緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

3年授業風景−3・4組 数学3

吉田先生の少人数授業です。
問題の解説をしていました。
わからない所をそのままにしていると、後で決定的にわからなくなってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−3・4組 数学2

岸先生の少人数授業です。
集中して問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−3・4組 数学1

南雲先生の少人数授業です。
練習問題を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−2組 国語

東郷先生の授業です。
問題を解きながら、授業のまとめをしていました。
問題に厳しく向かう姿勢を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−1組 社会

鶴田先生の歴史の授業です。
ロシア革命などの説明を、鋭く解説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−陸上部

朝からランニングの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

男女に分かれてワンフェイク入れてのシュート練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

今日は朝日を浴びると、汗が出る感じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)今朝の風景

ここのところ3度くらいの寒い日が続いた外気温も、今朝は6度で四捨五入すると10度という暖かな日でした。
生徒から、「晴れた時に太陽を写すとどうなるのですか。」という質問がありましたので、快晴ではありませんが撮影してみました。
昨日と見比べてみると違いがわかります。(下の写真)
(カメラの絞りは、最大限絞り込みました)
画像1 画像1
画像2 画像2

デザイン(ポスター習作)−1年 荒川 利花

自然をテーマにしたデザインです
画像1 画像1

デザイン(ポスター習作)−1年 橋本 紬

自然をテーマにしたデザインです
画像1 画像1

ヒロさんライブ参加者打合せ

先日行われた、小田野中央公園秋のワークショップに出演した、シンガーソングライターのヒロさんのライブに、応援に行く生徒の打合せがありました。
上恩方町に実家のあるヒロさんですので、これからも頑張ってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習3

面接のポイントは、無理して多くを語るのではなく、知っていることを正直に答えることからはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年面接練習2

校長室では、別の椅子の配置での面接練習です。
受験校によっても、レイアウトはいろいろあります。
待っている段階から、緊張感が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習

午後2時から、3年生の面接練習が行われています。
応接室では、副校長先生が面接官をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月1日

本日の献立(815kcal)
ごはん・バーベキュードチキン・ボイル野菜・キャベツのツナマヨ和え・
ビーフン炒め・果物
画像1 画像1

今朝の活動−バスケットボール部

アップが終わったら、メニューに合わせて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

朝は毎日練習するのがソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

ボールリフティングの練習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景−冬の花

12月になりました。
冬が到来しても、花を咲かせている植物があります。
ツバキは、校内で今年咲いた第一号でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)