしていただきました。 正しい手当の仕方をしっかり学ぶことができました。 9月14日の給食3年生 保健室で大学生が実験したら、朝ご飯を食べたグループは、食べなかったグループよりも集中力が高まって、テストがよくできたそうです。 みんな、「ふうん、朝ご飯って大事なんだ〜」って、うなずいていました。 9月13日の給食大豆の中華炒めは人気の一品です。 油でねぎ・にんにく・とり肉を炒め、しょうゆ、酒、豆板醤で味付けし、 やわらかく茹でた大豆を加えます。 9月10日の給食始まりました!!組体操の練習☆今年の6年生の組体操のテーマは『絆』です! お互いに支え合って初めて大きな技が完成します。 みんなで気持ちを一つにして取り組んでいきたいと思います。 まずは一人技の練習から。なかなか上手です☆ 城山音頭の練習夏休み作品展暑い中、大勢の御参観をいただきありがとうございました。 9月9日の給食今日は25kgのかぼちゃを使いました。 調理員さんが5人がかりで一口サイズに切ってくれました。 3年生 たいこ作りきれいに仕上げるのはけっこうむずかしくて、みんな真剣です。 運動会では、これを持って踊ります。 「早く練習始めたいな〜」と楽しみにしています。 |