とちのみ学級宿泊学習4
続いては、乳搾り体験です。さすがに母牛の大きさに恐れをなす子もいましたが、多くの子供たちが初体験することができました。
とちのみ学級宿泊学習3
続いては、動物たちとの触れ合い体験。羊、豚など間近に見ることがなかった動物とおっかなびっくりの触れ合いです。高学年の男の子の後ろに隠れて、恐る恐るのぞき込む女の子。優しくかばってあげるお兄さん。子供たちの優しに感心しました。
とちのみ学級宿泊学習2
次は、バター作り体験。係の人から説明を受けて全員が容器に入ったミルクを約5分ほどシェイク!!疲れたら反対の手で振り続け全員みごとにバター完成!!クラッカーにバターを塗って最高の笑顔でした。
とちのみ学級宿泊学習1
10月14日(木)〜15日(金)まで、とちのみ学級が宿泊学習に行ってきました。朝霧高原まかいの牧場で、様々な体験活動を行い、風穴を見学して八王子の「夕焼け小焼けの里」に宿泊し、バーベキューをして帰ってきました。子供たちは、初めての体験を含め様々な事に元気一杯チャレンジし楽しく充実した時間を過ごしました。先ずはじめは、牧場到着後トラクターバスに乗って施設内を一巡り。トラクターの大きさと力強さにびっくり!!モンゴル村に興味津々。
10月14日(木) 今日の給食もずくスープ スタミナきゅうり 牛乳 四川豆腐どんぶりは、マーボー丼よりも少しだけ豆板醤が多め 野菜も多めに入ったどんぶりです 残菜の量は、少なくて(全体で5.4キロ)うれしかったです もずくスープ もずくと、白菜、えのきたけの入ったスープです もずくは、カルシウムや鉄分などのミネラルが非常に多く、低カロリー。 食物繊維も豊富で、・貧血の予防・骨粗鬆症の予防にも効果的です。 また、ヌルヌルする成分中に、 ・抗ガン作用やピロリ菌の除去 をする働きがあるともいわれています。 という、栄養いっぱいももずくですが・・・・・子供たちは苦手なのでしょうか? 味付けのせいなのか・・・・・ 14.3キロと大量に残ってしまい悲しかったです (クラスに配られる食缶に8分目まで入れて2杯分です) 10月14日(木) 今日の「ネギ」地場産の野菜は、泥つきのまま納品されたりもします 給食室の外で、皮をむいてきれいになったら、下処理室で洗います とちのみ学級の音楽2
その後、「校長先生が来てるから、明日からの宿泊で歌う歌を練習したい!」との子供たちのリクエストで、急遽「とはともだちのと」を歌うことになりました。子供たちは、気合いが入ってみんな立って歌うことに。きれいな声でとても上手に歌うことができました。最後に、今月の鑑賞曲から「白鳥の湖」を鑑賞。曲名は教えず、横田先生から「この音楽を聴いて、動物がどんなことをしているかわかる?分かった子は、先生に教えて。」に、子供たちのイメージしたことは、「ぞう」「オランウータン」「きりん」などなど・・・。子供たちは、前日に学習した手のひら動物園の動物をイメージ。先生から、「この次、この音楽で踊っている人のビデオを見せてあげるね。」イメージの共有の難しさを感じました。様々に楽しい活動が組み込まれあっという間の45分でした。
とちのみ学級の音楽1
10月13日(水)5校時。とちのみ学級の音楽の授業を参観しました。授業の始めは、「頭、肩、膝、足と手」で、歌いながら身体の部位を触れて行来ます。徐々にテンポアップして楽しみました。次に「ゴーゴーじゃんけん列車!」です。じゃんけんをして負けた子が、勝った子の後ろにつながります。始めは、個人戦ですが、次ぎはチームで何を出すかを話し合います。相手に聞かれないように小さな声で話す必要があります。声の大きさをコントロールすること、相手を意識して話をすることなどが求められます。声が大きくて、相手に何を出すかを聞かれてしまうともう一度話し合うなど楽しみながら学習が進んで行きます。次に、秋の歌。「もみじ」「虫の声」「どんぐり」「まっかな秋」子供たちから話を聞きながら秋をイメージさせながら歌っていきました。
避難訓練2
校庭への避難も、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の「お・か・し・も」の約束をしっかりと守り立派でした。「避難開始!」の放送から3分半で全員集合。子供たちの真剣さが伝わりました。
避難訓練1
10月12日(火)。午前10時。地震を想定した避難訓練を実施しました。放送が入ると同時に、子供たちは授業を中断し真剣に耳を傾けました。直ぐに机に潜り、安全の確保を行いました。その後、放送の指示で校庭へ。
チャレンジまつり2
雨のため、校庭が使えず、多少狭い感じはしましたが、綿菓子等の甘い香りがお祭りムードを盛り上げてくれていました。たくさんの子供たちが楽しそうに参加していました。ご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様に感謝!!
