乗り物探検です!バス見学(11月30日 2年生編)PART12最後は、バスに乗りながら、バス洗車装置の中へ入りました! バスの中から、洗車装置を見るのは、子供たちも初めての経験です! 子供「おもしろ〜い!」 子供「後ろの席に移っていいですか?」 運転「今日は、特別ですよ。走らないで移動してくださいね。」 子供「やった〜!」 今日は、子供たちも大興奮です。 乗り物探検です!バス見学(11月30日 2年生編)PART11今度は、なんと!バスの運転席にも、乗せてもらいました! 子供「うわぁ!ハンドルが大きい!」 子供「鏡も多いよ!」 子供「鏡が、え〜と、1、2、3・・・10枚もある!」 運転「たくさんの鏡を見ながら、いつもお客様の安全に気をつけているんですよ!」 たくさんのお客さんの安全を守るために、運転手さんは、いつも細心の注意をしているのですね。 乗り物探検です!バス見学(11月30日 2年生編)PART10車椅子の方は、バスの中の座席をたたむことで、場所を確保します。 運転「こうして、いすを簡単にたたむことができます!」 子供「なるほど!」 子供「すご〜い!」 運転「バスの中の手すりは、オレンジ色です。押しボタンは、黄色です。」 子供「本当だ!」 運転「これは、法律で決まったことなんです。新しいバスは、みんな、こういう色をしていますよ。よく分かるように、目立つように工夫しているのです。」 子供「へぇ〜。こんど、見てみようっと!」 運転手さんは、子供たちにやさしく、ていねいに、色々なことを教えてくださいました。 乗り物探検です!バス見学(11月30日 2年生編)PART9運転「今のバスには、こんなものもついていますよ!知っていますか?」 と言いながら、運転手さんがスイッチを押すと、バスが少しずつ下がっていきました。 運転「これは、『ノンステップバス』といって、楽に乗り降りができる装置です!」 子供「すご〜い!」 運転「車椅子を使われる方もいらっしゃいます。そのときには、この補助板を使います。」 子供「へぇ〜。これなら、車椅子の人も、バスに乗れるね!」 バスには、様々な装置が設置されているのですね。 乗り物探検です!バス見学(11月30日 2年生編)PART8タイヤをたたいた子供たちは、 子供「うわぁ!かたい!」 子供「ハンマーが跳ね返ってくるよ!」 大きなバスを支えるためには、こんなに強くて頑丈なタイヤが必要なのですね! 子供たちもびっくりしていました。 乗り物探検です!バス見学(11月30日 2年生編)PART7今日は、12時30分ごろ、地震が起きました。すぐに校内放送を入れ、子供たちに安全確保をするように呼びかけました。校舎の中は、しばらくの間、静寂の時が流れました。日ごろの訓練の成果です。 今回の地震は、すぐにおさまりました。「自分の命は自分で守る」、子供たちに、もう一度、話をしました。 さて、昨日(11月29日・月)、2年生が実施した「乗り物探検」の続きを紹介します。 いよいよバスに乗り込むことになりました。 運転「運転手は、バスに乗る前に、バスの点検をします。」 といって、取り出したのが、小さなハンマーです。 運転「これを使って、タイヤの空気がぬけていないか、金具はちゃんと取り付けられているかを確認します。」 子供たちも、運転手さんの真似をして、トントンとタイヤをたたいてみましたよ! 乗り物探検です!バス見学(11月29日 2年生編)PART6南大沢営業所の中に入りました。 運転「さあ、これは、何だか分かるかな?」 子供「う〜ん・・・。」 運転手さんが取り出したのは、小さな四角い形をした機械です。 運転「これは、アルコール探知機です。」 子供「お酒やビールを飲んだかどうか、調べるの?」 運手「そのとおり! バスを運転する人は、出勤したときとバスを運転する前、アルコールの検査を2回やります。」 運転「大切なお客様の命を預かっていますから、安全にはものすごく注意します!」 子供「ぼくも、調べてみたいなぁ・・・。」 運転「いいですよ!」 ということで、希望者は「アルコール探知機」に、息をふきかけてみました。 結果は、全員「OK」でした! 乗り物探検です!バス見学(11月29日 2年生編)PART5子供たちの質問は、まだまだ続きます。聞きたいことが、たくさんあるのです! 子供「タイヤ1コ分の重さは、どのくらいですか?」 整備「だいたい60Kgです。」 子供「60KG!? おも〜い!!」 子供「バスの重さは、どのくらいですか?」 整備「バス1台で、だいたい13トンです!」 子供「ええええ!13トン!?」 整備士さん、本当にありがとうございました! 乗り物探検です!バス見学(11月29日 2年生編)PART4倉庫の中で、バスを点検したり、修理したりする「整備士」さんからお話をうかがいました。 子供「バス1台に、何人くらい乗れますか?」 整備「座れる人数は、だいたい30人くらいです。立っている人もいれると、50〜60人くらい乗れます。」 子供「1台のバスを点検するのに、何時間くらいかかりますか?」 整備「2人で点検して、3時間くらいかかります。」 子供「1日に、何台くらいのバスを点検するのですか?」 