緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間3日目14

寒い朝も挨拶で少し心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目13

地域の方にも挨拶できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目12

目と目を見て元気な声で挨拶しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目11

元気な挨拶から1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目10

安全のためにも自転車は1列走行、歩行者も広がらないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目9

相変わらず大型車とのすれ違いが多く危険が一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目8

今日も勧告からのお客さんチェ・ソラさんが参加して、地域の方にも深々と挨拶してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目7

今日の当番は1年辻先生、2年大神田先生、3年南雲先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目6

上からも自転車や徒歩でやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目5

陣馬街道を歩いて東側から登校する生徒も見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目4

保護者による車での送迎も多く見られます。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目3

朝早くから徒歩や自転車で登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

寒い朝も子ども達は元気に登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

今日も良い天気で、昨日よりは少し温かく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

昨日まいた塩化カリウムの整備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バドミントン部

練習をしていても寒すぎるので、どうしてもストーブ付近に集まりがちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バレーボール部

レシーブをしっかりと上げる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

今日もミニゲームに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)今朝の風景

寒さが厳しい日が続いていますが、太陽の日差しが高くなってきています。
となりの皎月院の六地蔵にも、朝日が届き始めました。
ただ、陽の当らない北側の紫陽花は、まだドライフラワー状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食1月13日

本日の献立(835kcal)
ごはん・豆腐とエビのチリソース・
里芋の味噌煮・ニラ玉炒め・金時豆の甘煮
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)