チャレンジまつり1
10月9日(土)。本校体育館で、「チャレンジまつり」が行われました。、「チャレンジまつり」とは、柚木児童館と大学生50名、地域の方々、保護者が協力し、子供たちが様々なお仕事や社会体験にチャレンジできるイベントです。前日から保護者の方々が遅くまで準備していただき、当日も、朝9時過ぎから大学生らが準備を始めていました。雨にもかかわらずたくさんの地域の子供たちが参加しました。
10月12日(火) 今日の給食スイートポテト わかめスープ 牛乳 和風スパゲティー たまねぎ、しめじ、マッシュルーム、にんじんの入ったスパゲティーです 旬のきのこが(しめじ)いっぱい入りました 味付けは、塩、こしょう、醤油です。 スパゲティーが茹で上がったときに、オリーブオイルを絡め 炒めあがった具と混ぜ合わせ、最後に醤油を釜はだから回しいれ お醤油の香ばしさを出しました。 子供たちは、きのこ類は苦手かな?と思いましたが 残菜は13%弱と、まあまあな感じでした。 わかめスープは 生わかめ、たまねぎ、ほうれん草、冷凍ホールコーン、白いりごまの具で 塩、こしょう、醤油の味付けです スパゲティーも、スープも塩、こしょう、醤油の味付けですが スパゲティーは醤油が多め スープは、塩、こしょうの味がメイン と、少しですが違っています。 10月12日(火) スイートポテト地場産(八王子市川口町)のサツマイモを使って作りました。 写真上 サツマイモの皮をむいています 写真のアングルが悪かったです 写真中 すべてを混ぜ合わせて、これからカップに入れて焼きます 写真下 焼きあがったところです(全体の2/3です) とても簡単にできます、子供たちと一緒に作ってみてください スイートポテト(給食バージョン)5個分 材料 サツマイモ 300g @バター 10g 砂糖 22.5g 牛乳 25g 生クリーム 40g 卵 10g 浅押し小判型 5枚 作り方 1 サツマイモは、皮をむいて水にさらし1センチぐらいの輪切りにして蒸します 箸などをさしてみてすうっと通れば蒸しあがりです 2 熱いうちに、つぶします 給食では、ポテトマッシャーでつぶしますが、裏ごしでも 3 @の調味料を加えて、よく混ぜ合わせます 4 小判型カップに入れて、上に卵(全卵を溶いたもの)を塗り 180度のオーブンに入れて15〜20分程度焼きます 10月8日(金) 今日の給食けんちんじる 塩きゅうり 金時豆の甘煮 牛乳 さんまのひつまぶし 給食のレシピ(5人分) 材料 ご飯 5人分 さんま 1匹 @生姜 1かけ 酒 小さじ1 酒 醤油 大さじ2 上新粉 適量 揚げ油 適量 #醤油 大さじ2 砂糖大さじ1と1/3 みりん 大さじ3 水 大さじ3 白ごま 小さじ1 作り方 1 さんまは開いて短冊切りにする 2 生姜(摩り下ろし)、酒、醤油で下味をつける 上新粉をまぶして油で揚げる 3 #調味料を合わせて火にかけ炒った白ごまを加えてタレを作る 4 揚げたさんまにタレを絡めて、ご飯にまぶして出来上がり お魚の苦手なお子さんでも、カリッと上げると食べやすいです! 今日の給食は、魚の秋刀魚を使った「ひつまぶし」というご飯です さんまを刻んだものに片栗粉をつけて油で揚げ、タレに絡めたものを ご飯と混ぜ合わせました。秋刀魚は秋がおいしくなる旬のお魚です。 秋の味覚とともに、体の肉や血のもとになる、たんぱく質が豊富な秋刀魚を食べて 丈夫な体を作りましょう(本日配布の、手紙より) 金曜日に最初にいれた給食の写真が間違っていました 大変申し訳ありません 多摩動物公園3
お弁当を食べた後、多摩動物公園ウォッチングセンター動物ホールへ。ゾウの耳の動きが暑い時と寒い時で違うことやフンの話、チンパンジーの毛づくろいの話など、動物についての理解を深めました。マナーやルールを守ることを含めて、素晴らしい学習態度で一日を過ごして、みんな花丸をもらいました。
多摩動物公園2
2年生のリーダーを中心に班ごとに出発。長い角のシロオリックスやチンパンジー、シマウマやキリンなど、動物をよく観察してクイズに答えたり、ポイントでシールと秘密の暗号をもらたりしながらゴールを目指しました。なかよくできたかな。
多摩動物公園1
10月8日(金)生活科のワン・ツー・ドン活動で、2年生・1年生ととちのみ学級が多摩動物公園に行きました。クラスごとにアフリカ園に到着した後は、縦割り班に分かれて活動開始です。
後期委員会紹介
10月7日(木)。朝、体育館で後期委員会の紹介がありました。各委員長が委員会の説明をし、委員が紹介されました。学校生活がよりよいものになるよう各委員会創意工夫し頑張って下さい。
10月7日(木) 今日の給食ミニしゅうまい ビーフンソテー 牛乳 ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です ししは豚肉 じゅうしは混ぜるという意味です 豚肉の千切り、刻み昆布、生姜(針千またはみじんぎり)、油揚げを醤油、酒、塩、みりんで煮込んで炊き上がったご飯にませこみます 子供たちも好きなようで、毎回よく食べてくれます ミニしゅうまいは、豚肉に絞り豆腐をいれて醤油を加え粘りが出るまでよくこねます たまねぎ、生姜、干し椎茸(みじん切り)酒、ごま油を加えさらにこね 皮に包んで、アルミカップに入れて蒸します 釜に入れて、20分ぐらいで出来上がりです(中心温度90度以上を確認しています) ビーフンソテーは、豚肉(千切り)は醤油、酒で下味をつけて生姜と炒め にんじん、たけのこ、たまねぎ、にら(千切り)といためて 塩、こしょう、醤油で味付けし ビーフンはお湯でさっとゆで(1分ぐらい)混ぜ合わせ 仕上げにごま油で風味をつけます *給食では混ぜている間もビーフンに火か入ってしまい、ぼろぼろになってしまうので まだ、硬いかな? のうちに取り出します 混ぜあがったころには、やわらかくなっています |
|