学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

一輪車置き場

画像1 画像1
 4月当初より、子どもたちが楽しみにしていた一輪車の置き場所ができました。昇降口に用務さんがゴムマットを敷いた置き場を作り、先生方でおおぞらホールの近くにあった一輪車立てに一輪車を並べました。
これからは、校庭で遊べるようになります。仲よく使ってほしいです。

別所小のスローガン

画像1 画像1
 全校朝会で、代表委員会から今年の別所小のスローガンの発表がありました。『仲よく健康、笑顔があふれる別所小』です。
 子どもたちからもいい学校にしたいとたくさんの意見が出て決まったそうです。すてきな学校づくりに、一人一人の力を生かしていきたいと思います。

全校朝会4/26

 気持ちのよい朝です。
今日の全校朝会では行事に向けて、得意な分野だけでなく苦手なものも、みんなと一緒に一つのものを作り上げたり友達のすごさを見て学んだりと、楽しんで参加してほしいという話をしました。
 時間より前にしっかり並んで静かに待っている学年が増えて、後から来た子たちもさっと見習います。よい習慣ができてきたとうれしく思っています。
 終了後の入室もきちんと順番を守り、きれいに並んで行動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルミ缶回収

画像1 画像1
 4月26日朝、1ヶ月に一度のアルミ缶回収でした。物を大切に使う、リサイクル、リユースなどについて考えるきっかけにしてほしいです。昨年度からは、環境委員会の児童ががんばっています。
「今日忘れちゃった」と言っていた人も、家で貯めておいて、次回協力してくれるといいですね。

図工の時間

 4月23日の図工の時間。1年生の先生たちで作った鯉のぼりを見た子どもたち…。「おおきい!」「すごぉ〜い」と目をきらきらとさせ、驚きの声があちらこちらから聞こえてきました。なかには「その鯉のぼりはふくらむの?」「飛ぶの?」なんて質問も。「この鯉のぼりは何か足りないね」の問いに、「うろこ」とすぐに答えが返ってきました。そこで「鯉のぼりに貼るうろこを皆で作ろう」と学習が始まりました。さて、さて、どんな鯉のぼりに仕上がるか…。ご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室の場所は

画像1 画像1
 どの学校も、校内配置図が昇降口付近に掲示してありますが、別所小学校のは他とはちょっと違います。何年か前に、本校の保護者の方が作ってくださったと聞いています。事務室前の受付正面の階段脇にあり、来校者もよく見ています。とてもかわいいものです。

3,4年校外学習 雨のため延期です

画像1 画像1
3,4年校外学習が延期になりました。
先週今週と天候に泣かされています。次回は、次週28日(水)に午前中長池公園に行くことになりました。(給食がありますのでお弁当はいりません)
 子どもたちは本日昼に体育館でシートをひいて、3、4年生おおぞらが一緒にお弁当を食べ、交流の機会とします。

3年算数 少人数学習が始まりました

 本校では、3年生以上の算数の学習が少人数指導となります。2年生までのT.T指導とは違って、学級を3つに分け、3つの教室で担任2名と少人数担当との3人で指導します。教室を移動したり、担任ではない先生に教わったりするので、真剣みも増します。また、疑問質問もすぐに聞けることや児童の理解の程度を指導者が把握しやすいことが大きな利点です。
 先日よりスタートして、子ども達も意欲的です。それだけに忘れ物をしないようにしたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年生校外学習は延期になりました

 4月21日、1,2年生の校外学習は、残念ですが雨のため延期になりました。
2年生は、今日まで1年生にいろいろ教えてあげようと、並び方や歩き方、遊びの仕方など考えていました。次回もよろしく頼みたいものです。1年生は、初めての校外学習で楽しみにしていたのでさぞ気を落としているだろうと見に行くと、しっかりと気持ちを切り替えて学習に取り組んでいました。
こういう時には(雨天延期の際)教室でのお弁当タイムとなりますが、これもなかなか思い出になるものです。
 来週27日に延期ですが、この日は6年生の埋蔵文化財センター見学も予定されています。天候がよくなるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし集会

 4月21日、なかよし集会がありました。本校では、1年と6年、2年と5年、3年と4年が兄弟学年でこの集会で仲良く遊びます。上の学年の人たちは、どんな遊びにしようか、低学年に分かるかなといろいろ考えて企画をします。
画像は、校庭での1年生と6年生の遊びの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ほうれん草の収穫

