昼食風景-1年1組
4時間目が長引いたりすると、準備に時間がかかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食風景-2
自分のクラスを間違わないように、注意が必要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食風景-1
各クラスの当番が、配膳室に給食を取りに来ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食12月21日
本日の献立(860kcal)
ごはん・アジの竜田揚げ・キャベツの香漬け・さつま芋の甘煮・ 大豆と鶏肉の中華炒め・小魚ナッツ ![]() ![]() 2年学年集会-3
最後に先生方からのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年集会-2
各クラスから反省が発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年集会-1
1時間目に体育館で学年集会が行われました。
学級委員会が進行をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動-ソフトテニス部
太陽が雲に隠れていて、気温が上がらない中での練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動-バスケットボール部
久々の岸先生の指導でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の風景2-きれいな鳥
裏山で変わった鳥の鳴き声が聞こえると思ったら、大柄な鳥が飛び立ちました。
写真は早すぎてぶれていますが、たぶんカケスだと思われます。 翼のブルーと白黒のコントラストがおしゃれでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火)今朝の風景
日の出前は、皎月院の北側屋根がまだ凍っています。
よく見ると、校内の一部に秋の感じが残っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年集会-3
今年はあと少しで終わろうとしていますが、3年生のゴールはまだ先といえます。
今年の反省を来年に活かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年集会-2
ステージの上で、面接練習の寸劇の中に、今年を振り返った反省を盛り込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年集会-1
5時間目に体育館で学年集会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食12月20日
本日の献立(829kcal)
ごはん・じゃが芋のカレー煮・赤魚の塩焼き・野菜のごまがら・めちりめんわかめ ![]() ![]() 今朝の活動-サッカー部
ミニゲームに集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動-ソフトテニス部
まぶしい朝日を受けての練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)今朝の風景
太陽が校舎に差し込んだのは、7時50分でした。
生徒会役員は寒い中、ユニセフ募金最終日に臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年全体学活3
反省を踏まえて、学校生活を向上させていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年全体学活2
パワーポイントを活用しました。
自分たちで伝えたい内容をまとめて、効果的に発表する力が育っています。 発表後、1年生の担当の先生からのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |