23年2月3日(木)![]() ![]() ・味噌汁 ・五目煮豆 ・福豆 ・牛乳 今日は節分です。節分には豆まきの行事が行われます。「鬼は外」「福は内」と言って悪い鬼を追い出し、家の玄関には鬼を追い払うためにいわしの頭と柊の葉を飾る風習がます。今日は節分に関係の深いいわしと大豆を使った献立です。 23年2月2日(水)![]() ![]() ・ボルシチ(ロシア風煮込みスープです。朝早くから玉葱、にんにく、牛肉を炒めて煮込み、かぶや人参、じゃが芋、ホールトマトを加えて柔らかく煮ました) ・ホットサラダ(キャベツ、コーン、人参をボイルし、熱いドレッシングをからめてつくりました) ・牛乳 23年2月1日(火)![]() ![]() ・豆腐の田楽風焼き(鶏肉、絞り豆腐、長ねぎ、卵、人参のみじん切りを鉄板にのしてオーブンで焼き、味噌だれを塗ってさらに香ばしく焼きました) ・五目きんぴら(ごぼう、人参、こんにゃく、蓮根、さやいんげんを使いました) ・小松菜と油揚げの煮浸し(小松菜は八王子産。しめじも入っていました。小松菜やしめじが苦手という児童もいますが、野菜、きのこの栄養の大切さを話すと、食べられたよ!とのうれしい報告もありました) ・牛乳 23年1月31日(月)![]() ![]() ・わかさぎの唐揚げ(わかさぎをカラッと揚げ、丸ごと食べることができました) ・野菜の旨煮 ・白いんげん豆の甘煮 ・牛乳 23年1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() (オーブンで焼いた蒸し中華麺の上に、野菜たっぷりの肉味噌とボイルしたもやし、きゅうりをのせて食べます) ・豆腐とわかめのスープ ・さつま芋とパインの包み揚げ (蒸してつぶし砂糖を混ぜたさつま芋、パイン缶をぎょうざの皮で包んで揚げました) ・牛乳 23年1月27日(木)![]() ![]() (卵、砂糖、牛乳、コーンスターチを湯銭してカスタードクリームを作り、お皿のような形のパンのくぼみにクリームを入れてオーブンで焼きました。) ・金時豆のポークシチュー (角切りの豚肉、金時豆その他野菜をコトコトに込んだトマト味のシチューです。) ・海藻サラダ ・牛乳 23年1月26日(水)![]() ![]() ・白菜スープ(旬の白菜たっぷりのスープです) ・ベイクドポテト(くし型ポテトを揚げずにオーブンで焼きました) ・牛乳 23年1月25日![]() ![]() ・かきたまスープ ・クリームポテトグラタン (蒸かしてつぶしたじゃが芋に牛乳、生クリームをまぜ、カップに入れて チーズをのせ、オーブンでやきました) ・果物(みかん) ・牛乳 23年1月24日(月)![]() ![]() ・すり身団子の甘酢あん (たらのすり身、絞り豆腐、玉葱、蓮根、干し椎茸、ごまを団子状に丸めて 油で揚げました) ・筑前煮 ・ごま大根 ・牛乳 23年1月21日(金)
・やきとり丼(5年2組リクエスト)
(鶏肉、長ねぎをオーブンで焼き、おいしそうな焼き色をつけてからたれに からめました。刻みのりものせていただきました) ・根菜汁 ・野菜のピリリ漬け ・牛乳 5年2組はコーヒー牛乳でした。 ![]() ![]() 23年1月20日(木)![]() ![]() ・さばの味噌煮 (さばを大きな釜でじっくり煮ました。一度火を止め味を染みこませています) ・のっぺい汁 (根菜、厚揚げ、鶏肉などを煮たしょうゆ味のとろみのある汁物です) ・れんこんのおかかバター ・牛乳 23年1月19日(水)![]() ![]() ・パスタシチュー (野菜たっぷりのシチューにホイールマカロニをいれました。) ・花野菜のフレンチソース (ブロッコリー、カリフラワーをフレンチソースで味付けしました。) ・牛乳 23年1月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・焼き魚(甘塩鮭) ・いかと里芋の煮物(いか、里芋と八王子産の米の大根をゆっくり煮ました。 大根は米のとぎ汁で下茹でしてから使いました。1年1組完食でした。) ・胡麻和え(八王子産のほうれん草、もやし、人参の胡麻和えです) ・牛乳 23年1月17日(月)![]() ![]() ・ワンタンスープ ・くきわかめのしょうがいため ・牛乳 23年1月14日(金)![]() ![]() ・てんぷら(竹輪、さつま芋)甘くてホクホクの千葉県産さつま芋です。 各クラスに規格外(小さいものや両端)のものをおまけにいれました。 ・生揚げの煮浸し(小松菜は谷野町で取れた地場野菜です) ・果物(みかん) ・牛乳 23年1月13日(木)![]() ![]() ・中華スープ ・天竺いり ・果物(紅マドンナ)南香、天草という品種の柑橘の掛け合わせ ・牛乳 23年1月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 3学期最初の給食は ・七草雑炊(春の七草の中からせり、すずな、すずしろをいれました) ・うさぎ(えと)パン ・あこう鯛の味噌焼き ・キャンディーポテト(揚げたさつま芋にバターと砂糖のタレをからめ アーモンドスライスふりいれました) ・果物(ポンカン) ・飲むヨーグルトです。 12月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・チキンスペアリブの唐揚げ ・ペンネアラビアータ ・コーンチャウダー(今日は冬至。コーンチャウダーの中に八王子産のかぼちゃを 入れました。コーン、じゃが芋、玉葱、人参などをよく煮込んで作った温かい スープです。) ・果物(いちご) ・りんごジュース ・ココアケーキ(一口サイズのくるみとココアのケーキを焼きました) 12月21日(火)![]() ![]() ・鮭のねぎ塩焼き(鮭の上に、みじんぎりにした長葱、にんにく、根生姜、塩、 こしょう、酒、みりん、しょうゆ、ごま油、ごまをあわせた物をのせて焼きました。) ・春雨スープ ・果物(みかん) ・牛乳 12月20日(月)![]() ![]() ・焼きししゃも(丸ごと食べられる小魚はカルシウムたっぷりです) ・豚汁(八王子産の大根が柔らかくおいしかったです) ・南蛮きゅうり ・牛乳 |
|