 3年生は、昨年度生活科で育てたほうれん草の収穫をしました。学校の畑ですくすくとよく育ち(すぎて)、お店で売っているものよりもかなり丈がのびていました。家庭科室で観察をしてから、茹でて試食しました。家にも持ち帰りましたので、ご覧いただけたかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界一大きな授業

画像1 画像1
 4月20日、世界100カ国以上の子どもたちと一緒に、教育について考える授業を5,6年4学級で行いました。
 アフリカの国々を取り上げ、学校に通えない子どもたちの実情や理由を写真などを手がかりに考えていきます。貧困、戦争、女子、学校がない、遠い、教員の不足、言葉が分からないなど様々な理由で、世界の子どもたちの多くが通学できないことを知り、自分たちがいかに恵まれているか、自分たちにできることは何かを考えました。
 これらの国々のことをインターネットなどで調べてみる、このことを身近な家族などに伝えるなど、今後の学習にもつながり、一人一人がよく考えていた授業でした。

初めての給食 おいしかったよ

 4月19日、待ちに待った1年生の給食が始まりました。
それぞれの教室では、担任の先生に加えて栄養士さんや専科の先生方が応援に来てくれていました。担任からは、当番の仕方や待っている間の指導、アレルギー対応児への配慮などについて話がありました。
 みんなそろって「いただきます」。ニコニコ食べている1年生です。おおぞら学級では23名の子どもたちと先生方が一緒に一つの教室で食べています。
どの学級も「とっても美味しいよ」「僕ミートソース好きなんだ」「先生はもう食べちゃって見に来たの?」と楽しそうでした。苦手なものも少しずつ食べられるようにして丈夫な体を作っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めて、校庭で遊んだ休み時間

 4月19日の休み時間、初めて校庭で遊びました。先週の木曜日(4/15)の「1年生を迎える会」でデビューをしたら校庭で遊ぶことができると楽しみにしていた1年生。ところが、雨が降り続き…、毎日がっかりしていました。今日は天候にも恵まれ、笑顔いっぱいで、思いっきり外遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育 「たのしい給食」

 4月19日の1時間目は、栄養士による「たのしい給食」の学習でした。給食のよさ、牛乳の栄養や、食事のマナーについて学びました。また、実際に白衣を着た友だちの姿から、給食当番の正しい身支度についても皆で考え、わかりました。実際に食べたものが食道、胃、小腸、大腸へと消化される話は、子どもたちも興味も高まり、発言も活発になり、自分が知っていることなどを意欲的に発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 4月19日、今日から1年生も給食が始まります。
本日のメニューは、スパゲティミートソース、フルーツヨーグルト、牛乳です。
1年生の初めての給食当番が上手にできるようにと、よそいやすい献立を栄養士さんが考えてくれたのです。

第1回避難訓練

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練がありました。1年生は最初なので、校庭に出て並んで、放送の指示や上級生が避難する様子を見学しています。2年生以上は、地震後の給食室火災想定の訓練で昨年度も行いましたが、教室や避難経路が変わってまごつく人もいました。概ね避難はきちんとできましたが、真剣さが今一つというところで、訓練だからと油断して私語があったことと、のんびりペースだったことについて、しっかりと指導しました。
 自分の身を守る大事な訓練です。”訓練は真剣に、そして、本番は訓練のように落ち着いて”臨みたいものです。(画像は訓練直前の1年生の様子です。)

全校朝会

 4月19日、気持ちのよい朝です。かばんを教室に置いて、子どもたちが続々と校庭に出てきます。今日は全校朝会があり、今週から1年生も参加します。
「物を大切にしよう」という話をしました。ノートや鉛筆などの学習の用具を大切に使うこと、そして、一人一人が物を大切にして無駄なく最後まで使うことが環境にもよいことを話しましたが、どの学年もしっかりと話が聞けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3,4年校外学習が延期になりました

画像1 画像1
 4月16日、残念ながら雨天のため、小山田緑地公園に行く予定だった3,4年生の校外学習は、次週23日(金)に延期になりました。
子どもたちは残念そうでしたが、友達と一緒にお弁当を食べて元気を取り戻しました。2学年で一緒に同じところに行くだけでなく、たくさん交流をして今後の仲良し集会(兄弟学年)につなげていけるとよいと思います。来週は晴れるといいですね。

学童安全カメラ 設置工事始まる

画像1 画像1
 地域の安全に向けて、前にお伝えしていた学童安全カメラの設置工事が今週始まりました。場所は正門前です。工事が終わり、使用開始になりましたら詳細をご連絡いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 校区内パトロール
1/20 避難訓練、子ども祭前日準備
1/21 子ども祭