手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

4月20日(火) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は 「 全国学力・学習状況調査 」 に取り組んでいます。

 ご存じの方も多いかと思いますが、昨年度まで悉皆で行っていたこの調査は、今年度より抽出式に変更になりました。
 「 全校実施 」 から 「 選ばれた学校のみ実施 」 になったわけです。

 今年の1月、本校には 「 抽出されなかった 」 旨の通知がありました。
 しかし、希望する学校は問題を提供してもらえるとのことだったので、本校はあえて 「 希望して 」 本日の実施に至りました。

 ただし、「 抽出校 」 は従来どおり実施したあとの採点や分析は文科省で行いますが、本校のような 「 希望校 」 は教職員がそれらの作業を行わなければなりません。

 当然、そこに費やす労力と時間は、決して少なくありません。
 にもかかわらず、採点の基準や分析方法が文科省と一致するかどうかなど、費やした労力や時間に見合うだけの効果をあげられるかどうかは未知数です。

 だからといって、はじめから効果をあげられないことを見越して 「 希望しない 」 では、学校として無責任であろうとの判断から、本校は 「 希望校 」 として調査を実施しております。

 今回の結果を、単に今後の学習指導や授業改善に役立てるだけでなく、次年度以降の 「 全校調査 」 に対する学校としての方針に役立てるつもりですので、以上のような経緯も踏まえて保護者の皆様のご理解をお願い申し上げます。

                                     校長 武田幸雄

4月19日 今日の将棋部

画像1 画像1
1金底の歩岩よりもかたし
2桂馬の高飛び歩の餌食
3守りは金 攻めは銀
……

「将棋はよくわからない」「パチパチしてるだけ」「おじさんがやるもの」
なんて言われてしまいがちな将棋。
でもとても奥深いんです。
顧問も実はまだわからないことだらけ。
でも将棋の駒の動きは人生のように多種多様。
そしてその将棋から、生み出される言葉もたくさんあります。
1〜3の意味は分かりますか?
気になったそこのあなた、是非将棋部へ。
月・水が活動日です。

初心者大歓迎。
顧問と一緒に強くなりましょう。

4月19日(月) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・家庭科の授業の様子です。

 廊下を歩いていたら、♪ お魚くわえたドラ猫、追っかけて 〜 ♪ と、おなじみの 「 サザエさん 」 テーマ曲が聞こえてきたので、??? と思いながら家庭科室に入ってしまいました。

 衣・食・住についての学習のうち、今日は 「 住 」 に関する学習で、サザエさん一家の住宅の間取りや用途、家系図などを取り上げていたのです。

 担当の金野先生が用意してくださった磯野家の間取り図は、世田谷・桜新町の 「 長谷川町子美術館 」 にあるミニチュアと同じものなので、きわめて正確な図面になっています。

 今後は、10年後の磯野家を想定して、家を建て替えるとしたらどのような間取りがよいかなど、さらに面白い取り組みをするそうです。

 そういえば、10年後どころか、25年後のサザエさん一家が登場するチョコレートのテレビCMがありましたよね。

 その中で、宮沢りえさんの演じる34歳の 「 ワカメ 」 はエレベーターガールに、妻夫木聡さん演じる26歳の 「 イクラちゃん 」 は、自家用飛行機やスーパーカーを乗りこなす若き社長になっていたのには驚きました。

 … で、気になる磯野家の間取りについて、廊下 ( 縁側 ) に座った 「 ワカメ 」 と、庭先で相変わらずバットを振り回す36歳の 「 カツオ 」 が、会話をしているシーンがありました。

 それを見ると、テレビCMの磯野家にかぎっては、どうも建て替えはおろかリフォームさえしていないようでした。
                                     校長 武田幸雄

4月19日(月) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・音楽の授業の様子です。

 「 音楽の授業におけるパート練習の方法とルール 」について、担当の室谷先生から説明を受けているところにお邪魔しました。( 写真・上 )

 本校に入学した1年生が、入学式で最初に耳にする合唱、そして、音楽の授業で最初に取り組む合唱が 「 校歌 」 です。 通常 「 校歌斉唱 」 の学校が多い中で、本校は混声3部の立派な 「 校歌合唱 」 なのです。

 2・3年生の音楽の授業では当たり前のように行われているパート練習ですが、入学したばかりの1年生は 「 方法とルール 」 を確認するところから始めなければなければなりません。

 今日はまだパートリーダーを決めることはしませんでしたが、これからはリーダーを中心とした自主的な練習が求められてきます。
 この授業で確認した 「 方法とルール 」 をしっかり頭の中に入れて、「 練習中止 」 にならないように気をつけましょう。

