今日の稲です!脱穀しました(12月13日 5年生編)PART1毎週、月曜日は、5年生が育てていた「稲」の様子を紹介してきました。 11月には「稲」を干し、しっかり水分をとりました。そして、プールの更衣室へ運び、「その日」が来るのを待ちました。 「その日」が来るまで、しばらくの間、「今日の稲」の紹介は、しばらくお休みをしていました。 しかし!いよいよ「その日」が来たのです。 今日は、「脱穀」の日です! 手作りコマを回して遊ぼう!生活科(12月13日 2年生編)PART5子供たちの中には、手作り「コマ」に色々な色をぬり、コマが回るときに、どのような色に変化するのか、その回り方を楽しんでいた子供もいました。 また、一番下の写真のように、画用紙を使って、とてもとても大きな「コマ」を作成し、見事に回すことができた子供もいました。 2年生の子供たちのみんなが、楽しみながら、しっかり「コマ」について学習できました! よかったね、みんな! 手作りコマを回して遊ぼう!生活科(12月13日 2年生編)PART4この写真の「コマ」は、とてもよく回りました! 2年生の女の子が制作した「コマ」です。 形は、長細いのが特長です。 この「コマ」のいいところは、重心がきちんと決められているところです。軸となる「棒」は長いのですが、その軸はブレません。重心となる「ペットボトルキャップ」が、軸にしっかり固定されているからです。 この「コマ」は、とても美しく、くるくるとよく回りましたよ! 手作りコマを回して遊ぼう!生活科(12月13日 2年生編)PART3子供たちは、自分だけの手作り「コマ」を使って、誰の「コマ」が一番長く回っていられるかを、競っていました。これも、勉強です。 ・「コマ」がちゃんと完成していなければ、回りません。 ・「コマ」を、ちゃんと回せなければ、相手に勝てません。 ・どうやれば、コマが「よく回るのか」を、理解することが重要です。 長く回る「コマ」には、ちゃんと秘密があるのです。 その秘密を、解明するのも、勉強なのです! 手作りコマを回して遊ぼう!生活科(12月13日 2年生編)PART22年生の子供たちは、様々な工夫を凝らし、自分だけの「コマ」を完成させていました。 形を工夫したコマ、色を工夫したコマ、大きさを工夫したコマ、材料の組み合わせを工夫したコマ等、そのアイデアの豊富さには、本当に驚きました! 子供たちは、「コマ」がよく回るための「ポイント」をちゃんと学習していました。 子供「ここの中心に、あなをあけて、棒を通すんだよ!」 子供たちが、教えてくれました。 手作りコマを回して遊ぼう!生活科(12月13日 2年生編)PART1それは、先週の金曜日(12月10日)のことでした。 担任「副校長先生!来週の月曜日に、ぜひ2年生の教室へ来てください!」 副長「どうしたんですか?」 先生「月曜日は、生活科の『コマ作り』の最後の学習になります。子供たちと一緒に、自分たちで作った『コマ』を回して、みんなで楽しむ時間にしようと思うんです!」 副長「それは、いいですね!必ず行きます!」 2年生担任の先生と約束をしました。 そして、いよいよ当日になりました。 ついに10000アクセス達成です!(12月13日 ホームページ編)PART4そして、本日(12月13日・月)、ついに、アクセス数「10000」を突破しました! 本当に嬉しいです! これからも、南大沢小学校の子供たちの学習や生活等の様子を、できるだけたくさん紹介していきます。 よろしくお願いいたします! 10000突破、バンザ〜イ!!! ついに10000アクセス達成です!(12月13日 ホームページ編)PART312月に入り、アクセス数は、ぐんぐん増えていきました。 多い日には、200を超える「アクセス数」がありました! 南大沢小学校のホームページを御覧くださるみなさまのおかげです。 本当にありがとうございます! ついに10000アクセス達成です!(12月13日 ホームページ編)PART210月の中旬から、10000アクセス突破を目標に、何回かホームページでも紹介してきました。 アクセス数が「8000」を突破したころから、毎月のアクセス数が、ぐんと増えてきました! みなさんのおかげです。ありがとうございます! ついに10000アクセス達成です!(12月13日 ホームページ編)PART1ついに! ついに! ついに! 南大沢小学校のホームページが、10000アクセス数を達成しました! その瞬間の数字を、見ることができました! その写真が、これです! みなさんで、この喜びを分かち合いたいと思います! 全校朝会の話です!(12月13日 校長先生の話編)PART2校長先生「いよいよ、あと9回学校に来ると、みなさんが楽しみにしている冬休みがきます。このごろ少しずつ寒くなってきています。