学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

給食調理員さんお仕事(8月25日 リフトの中は・・・編)

画像1 画像1
8月25日(水)。給食調理員さんは、リフトの中もきれいに掃除しています。
給食は、安全でおいしいだけではなく、衛生面でも気を配る必要があります。
来週から始まる2学期の給食ために、給食にかかわる全てのことについて、丁寧に点検しているのです。
リフトは、扉を閉めると真っ暗になります。ですから、扉をちょっと開けて、その中で作業をします。暑さにも耐え、丁寧に丁寧に、南大沢小学校の子供たちのために、作業してくださっているのです。感謝、感謝です。

給食調理員さんのお仕事(8月25日 リフト掃除編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日(水)。今日も暑い1日でした。一体、この暑さは、いつまで続くのでしょうか?
夏休み中の教職員のお仕事を紹介しています。
今回は、これまでにも何回か紹介してきましたが、給食調理員さんのお仕事を紹介します。
夏休み中も、色々なお仕事をしている給食調理員さんです。実は、こんなこともやっています。写真を見て分かりますか?
給食を各階に運ぶリフトです。実は、この中を掃除しているのです。
すごいでしょ!
リフトのそばには、ペンキや工具等があります。いつでも補修できるようにしているのです。ありがとうございます!

一体、何が来たの?(8月24日)PART4

画像1 画像1
8月24日(火)。ピアノが視聴覚室へ運ばれました。
音楽を教えてくださっている田中先生が、付き添っています。
「このあたりに置いて下さい。」
ちょうど、入口のすぐそばです。

11月には学習発表会があります。
各学年で練習する時、ピアノがあったらいいですよね!
どんどん活用して下さい。

さっそく田中先生がピアノを弾いてみると・・・。
いい音色です。

学習発表会の練習だけではなく、クラスの行事、お楽しみ会等、その他にも、開放団体の方々にも活用していただきたいです。


一体、何が来たの?(8月24日)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。
アップライトピアノがやってきました。
業者の方は2人です。
「どこへ、運びますか?」
「はい・・・。4階の視聴覚室です・・・。遠くて申し訳ありません。」
「そんなことはありませんよ。もう、慣れていますから。ご心配なく!」

2人の業者の方は、ピアノにひもを巻き付けると、
「よいしょ!」
というかけ声ととともに、ピアノを持ち上げました。

2人の息がぴったり合い、ピアノは、1階から2階へ。2階から3階、そして4階へと、瞬く間に上がっていきました。
「さすがに、つかれますね。」
業者の方の額からは、大粒の汗が流れています。
ありがとうございました。

一体、何が来たの?(8月24日)PART2

画像1 画像1
8月24日(火)。大きなトラックが運んできたもの・・・。それは、
「ピアノ」です。
八王子市に寄贈されたものだそうです。

八王子市教育委員会から、「アップライトピアノが寄贈されました。希望する学校は、その理由等を書き、教育委員会までお知らせください」という連絡が入りました。
早速、教育委員会へ連絡すると、
「八王子市内の小中学校のうち、1校だけにピアノが行くので・・・。」
という返事です。

何日か待つと・・・。教育委員会から返事がきました。
「今回のピアノ寄贈の件は、南大沢小学校へ決まりました。」

と言うわけで、今日、南大沢小学校へピアノがやってきたのです。

一体、何が来たの?(8月24日)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。夏季プールの後半の指導が終わりに近づいたころ、南大沢小学校の西門を、大きなトラックがゆっくり入ってきました。
「あっ! ついに来たんだ!」
トラックが運んできたもの・・・。何だか分かりますか?
それは・・・。

子供たちを見守る人がいる(8月24日 スクールガードリーダー編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。プール指導をしていると、スクールガードリーダーの上野さんが、訪ねてこられました。
上野さんは、毎日のように、南大沢小学校の周りを車で、行き来してくださっています。
「いや〜、毎日暑いですね!」
「上野さん、いつもありがとうございます。」
「いやいや。ところで、南大沢小学校の子供たちは、いいですね。ちゃんと、先生の話をだまって聞いていますね。これなら、先生の指示が、きちんと届きますね。」
「ありがとうございます。」
上野さんから、お褒めの言葉をいただきました。
色々な学校をまわっている上野さんの言葉ですから、なおさら嬉しくなりました。

南大沢小学校の教職員の、日頃の指導の賜です。子供たちは、着実に育っているのですね。こうして、外部の方に認められることで、子供たちも、教職員も、さらに頑張るのです! ありがとうございました。

今日のプール指導!(8月24日 けのび編)