 授業の後半では、実際にパートに分かれて校歌練習をしました。
( 写真・中・下 )
                                     校長 武田幸雄

4月19日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・道徳の授業の様子です。

 校長室から一番近いこのクラスの教室をのぞいたところ、担任の平野先生が黒板に 「 東京ディズニーランド 」 「 ウォルト・ディズニー 」 と書かれていたので、ディズニー好きの私としては、入らないわけにはいきませんでした。

 1年間で1000万人以上の来場者 ( ゲスト ) を迎える東京ディズニーランド ( TDL ) では、毎日約7000人の従業員 ( キャスト ) が働いています。

 そのキャストの中に 「 カストーディアル 」 と呼ばれる約600名の清掃担当者がいます。 彼らは、300人ずつ交代で、朝から晩まで15分おきに掃除を行っています。 中には、夜中の0時から朝の7時まで、広い園内をブラシで水洗いしたり、トイレ掃除を行ったりする 「 ナイト・カストーディアル 」 の方々もいます。

 今日の授業では、その 「 ナイト・カストーディアル 」 の仕事を題材に、勤労の尊さと意義について考えました。

 TDLの経営母体であるオリエンタルランドという会社に、会長 兼 CEO(最高経営責任者)を務めている 加賀見俊夫さん という方がいらっしゃいます。
 何年か前のことですが、私がTDLを訪れたとき、ちょうど園内を歩かれていた加賀見さんにお会いすることができました。

 気さくに握手や写真撮影に応じてくださいましたが、お忙しい中、少しでも時間があれば園内を歩いて、常に 「 ゲストの目線 」 でサービス提供のあり方を考えていらっしゃるとのことでした。

 企業のトップから末端で清掃業務に励むカストーディアルに至るまで、徹底して貫かれたサービス精神が、「 夢と魔法の王国 」 を創り出す原動力となっているのですね。

                                     校長 武田幸雄

体育委員会の活動 ( 4/19 )

体育委員会では「昼休み」のボールの貸し出しをはじめました。

希望者は生徒手帳を持って体育倉庫の前に来て下さい。
ルールを守り元気に昼休みを過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● 厚揚げの野菜あんかけ  ● ゴマ和え

● 玉子とエビの塩味炒め  ● 果 物  ● 牛 乳

4月19日(月) 全校朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
 おはようございます。

 新年度の学校生活がスタートして、間もなく2週間になります。

 この間、各学年の廊下や教室をまわってみると、皆さんの書いた自己紹介カードが目にとまります。 そして、その多くにこれからの1年間の目標や抱負、決意といったものが書かれています。

 そんな皆さんに、目標を達成する上でのアドバイスをしましょう。 目標を達成することを、頂上を目指して山登りすることにたとえてお話しします。
校長講話・ここをクリック

バスケットボール春季大会 女子 初戦突破

2010.4.18
 第7ブロック(八王子、日野、多摩、稲城、町田)春季大会2回戦が宮上中にて行われました。別所中女子の初戦の相手は町田一中。前日に1回戦を勝ち上がってきた勢いのあるチームでした。
 立ち上がりは両チームともミスが目立ち、なかなかゴールが奪えない時間が続きましたが、リバウンドシュートから先制した別所中はその後次々とゴールを決めて第1ピリオドから大量リードを奪いました。その後も順調に得点を重ね、終わってみれば69−13の大差をつけての快勝でした。
 続く3回戦は24日に行われます。男子もこの日から大会に登場します。

    ↓   濃紺のユニフォームが別所中の選手です。  ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部春季大会

画像1 画像1
 18日(日)、サッカー部春季大会予選リーグ最終戦に臨み、予選リーグで2連勝と勢いのある六中と対戦しました。前半、先制点を奪われてしまい、焦りが出てしまったものの、後半、勝利への執念を見せ、2−1と逆転に成功し、勝利することができました。予選リーグを3勝0敗で首位で通過し、これから行われるブロック大会進出決定戦に進むことが出来ました。まだまだ都大会までの道のりは長いですが、「全員サッカー」で一戦一戦を全力で戦っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
                      サッカー部顧問 小又 裕幸

予選最終結果

対 南大沢中 3−0 ○

対 一中   8−0 ○

対 六中   2−1 ○      3勝0敗でGブロック1位通過
 

4月18日(日) 明日からの予定 ( 4/19 〜 25 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ※ 写真は、この時期としては41年ぶりの積雪のあった昨日の学校です。

