緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

朝礼3

続いて「人権」に関するお話でした。
「自分の人権を守るためには、相手の人権を尊重する」という大切な内容でした。
まわりの人に対し、いじめをしていないかなど、自分の行為を見直して見ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼2

校長先生のお話です。
常用漢字が今日から新たに追加された話です。
「鶴田」の「鶴」や、「須藤」の「須」「藤」も認められ、おめでたい日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼−1

火曜日は体育館で朝礼があります。
高野先生が整列指導をします。
放送委員が放送準備をします。
馬場先生の司会ですすめられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

曜日によって、朝練習のメニューを替えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

今朝も気温が3度でした。
生徒はめげずに朝練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)今朝の風景−花粉情報

北側斜面のスギやヒノキが開花し、花粉が出ています。
夏が猛暑の時は、時々起きる現象だそうです。
アレルギーの人は、早くも注意が必要ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習開始

今日から3年生は面接練習が始まりました。
初めての経験で、みんな緊張しながら練習を受けましたが、校長と副校長で分担して12月中に全員実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食11月29日

本日の献立(864kcal)
ごはん・マーボー豆腐・ナムル・中華ポテト・果物
画像1 画像1

今朝の活動−サッカー部

アップが終わったら、すぐにミニゲームをはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

朝日を浴びると、気温が上がってきます。
体も温まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

朝日を浴びた校舎の影が、いろいろなコントラストをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)今朝の風景

気温が3度を記録しました。
冬の時期は、夜、よく晴れると気温が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−生徒会

世界の障害者によるハガキ販売のための準備をしていました。
詳しくは来週出される「かしわっぱ」を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−吹奏楽部

新曲の練習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−バレーボール部

壁に向かっては、オーバーハンドパスの練習でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−女子バスケットボール部

体育館で、シュート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−野球部

今日は辻野コーチも来て、選手は張り切っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−サッカー部

パスやキャッチングなどの基礎トレーニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−ソフトテニス部

明日の試合に備えて、センターコートでボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−ソフトボール部

シートノックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)