画像1 画像1
8月24日(火)。水泳で大切なことの1つに「リラクゼーション」があげられます。
このリラクゼーションは、いろいろな学習の中で生かされます。

例えば! 「けのび」です。
けのびとは、水の中にしっかりもぐり、身体を少し浮かせ、足のうらでプールサイドの壁をけることです。「けのび」で大事なことは、プールサイドの壁をけった後にあります。
それは、自分の身体が「浮いてくる」のを、待つことです。
この「待つ」ことが、とても重要になるのです。
「けのび」をして、水の中を進んでいきます。そして、身体の力をぬき(リラクゼーション)、水面に浮くのを「待つ」こと。これが「けのび」で大切なことです。
「浮く」という感覚、「待つ(次に「のびる」という感覚につなげます)」という感覚をつかむことは、できるだけ早い時期に体験するようにしておくと、クロール、平泳ぎ、バタフライ等の泳法を身につける上でも参考になりますよ!


今日のプール指導!(8月24日 スーパーマン編)

画像1 画像1
8月24日(火)。夏季プール指導の後半が始まりました。
1〜3年生の子供たちです。ゲームを取り入れながら、水の中で歩いたり、走ったり(?)、泳いだりします。指導する教員も、色々なアイデアをもっています!

流れるプールをしました。水の流れを自分たちで作ります。
少しずつ水の流れができてきました。
水に乗っかるように、やさしく「プカ〜ン」と浮いてみました。
水泳で大切な「リラクゼーション」です。

水の流れができていますから、意外にスピードが出ます。
「こんなに速く泳げたっけ?」
と思えるくらいです。
まるで、空を飛んでいるようです。「スーパーマン」になった気分です!

今日のプール指導!(8月24日 受付編)

画像1 画像1
8月24日(火)。夏季プール指導、前半は、4〜6年生。後半は、1〜3年生です。
気温もぐんぐん上がり、早くプールに入りたくて、受付では、子供たちが待っています。

夏休みに入り、靴をぬぐ場所を変えました。更衣室の前まで履いてきた靴で行き、更衣室に入るときに、くつをぬぎます。
コンクリートが夏の太陽の暑さで「熱く」なり、裸足では歩けなくなるからです。
今年の夏は、本当に暑いですね・・・。

今日の夏季プール!(8月24日 シャワー編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。気温は、どこまで上がるのでしょうか? 暑いです・・・。
プールに入ると、
「うう・・ん。ぬるい。」
そうです。プールの水は、ぬるいのです。気温と水温が変わらないのです。
昨日も今日も、プールの水は、ちょっとぬるめです。

プールの学習が終わり、シャワーを浴びると・・・。
「あれ? シャワーも、ぬるめ・・・?!」
いつものシャワーに比べると、なんだか、シャワーの水温もぬるめに感じてしまいました・・・。
本当に、暑い一日です。

今日の夏季プール!(8月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。今日も暑い日です。天気予報では、昨日よりも、気温は低くなるとのこと。本当? と疑いたくなるほど、暑いです・・・。
夏季プール指導の前半は、4〜6年生です。暑い日ですが、学校のプールに参加する子供たちは、あまり多くありません。残り少ない夏休みを、楽しんでいるのでしょうね。

今日は、子供たちが「水中花」を作りました。
以前、ホームページでも紹介しました。水の中で力をぬき、身体を浮かせ、足を開くと、まるで花が咲いているように見えるので、「水中花」と呼んでいます。

水泳で大切なことの1つに、「リラクゼーション」があげられます。水中で、いかに余分な力をぬくことができるか、ということです。
この「リラクゼーション」を応用したのが、「水中花」です。
どうです? きれいな花を咲かせたでしょ!

今日の夏季プール!(プールがお風呂? 8月23日編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(月)。今日の気温は、どこまで上がるのでしょうか?
プールで泳いでいる子供たちは、本当に気持ちがよさそうです。
「プールで泳いで、気持ちよかったでしょ?」
プールから帰る子供たちに聞いてみると、
「うん。でも・・・。」
「でも、どうしたの?」
「気持ちよかったけど、プールに入ると、まるでお風呂みたいに、ぬるかったの。」
「なるほど。この暑さで、プールの水が、お湯になっちゃったのかもね。」

暑さは、まだまだ続きそうです。
水分の補給を忘れないこと。外に出るときは、帽子等をかぶること。
残り少ない夏休みを、楽しんで下さいね!

今日の夏季プール!(8月23日編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(月)。気温は35度を超え、猛暑日となりそうです。
昨日から後半の夏季プール指導が始まり、今日はその2日目です。
「暑い、暑い。」
ついつい言葉にしてしまう今日ですが、子供たちは、プールの中で元気いっぱいに泳いでいます。子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
「学校はいいなあ。」
と思います。

たくさんの子供たちが夏季プールに参加してくれるといいなあと思います。
明日も、夏季プールはありますよ!