4月19日(月) 【通常授業】 全校朝礼 ・ 中央委員会

  20日(火) 【通常授業】 全国学力調査(3年)

  21日(水) 【通常授業】 一斉計測(全学年・5〜6時間目)

  22日(木) 【通常授業】

  23日(金) 【通常授業】 離任式(6時間目)

                 ★ ★ ★ ★ ★

※ 昨日の新聞・夕刊記事では、「 東京で観測以来41年ぶりの遅い降雪 」 を大きく報じていました。 41年前と言えば、ちょうど多摩ニュータウン計画により、お隣の多摩市で諏訪・永山地区の一次入居や、周辺地域の開発が始まった頃です。

 別所地域では、今年創立21年目を迎えた別所中学校はもちろん、京王堀之内駅、高層マンションや集合住宅など影も形もなく、里山やわずかな民家の点在する開発前の多摩丘陵を見渡すことができたでしょう。

 そんな別所地域に広がる 「 春の雪景色 」 を想像すると、改めて41年という歳月の流れを実感しますね。
                                      校長 武田幸雄

4月17日(土) 2 ・ 3学年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日11時より、2・3学年の保護者会が開かれました。

 私より、学校経営方針や土曜授業の説明をさせていただいたほか、今年度から本校で新たに導入する 「 メール配信システム 」 や選択授業の説明を、副校長より申し上げました。

 大変寒い体育館の中での全体会でしたが、最後までご静聴いただきありがとうございました。 また、このあと引き続き行われた学年保護者会や学級懇談会へのご出席、ならびにPTA委員決めへのご協力に、重ねて御礼申し上げます。

 なお、全体会のあとには、土曜授業に関するNHKのインタビューに、一部保護者の方にもご協力いただきました。( 写真・右 )

 放送は5月になるとのことですが、また日時がわかり次第お知らせします。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 NHK取材クルーの女性記者の方がお帰りになるとき、「 私は 『 雨おんな 』 なので、こんな天気にしてしまいスミマセンでした。」 と、恐縮されていました。
 私は、「 この時期に40年ぶりの雪まで降らせたのですから、『 雨おんな 』 どころか 『 嵐を呼ぶ女 』 ですよ。」 と、慰めて(?)さしあげました。

 悪天候の中、早朝より取材してくださったクルーの皆様、お疲れ様でした。

                                      校長 武田幸雄

4月17日(土) 本日の土曜授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・理科の授業の様子です。

 これも65分授業だから実現できた 「 校外の植物観察 」 を行っています。

 今朝は、何でもこの時期としては40年ぶりの降雪・積雪だったとかで、1時間目のクラスは残念ながら校内で行いました。
 しかし、2時間目には太陽も顔を出して気温も上がってきたので、このクラスは予定どおり九兵衛坂公園に行くことができました。

 事前に指定された3種類の植物を採取したあと、理科室に戻って顕微鏡で観察します。 NHKの取材カメラが回る傍らで、あちこちから 「 あった!」 「 それ、違うよ 」 「 雪、つめたーい!」 などの声があがっていました。

 教室で説明を受けたあと植物採取に出かけ、戻ってから顕微鏡で観察および先生の解説・まとめとなると、通常の50分授業では時間的に厳しくなります。

 しかし、今日のような65分授業であれば、余裕を持って行うことができました。

 原則として本校の土曜授業は 「 50分 × 3時間 」 か 「 75分 × 2時間 」 で行う予定です。 今日は、授業後に保護者会を入れたために、少し授業を早めに切り上げなければならず、例外的に 「 65分 」 という時間設定にしました。

 しかし、土曜日の学校公開のあとに保護者会を行えるようになったことで、保護者の皆様の出席率が上がったことも、土曜授業のもたらした付加価値のひとつと考えております。
                                      校長 武田幸雄

4月17日(土) 本日の土曜授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・英語の授業の様子です。

 NHKの取材が入る中、ひとつのクラスを英語科の教員3人が担当する T・T ( ティーム・ティ−チング ) で授業を進めています。

 通常のT・Tは2人で行うことが多いのですが、今日は特別時間割の土曜授業なので実現できた3人態勢です。 中学校に入学して初めて出会った教科 「 英語 」 に対して、まずそれが 「 楽しい教科 」 であることをわかってもらうために、アクティビティー ( 活動的な学習 ) 中心の授業でした。