整備「1日に2台ずつです。あとは、順番に、毎日点検します。」 整備士さんは、子供たちからの質問に、次々と答えていきます。 乗り物探検です!バス見学(11月29日 2年生編)PART3クラスを2つに分け、それぞれ15〜16名の少ない人数で、説明を受けることになりました。 私(副校長)が一緒に行動したグループは、まず最初に大きな倉庫に案内されました。 あれ、あれ、あれ・・・? バスがどんどん上に上がっていきます! 子供「ええええぇぇぇ!バスが上がってる!?」 子供「重くないのかな・・・?」 子供「うわぁぁぁぁ!バスの下が見えてきたよ!」 子供「わたし、バスの下を見るのは、初めてよ!」 子供たちは、ちょっと興奮気味です!! バスの下を見るなんて、こんな光景は、初めて見ました! 乗り物探検です!バス見学(11月29日 2年生編)PART2学校を出発して、あっという間に、京王バス南大沢営業所に到着しました。 子供「わあぁ! バスがたくさんある!」 子供「わたし、バスに乗ったことあるよ!」 子供「ぼく、昨日、京王バスに乗ったんだ!」 子供たちは、すごく嬉しそうです。低学年の子供たちにとって、「動く乗り物」というのは、とても興味が湧くのですね! 今日は、2人の京王バスの運転手さんが説明をしてくださることになりました。 楽しみです! 乗り物探検です!バス見学(11月29日 2年生編)PART1今日の午前中は、2年生が校外学習を行いました。南大沢小学校のそぐそばにある「京王バス南大沢営業所」へ行きました。 朝、9時15分、学校を出発しました。 2年生の子供たちは、列を崩さず、きちんと並んで歩道を歩いています。担任の先生との約束をちゃんと守っていますよ! さすが、2年生です! もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART7無事に5年生の演奏が終了しました。 全校児童、保護者の方々から、大きな拍手をもらいました! 演奏を聞いていた全校の子供たちに感想を聞きました。 子供「みんなが知っている曲をなので、聞きやすかった!」 子供「難しそうな曲を、簡単そうに演奏していたので、すごい!と思った。」 演奏した5年生にも感想を聞きました。 子供「すごく緊張した・・・。」 子供「保護者の人や、1〜4年生、6年生がいたので、ドキドキした。」 子供「うまくできて、ホッとした・・・。」 本番は、12月3日の金曜日です。 5年生のみんな、がんばろうね! もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART62曲目の演奏が始まりました。 5年生の子供たちの目は、先生の指揮棒をじっと見つめています。 次々と演奏される旋律は、全校の子供たちも、よく知っている曲ばかりです。 旋律を演奏する楽器が、どんどん変わっていきます。 もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART51曲目は、リコーダーの美しい音が、体育館に響きました。 リコーダーどうしの和音の美しさ、ピアノとの調和が、絶妙でした! 2曲目は、合奏です。 チャイコフスキーが作曲した音楽が、次々と演奏されていきます。 もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART45年生の子供たちは、先生の指揮棒をじっと見ています。 体育館では、全校児童が、自分が呼吸をするのを忘れるくらい、シ〜ンとしています。 1曲目は、リコーダーとピアノの合奏です。 もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART3全校児童、たくさんの保護者の方々の目の前で、いよいよ5年生の演奏が始まります! 音楽担当の先生が、子供たちの前に進んできます。 一礼をしました。 会場には、大きな拍手が鳴り響きます。 もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART2今日の全校朝会では、保護者の方々も5年生の演奏を聞きに来てくださいました。 ありがとうございました。 5年生の子供たちも、やる気が出ます! さあ、がんばるぞ! もうすぐ連合音楽会です!(11月29日 5年生編)PART1さて、今週の金曜日、5年生が連合音楽会に出演します。これまで、何ヶ月も練習してきた成果を発揮する日が近づいていきました! 今日は、全校朝会の中で、5年生が連合音楽会の曲を発表しました! 体育館は、ちょっと寒かったのですが、5年生のやる気は、満々です! 保育園へ行ってきました!作品展(11月28日 南大沢保育園編)PART12南大沢保育園の作品展には、園児さんたちの豊かな発想を引きだされ、すてきな作品が、たくさん展示されていました。保育園の先生方が、ていねいに御指導されているからですね。すばらしいです! 年長組の園児さんたちは、来年の4月からは、小学校の1年生ですね。 どの小学校の先生たちも、みんなが、入学してくるのは、とっても楽しみに待っていますよ!元気に来て下さいね! |
|