23年1月24日(月)![]() ![]() ・すり身団子の甘酢あん (たらのすり身、絞り豆腐、玉葱、蓮根、干し椎茸、ごまを団子状に丸めて 油で揚げました) ・筑前煮 ・ごま大根 ・牛乳 23年1月21日(金)
・やきとり丼(5年2組リクエスト)
(鶏肉、長ねぎをオーブンで焼き、おいしそうな焼き色をつけてからたれに からめました。刻みのりものせていただきました) ・根菜汁 ・野菜のピリリ漬け ・牛乳 5年2組はコーヒー牛乳でした。 ![]() ![]() 23年1月20日(木)![]() ![]() ・さばの味噌煮 (さばを大きな釜でじっくり煮ました。一度火を止め味を染みこませています) ・のっぺい汁 (根菜、厚揚げ、鶏肉などを煮たしょうゆ味のとろみのある汁物です) ・れんこんのおかかバター ・牛乳 23年1月19日(水)![]() ![]() ・パスタシチュー (野菜たっぷりのシチューにホイールマカロニをいれました。) ・花野菜のフレンチソース (ブロッコリー、カリフラワーをフレンチソースで味付けしました。) ・牛乳 23年1月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・焼き魚(甘塩鮭) ・いかと里芋の煮物(いか、里芋と八王子産の米の大根をゆっくり煮ました。 大根は米のとぎ汁で下茹でしてから使いました。1年1組完食でした。) ・胡麻和え(八王子産のほうれん草、もやし、人参の胡麻和えです) ・牛乳 23年1月17日(月)![]() ![]() ・ワンタンスープ ・くきわかめのしょうがいため ・牛乳 23年1月14日(金)![]() ![]() ・てんぷら(竹輪、さつま芋)甘くてホクホクの千葉県産さつま芋です。 各クラスに規格外(小さいものや両端)のものをおまけにいれました。 ・生揚げの煮浸し(小松菜は谷野町で取れた地場野菜です) ・果物(みかん) ・牛乳 23年1月13日(木)![]() ![]() ・中華スープ ・天竺いり ・果物(紅マドンナ)南香、天草という品種の柑橘の掛け合わせ ・牛乳 23年1月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 3学期最初の給食は ・七草雑炊(春の七草の中からせり、すずな、すずしろをいれました) ・うさぎ(えと)パン ・あこう鯛の味噌焼き ・キャンディーポテト(揚げたさつま芋にバターと砂糖のタレをからめ アーモンドスライスふりいれました) ・果物(ポンカン) ・飲むヨーグルトです。 |
|