 途中、授業のテンポに遅れ気味の生徒がいても、常に教室の中を見て回れるサブの教員が二人いるので、すぐにアドバイスしてあげられます。

 ビートルズの 「 Hello ,goodbye 」 を聴きながら、歌詞で使われている単語の穴埋めをしたり、ビンゴ・ゲームをやったり、英語による簡単な自己紹介を行ったりと、盛りだくさんのメニューでした。

 通常の授業は50分ですが、今日の授業は65分。

 授業の最後に、メインで授業を進行した山口先生が、「 65分は、長かったですか? 短かったですか? 」 と尋ねたところ、反応は半々といった感じでした。

 しかし、ほとんどの生徒が 「 授業は、楽しかった!」 との感想を述べていたので、この土曜授業の目的のひとつである 「 生徒の学習に向かう力を養う 」 = 「生徒の学習意欲を高める 」 という目的は、達せられたようでした。

                                      校長 武田幸雄

NHKによる取材も入ります!

明日の17日(土)は保護者会の日ですが、1,2時間目は授業公開となっております。

1時間目  8:55〜10:00(65分授業)
2時間目 10:10〜11:15(65分授業)

ぜひ参観していただき、そして授業の様子などについてアンケートにお答えいただければ幸いです。
なお、
雨天の場合、3年生の保健体育が社会と国語に変更となります。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4/16)の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごまごはん・塩きゅうり・煮卵・笹かまぼことししゃもの磯辺天・ナムル・ごぼうとひき肉のとろみ炒め・牛乳」です。

定期健康診断が始まりました。

写真は3年生の歯科検診の様子です。
検診の前には連絡をしっかり聞いて忘れ物などないように、また検診後に「お知らせ」をもらった場合は早めに受診をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式向けて

今、昼休みには4月23日(金)に行われる離任式で歌う合唱曲の指揮、伴奏の練習をしています。

「校歌」
「指揮」 佐々木 将  「伴奏」 櫻井 友子

「この地球のどこかで」
「指揮」 渡邊 大輝  「伴奏」 浅野 日向子

来週いっぱいしっかり練習をしていきますのでよろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・社会(歴史)の授業の様子です。

 単元 「 幕府政治の改革 」 を学習しています。

 老中・田沼意次 ( おきつぐ ) の汚職政治に対して、庶民は政治に対する不信感と怒りを抱き、それが田沼意次を失脚させる原動力となりました。

 その後、庶民の期待を背負って老中となった松平定信は、徹底的な倹約や統制強化によって改革を推し進めますが、やがてそれを窮屈に思うようになった庶民の反感を買い、6年で退陣せざるを得なくなりました。

 汚れた 「 黒 」 がはびこれば、清潔な 「 白 」 を求める。
 しかし、いざそれが現実のものとなると、今度は 「 黒も嫌だけど、真っ白すぎるのも、ちょっと … 」 と不満が募る … 。

 当時のリーダー ( 特に松平定信 ) の 「 切歯扼腕 」( せっしやくわん = 勉強になるので、意味は自分で調べましょう ) の思いがわかるような気がしました。

 似たようなことが、私たちの身のまわりにもあるかもしれませんね。

                                     校長 武田幸雄

4月15日(木) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・音楽の授業の様子です。

 4階の廊下を歩いていたら、美しいハーモニーの 「 校歌 」 合唱が聞こえてきたので、つい引き込まれるようにお邪魔してしまいました。
 「 校歌 」 のほかにも、離任式で歌う 「 この地球のどこかで 」、そして、古き良き日本の歌にも親しもうということで 「 花 」 を歌っています。

 3年生になって初めての音楽の授業だったそうですが、とてもそうとは思えないほど素晴らしい歌声だったので、思わず 「 昨年の3年生を越えてください! 」 と激励してしまいました。

 ♪ 春のうららの隅田川 〜 ♪ で始まる 「 花 」 は、台東区や足立区など隅田川の流れる下町の学校勤務が長かった私にとって、大変なじみ深い歌です。
 そのため、頼まれもしないのにこの曲に関する蘊蓄 ( うんちく ) を語り始め、貴重な授業時間を削ってしまいました。

 特に 「 アタック25 などのクイズ番組でよくこの歌が流れて曲名を尋ねる問題が出ますが、誤答で多いのが 『 春(うらら) 』 と 『 隅田川 』 です。」 などという話は、皆さんにとってどうでもいいことでしたね。 どうも失礼いたしました。

( でも、何人かの人が授業後、私に向かって 『 ありがとうございました 』 と言ってくれました。 3年生の皆さん、優しいですね! )
                                     校長 武田幸雄
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31