お正月も2日目です!(1月2日)PART3うさぎ小屋の掃除をしました。 新しい水を用意しました。 副長「それじゃあね。また来るよ!」 うさぎに声をかけ、小屋にカギをかけました。 ミルクは、おいしそうにお皿の上の食べ物を食べていました。 かわいいミルクです! 南大沢小学校のみんな、ミルクは元気だよ! お正月も2日目です!(1月2日)PART2誰もいない校舎の周りをゆっくり歩いてきました。 その日(12月30日)は、うさぎ(ミルク)の様子を見に行ったのです。 うさぎ小屋に入ると、野菜の残りが、お皿にのっていました。 ミルクは、ちょうど、野菜をおいしそうに食べているところでした。 ミルクは、私(副校長)の姿を見つけると、ちょっと驚いた様子でしたが、じっとこちらを見つめたまま、動こうとしませんでした。 副長「元気かな? あれ? おいしそうな食べ物があるね。よかったね!」 声をかけました。 副長「はい! これを持って来たよ。」 リンゴやニンジン等の皮を新しいお皿にのせました。 お正月も2日目です!(1月2日)PART1昨年末、12月30日に、誰もいない学校に行ってきました。 校庭にも、校舎にも、人影がありません。本当に静かな学校でした。 子供たちがいない学校は、こうも静かなのですね。 今年もよろしくお願いいたします!(1月1日)平成23年(2011年)のスタートです! 1月の大きな予定をお知らせします。 昨年末のホームページでもお知らせしましたが、南大沢小学校では、1月7日から2月下旬頃まで、プールろ過器の改修工事が行われます。御承知おき下さい。 また、1月26日(水)の午後1時30分から、八王子市研究指定校における研究発表を行います。2年間の研究の成果を発表いたします。多くの地域・保護者の皆様に参観していただければ幸いです。 今年も、ホームページ等を活用して、南大沢小学校の子供達の学校生活、学習、行事等の様子紹介していきます。 本年も、どうぞよろしくお願い致します。 お正月です!(1月1日 おせち料理編)PART2おせち料理には、まだまだ縁起のよい食べ物が入っていますよ! 「えび」は、「えびのように腰が曲がるまで、長生きできるように」という意味がこめられています。 「鯛」は、まさしく「めで『たい』」という、縁起のよい魚です。 「さといも」は、「子いもが、たくさんできるので、子孫繁栄を表しています」。 それでは、問題です。 「れんこん」には、どんな意味があるのでしょうか? 正解は・・・ 分かった人は、3学期が始まったら、副校長先生に教えてくださいね! おうちの人に聞いても、本で調べてもいいですよ。 おじちゃん、おばんちゃんに聞いてみるのも、いいですね。 お正月です!(1月1日 おせち料理編)PART1南大沢小学校の子供たちは、おせち料理を食べましたか? おせち料理について、ちょっと調べてみました。 おせち料理には、縁起のよい食べ物がたくさん入っています。 たとえば、「昆布巻き」は、「よろ『こぶ』」という意味です。 「伊達巻き」は、「文化の繁栄を願い、黄色はお金を表しています」。 「栗きんとん」は、「お金が貯まるように」という意味があるそうです。 それでは、問題です。 「黒豆」には、どんな意味があるのでしょうか? 正解は・・・ 「まめ」には、「健康で、まじめによく働く」という意味があります。 知っていましたか? あけましておめでとうございます!(1月1日)PART2南大沢小学校の子供たちは、どんなお正月を迎えていますか? ところで、お正月には、よくおせち料理を食べますね。みなさんは、もう食べましたか? 「おせち」は、もともと季節の変わり目の「節句(せっく)」ごとに、神様にお供えする「お節供(おせちく)という食べ物だったそうです。ですから、お節料理には、縁起のよい食べ物がたくさん入っているのです。 ちなみに、「重箱」には、「よいことが重なる」という意味もあるそうですよ。 あけましておめでとうございます!(1月1日)PART1さて、元日の今日の朝も、とてもいい天気になりましたね! ただ、昨年末から、気温はずっと低く、日中でも、顔にあたる風は、とても冷たいです。やはり、冬は寒いですね。 いよいよ、平成23年(2011年)の始まりです。 南大沢小学校のみんなは、どんなお正月を過ごしていますか? |
|