稲の様子に変化が・・・(8月23日)

画像1 画像1
8月23日(月)。5年生が育てている「稲」に、変化があらわれてきました。
よ〜く見てください・・・。
稲の穂先に、小さなツブツブがたくさんついています。
これは、一体、何なのでしょうか?
「お米」なのでしょうか?
それとも・・・。

丁寧に観察をしていると、小さな変化を発見することができます。
そして、その変化が重大な発見につながることもあります。
観察は、丁寧に、丁寧に見ることが大切でね!

今日の田んぼ(8月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(月)。今日は「処暑」です。暦の上では、暑さが少しおさまる日なのですが・・・。今日も、猛暑日となりそうです・
連日、ギラギラ照りつける太陽の光を思う存分浴びた「稲」は、ぐんぐんぐんぐん生長しています。本当に大きくなりました。
稲を植えたばかりのころは、田んぼの水面がたくさん見えていました。ところが今は、稲が大きく生長したので、田んぼの水面は見えません。
青々とした稲は、どっしりと根を張り、堂々としています。

学校のプールを開放しました!(学童 ウキウキ編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月17日(火)。気温は、ぐんぐん上がっています。正に猛暑日です。どこかの地域では、最高気温を記録するかもしれませんね。

学校のプールを学童の子供たちに開放しました。今日で3日目です。少しずつ、人数も減ってきているようですが、安全管理をしている先生方は、全ての子供たちに目を配っています。さすがですね!
子供たちにとっては、人数も減り、その上この暑さですから、プールで泳ぐことは、嬉しくてたまらない様子です。「ウキウキ」「ワイワイ」、子供たちの表情は、本当に楽しそうです。

子供たちがプールで泳がない間は、ずっと「プール清掃ロボット」を稼働させていたので、プールの水もとてもきれいですよ!

学校のプールを開放しました!(学童 3日目編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月17日(火)。暑い、暑い、暑い! 本当に暑い日になりました。
今日も、学校のプールを開放しました。今回は、南大沢西学童の子供たちが、プールで泳ぎました。
9時の時点で、プールサイドの気温は、33度。そして水温は・・・、なんと、33度!
えっ!気温と水温が、同じ温度!
プールの水も、この暑さで、すっかり温まってしまったようです。

それにしても、今日は、本当に暑い・・・。

夏休みの学校では・・・(用務主事さんのお仕事 ペンキ編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月17日(火)。朝から暑いです。息を吸い込むと、空気とともに暑さが、口の中に入り込んでくるようです。今日は、何度まで気温が上がるのでしょうか?

今回の紹介する用務主事さんの仕事は、写真を見て下さい。
これは、ペンキをぬっているところです。さて、その場所は、どこか分かりますか?
実は・・・、西昇降口の前(事務室の前)です。
「ちょうど、ここは段差があって、転びやすいんだよね。だから、段差があることを目立たせるように、黄色にぬっているんですよ。」
南大沢小学校の用務主事さんは、校内の色々な所に目を配っているのです!すごいでしょ!

昨日、テレビのニュースの中で「ゴムのサンダル履いた子供たち(4〜5才位の子供が多いようです)が、エスカレーターの階段の隙間に挟まれる事故が起きている」ということを話していました。そして「エスカレーターは、保護者と一緒に乗ること、黄色の線の内側に乗ること」が大事であるとも話していました。

事故が起きる前の、事故を防止するための工夫が大事なのです!
用務主事さん、ありがとうございます!

夏休みの学校では・・・(給食調理員さんの仕事 台車編)

画像1 画像1
8月17日(火)。今日は、朝か暑いですね。夜中の2時の時点でも、まだ30度を超えていたそうです。猛暑日です。

今回の給食調理員さんの仕事の紹介は・・・。写真を見ると分かりますか?
給食調理員さんは何をやっているのでしょうか?
実は、給食に使う材料等を運ぶための「台車」の補修をしているです。
「材料の重さで、タイヤが傷みますから、補修をします。それに、水気が多い職場ですから、さび付きやすいので、色も塗り直します。こうした休みの間にやっておくと、器具等は使いやすくなります。」
給食調理員さんの仕事は、給食に関するあらゆることに関係しているのです。
ありがとうございます!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 集会(音楽) クラブ活動
1/28 6校時授業カット
1/31 朝会
2/1 委員会活動
2/2 チャレンジキッズ(2:30〜)