緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

放課後の活動−吹奏楽部

残念ながら練習は終わっていました。
暗くなっているので、集団で下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−生徒会

ユニセフ募金のまとめの資料作りをしていました。
一部、生徒会室の環境整備にいそしむ生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−チャレンジ部

世界ラン展に向けての資料作りが始まっていました。
ランも咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−バレーボール部

気温が下がっていますが、試合形式の熱い練習が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−バドミントン部

あいにくの雨ですが、体育館を使う部活動はいつもの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習1

現在4組を中心に、面接練習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習1

今週も放課後面接練習が設定されています。
待っている時間から、練習開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級活動−4組

全員集中してプリントに向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級活動−3組

難しい部分は、担任の先生から個別に助言などを受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級活動−2組

自分の夢や希望について、あらためて真剣に考えている生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級活動−1組

進路指導の時間でした。
自己PRカードなどの、進学資料作成のための下書きなどを各自で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間−2

江戸を知るためのビデオを見ながら、自分の課題設定のための学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間−1

5時間目に体育館で、来年二月に行われる校外体験学習のためのガイダンスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月13日

本日の献立(772kcal)
ごはん・肉豆腐・ニギスの磯辺揚げ・やま芋の塩きんぴら・ゆかり大根
画像1 画像1

今朝の活動−ソフトテニス部

日曜日に粕谷先生が頑張ってラインを引いて準備をしていたのですが、雨のため体育館での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

雨の日はビデオ鑑賞です。
今日は自分たちの試合を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景−遅れてきた紅葉

第2校舎北側の紅葉が、太陽光の当たり具合の影響からか、ようやく黄色く色づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)今朝の風景

雨の朝でした。
気温が7度あるのですが、墨絵のような雰囲気が漂っていました。
生徒会が早くからユニセフ募金の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回中学校美術展表彰式2

表彰式後記念撮影となりました。
八王子らしさが表現されていることが高く評価されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回中学校美術展表彰式

11時からいちょうホール展示室において表彰式がありました。
本校からは陣馬山をテーマにした作品が財団賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)