学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

白と黒の芸術です!書き初め展(1月23日 1年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(日)。
最初は、1年生の「硬筆習字」の作品を紹介します。
鉛筆をしっかり持ち、お手本を見ながら、丁寧に書くことができました。
マスの大きさに合うように、字の大きさにも気を付けていました。

初めての「書き初め」は、上手にできましたね!
1年生のみんな、よく頑張りました!

白と黒の芸術です!書き初め展(1月23日 全校児童編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(日)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね! 外に出ると、太陽の光が、やさしく体を包み込みます。
気温は、今日も低いですね! しばらくは、寒い日が続きそうです。みなさん、体調には十分に気を付けてくださいね!

南大沢小学校では、1月24日(月)から、校内書き初め展を開催します。
1〜2年生は「硬筆習字」、3〜6年生は「毛筆習字」の「書き初め」を行いました。

今回は、各学年のすてきな「作品」を紹介します!

プールろ過器改修工事です!道路に穴?(1月22日 工事編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(土)。
地域・保護者の皆様方には、しばらくの間、御迷惑をおかけすることがあるかと思います。御協力をよろしくお願いいたします。

2月下旬には、「プールろ過器改修工事」も終了する予定です。
「プールろ過器改修工事」の様子は、学校だより、ホームページ等で紹介していきます。

プールろ過器改修工事です!道路に穴?(1月22日 工事編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(土)。
この写真は、給食室前の道路を掘り返す工事をしている様子です。
大人が立っても、隠れてしまうくらいの深さです。
新しい「プールろ過器」になると、新たにパイプを埋設したり、排水溝とパイプを連結したりする工事を行う必要があります。

作業員の方々は、学校現場で、これまでに何回も、同じような工事を行っているそうです。
安全を第一に考え、子供達の学習活動の妨げにならないように、細心の注意を払いながら作業を進めてくださっています。
ありがとうございます。

プールろ過器改修工事です!道路に穴?(1月22日 工事編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(土)。今日も、朝から、いい天気ですね! 家から外に出ると、寒さを全身で感じます。北風が顔に当たると、一層寒さを感じます。
しばらく雨が降っていないので、空気が乾燥しています。みなさん、体調には十分に気を付けてくださいね!

今回は、1月初旬から始まっている「プールろ過器改修工事」の様子を紹介します。
写真を見て下さい。
いよいよ、道路に穴をあけました!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART11

画像1 画像1
1月21日(金)。
子供達は、自分ができない技を練習したり、難しい技にチャレンジしたりしています。
冬の季節は、とても寒いので、体を動かすのも億劫になりやすいです。

「なわとび」は、短い時間の中で、様々な能力を養います。跳ぶ(ジャンプ)、縄を回す、リズミカルに跳ぶ・回す等、単純な運動に見えますが、実は奥が深いのです。

南大沢小学校のみんな、「なわとび」で、体を鍛えようね!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART10

画像1 画像1
1月21日(金)。
6年生の2人が、かっこよくなわを回し、ピョンピョンとぶ様子を見て、ビックリしました!

今の季節は冬です。体調も崩しやすい時期です。寒さに負けず、強い体を作るために、こうした「なわとび」のような、「手軽で・全員が楽しめる・短時間に運動量が増える」運動は、とても「いいこと」だと思います。

「スペシャル級」の最後に用意されている課題は、「三重跳び」です。
さすがの6年生も、「三重跳び」には苦戦しています。ところが、いざ跳んでみると、リズミカルで、なわが確かに「3回」回っていることを確認しました。す・ご・い!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART9

画像1 画像1
1月21日(金)。
子供達の上達ぶりには、とてもビックリしました!
特に2人の6年生には、驚かされました。

子供「それでは、2人の6年生に、見本を見せてもらいます。6年生のみなさん、よろしくお願いします。」

2人の6年生が、順番に「学習カード」に書かれている「課題」の見本を見せてくれます。
「はやぶさ」も、かっこよく披露してくれます。本当にすごいなぁ、と思います。

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART8

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(金)。
子供「は〜い! そこまでです。みなさん、よく頑張りましたね!」
子供「それでは、みなさんの中で、『スペシャル級』をクリアーした人はいませんか? ぜひ、教えてください。」

すると、2人の男の子が朝礼台の前に並びました。
子供「2人の6年生は、『スペシャル級』まで、すべての学習カードをクリアーしました!」
全校児童から、大きな拍手が起こりました。
すごいですね!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(金)。
全校児童は、集会の終わりの時間がくるまで、一生懸命に「短縄跳び」にチャレンジしていました。

ちなみに「上級」「スペシャル級」の内容は・・・、
上級→二重跳び 10回、側転跳び10回、後ろ二重跳び20回、後ろあやとび10回 です。

そして、そして、そして!
スペシャル級→はやぶさ5回、後ろ二重5回、三重跳び1回 です。

子供達は、本当にすごいです。難しい技にも、どんどんチャレンジしていました!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(金)。
初級、中級には、どんな課題があるのでしょうか? 紹介しますね。

初級→前跳び10回、後ろ跳び5回、かけ足跳び10回、けんけん跳び10回
中級→前あやとび10回、前交差跳び7回、後ろ交差跳び7回、二重跳び5回

「初級」「中級」の学習カードの中身は、難しい課題もあります。
でも、南大沢小学校の子供達は、自分から進んでチャンレンジしています。えらいです!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(金)。
全校児童は、自分がチャレンジしたい「級」の前に移動しました。
体育「いち、に、さん・・・・じゅう!」
体育「おめでとう!合格です!」

体育委員の横には、先生方も一緒に並んでいます。
先生「いち、に、さん・・・・じゅう!」
先生「すごい!がんばったね!」

子供達は、リズミカルに「短なわ」を操っています。すごいですよ!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(金)。
体育委員の子供達が「なわとび」の見本を見せると、全校児童からは、大きな拍手とともに、驚きの歓声があがっていました!

子供「それでは、今から、実際にみなさんに『なわとび』をやってもらいます。『初級』『中級』『上級』『スペシャル級』の、4つの級の中から、自分ができそうな『級』の場所に行き、それぞれの課題にチャレンジしてください。」
子供「それでは、移動してください!」
子供達は、最初はどこに行こうか迷っていましたが、自分で決めた場所(「級」)に向かうと、早速取り組み始めました。

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(金)。
子供「今から、体育委員の人達が、なわとびの見本を見せます!」
体育委員の子供達が、朝礼台の前に、さっと並ぶと、次々に「なわとび」の技を披露していきます!
とっても上手です!

「交差跳び」「二重跳び」「はやぶさ」、そして「後ろ二重跳び」も、披露してくれました。私(副校長)は、「後ろ二重跳び」を初めて見ました! 上手でした!

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(金)。
3学期に入り、全校児童は、休み時間等を活用して「なわとび」に取り組んでいます。
先生方が、学年ごとの発達段階に応じた「学習カード」を準備し、子供達に配布しました。子供達は、毎朝のように、縄跳びを持ち、校庭で練習に取り組んでいます。

今回は、「学習カード」に書かれている「なわとび」の技を、体育委員の子供達に、実際に見せてもらいました。

とぶ!回す!リズム!短なわ集会(1月21日 体育委員編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(金)。今日も、朝からとても寒かったですね! 手袋をしながら歩いていても、手袋の中では指を絶えず動かしていました! 寒いですね・・・。天気予報では、この寒さは、まだ当分の間、続くそうです。
 東京都福祉保険局が「インフルエンザの流行注意報」を発令しました。今後もさらなる流行拡大が懸念されています。「手洗い・うがい・咳エチケット」を実行し、インフルエンザの予防に努めましょう!

さて、毎週木曜日は、児童集会の日です。今週(1月20日・木)の集会は、「短なわ」集会でした。体育委員の子供達を中心に、全校児童が「なわとび」に取り組みました。

昔遊びを体験したよ!「給食」を食べよう(1月20日 1・2年生編)PART7

画像1 画像1
1月20日(木)。
地域「今日は、とっても楽しかったわ。子供達と触れ合うのは、とっても楽しいです!」
地域「副校長先生! 明日の委員会の時間に、子供達と一緒に、草花のお手入れをしてもいいですか? 私は、草花が大好きなんです!」
副長「もちろんです。大歓迎ですよ! ぜひ、いらして下さい。」
地域「はい! ありがとうございます。」

次の日、地域の方が、環境委員会の子供達と一緒に花壇の手入れをしてくださいました。
 
南大沢小学校では、地域の方々に「花壇」を提供しています。
お好きなお花を植えたり、野菜を育てたりできるようにしています。
どうぞ、みなさんで、ご自由にお使いください。
そして、子供達との触れ合いを、たくさん持ってほしいと願っています。

昔遊びを体験したよ!「給食」を食べよう(1月20日 1・2年生編)PART6

画像1 画像1
1月20日(木)。
1月17日(月)の給食は、5年生の子供達がリクエストした「献立の日」でした。
1・2年生の子供達は、地域の方々と楽しくお話をしながら、給食もどんどん食べていきます! 食欲も旺盛です。とてもいいことです。

地域「うわぁ! 昔の給食とは、ぜんぜん違うのね!」
地域「どうもご馳走様でした。」
地域「とってもおいしかったわ! どうもありがとう!」
地域「とっても楽しかったわ。また、来たいわね!」
副長「ありがとうございます。いつでも、学校にお立ち寄りください。いつでも、大歓迎です!」

触れ合うことで、互いの気持ちは分かり合えるのです。
地域の皆様、どうぞ南大沢小学校へ、いつでもお立ち寄りください。お待ちしております!


昔遊びを体験したよ!「給食」を食べよう(1月20日 1・2年生編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(木)。
1年生も2年生も、地域の方々と一緒に給食を食べるのを、とても楽しみにしていました。
子供「◎◎さんは、ここに座って下さい!」
地域「はい、はい。ありがとう!」
子供「それでは・・・。」
子供「いただきます!」
全員「いただきま〜す!」

みんなで一緒に給食を食べました。子供達は、給食を食べながら、地域の方々に、どんどん質問をしていました。
地域の方々は、子供達から出る質問の一つ一つに、丁寧に答えてくださいました。
みなさん、ありがとうございます。
給食は、いかがですか? おいしいでしょ! 南大沢小学校の給食は、最高なんです!!

昔遊びを体験したよ!「給食」を食べよう(1月20日 1・2年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(木)。
応接室で、地域の方々と一緒に話をしていると、ドアをノックする音がします!
○○「トン、トン、トン!」
副長「はい! どなたですか?」
子供「こんにちは! 給食の準備ができたので、お迎えに来ました!
子供「ぼくは、2年生の□□です。△△さん、◎◎さん、一緒に来て下さい。」

子供達は、地域の方々を、自分達の教室まで、案内してくれました。
さあ、いよいよ給食の時間です!
「ふれあい給食」の始まりです!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 研究指定校一斉発表日 (学校公開)
1/27 集会(音楽) クラブ活動
1/28 6校時授業カット
1/31 朝会