かぜをひかないように、気をつけてくださいね。」 校長先生「かぜの予防には、『手洗い』『うがい』『咳エチケット』が大切です。みなさん、学校でも、おうちでも実行してくださいね。」 校長先生「12月は、2学期のまとめの学期です。一生懸命に、勉強をしてくださいね。」 校長先生は、いつもよりお話を短くして、子供たちが早く教室に入るように配慮してくださいました。 南大沢小学校のみんな、あと2週間、がんばろうね! 全校朝会の話です!(12月13日 校長先生の話編)PART1副長「おはよう!」 子供「おはようございます!」 会話を交わすたびに、白い息がもれます。今日は、最高気温も10度を下回る予報が出ていました。体調には、十分に気をつけてくださいね! さて、毎週月曜日は、全校朝会の日です。校長先生のお話が始まると、ポツ、ポツと、雨が落ちてきました。 学校評議委員会が行われました!(12月12日 全校児童編)PART4評議員「先生方が、ぐいぐい子供たちをひきつけていますね!」 評議員「子供たちどうしで発表を聞く態度が、とてもいいですね!」 評議員「テンポのよさ、センスのよさを感じました。先生方の個性が、授業に生かされていましたね。」 評議員の方々から、たくさんのお褒めの言葉をいただき、嬉しく思いました。 子供たちが落ち着いて学習に取り組めるのは、学級担任をはじめ、全教職員が一丸となり、子供たちのために頑張り、また地域・保護者の皆様の学校を支えてくださっているからだと思います。 これからも、どうぞよろしくお願い致します! 学校評議委員会が行われました!(12月12日 全校児童編)PART3評議員「図書室で、子供たちが静かに本を読んでいましたね。集中していましたね!」 副校長「ぜひ、となりの第二図書室も見てください!」 評議員の方々を第二図書室に御案内しました。 評議員「うわぁ!とってもきれいになりましたね!」 評議員「かわいい!飾り付けもきれいですね!」 副校長「ありがとうございます。図書ボランティアの方々が、第二図書室をここまできれいに整理してくださいました。」 評議員「たたみもきれいですね! 子供たちも、自由な姿勢で本を読めますね!」 副校長「はい。本棚もきれいに整頓してくださいました。それから、本のディスプレイも、色々工夫してくださっています!」 評議員「ありがたいことですね。」 南大沢小学校は、地域・保護者の皆様に支えられているのです! 学校評議委員会が行われました!(12月12日 全校児童編)PART2限られた時間の中、各クラスの授業を参観していただきました。 評議員「どクラスも、静かで、落ち着いていますね。」 評議員「少人数としてのよさを感じますね。『南大沢小学校ファミリー』として、子供たちが育っているように思いました。」 授業を見ていただいた感想をお聞きすると、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 ありがとうございます。 学校評議委員会が行われました!(12月12日 全校児童編)PART112月10日(金)、午後1時30分より、南大沢小学校にて、第2回学校評議委員会が行われました。 この日は、地域・保護者等を代表して、10名の評議委員のみなさまに、学校の様子(学習・生活等)を、直接、見ていただきました。 5校時は授業を参観していただき、その後、校長先生から、この4月からの学校の取組、成果等について報告をしていただきました。 「リース」が完成しました!(12月12日 1年生編)PART41年生の子供たちが作成した「リース」です! とってもきれいですね! たくさんの「リース」の一つ一つに、子供たちの個性が感じられます。 ぜひ、お家に飾ってくださいね! 1年生のみんな、とっても上手にできましたね! 「リース」が完成しました!(12月12日 1年生編)PART31年生の子供たちは、自分だけの「リース」を作ろうと、飾り付けにも一生懸命です。 「リース作り」の作業に、集中しています。 細かい作業も、ていねいに行っていますね! 「リース」が完成しました!(12月12日 1年生編)PART21年生の子供たちは、色々なことを考えながら、工夫して「リース作り」に取り組んだようですね。 子供たちのアイデア等が、作品から伝わってきますね! 「リース」が完成しました!(12月12日 1年生編)PART11年生は生活科の時間に、自分たちが育てた「さつまいも」のつるを使って、「リース作り」に取り組んでいました。 そして、「リース」が、ついに完成しました! 担任「副校長先生!見てください!「リース」が完成しました!」 副長「やったね!1年生の子供たちは、よく頑張ったね!」 担任「きれいに飾りつけをした『リース』を、教室に飾りました!」 みなさんに御紹介します! |
|