12月15日(水)給食わかめごはん・やきししゃも・豚汁・ごま大根・牛乳です。 ししゃもは、北海道南部の太平洋沿岸の一部でしか捕れない魚です。 スーパーなどでシシャモとして売られているものは、カラフトシシャモ「カペリン」という書類のししゃもに似た魚です。 給食では、成長期に欠かすことのできないカルシウムが豊富な小魚をしっかり摂って貰いたいので、今日は、シンプルに焼いてみました。 12月14日(火)給食セサミトースト・ポークビーンズ・じゃこ大根サラダ・牛乳・みかんです。 セサミトーストは、ごまを良く炒って砂糖とバターと良く混ぜ合わせてから食パンに塗って焼きました。 ごまは、いろんな国で古くから食べられてきた食品です。ごまは、食物繊維やビタミンE・カルシウムなど小さな粒の中にギュッと詰まっています。ただ、硬い皮に覆われているので、すったり切ったほうが消化もよく栄養もとることができます。 サラダに使ったキャベツと人参は、八王子産のものを使いました。 12月13日(月)給食麦ご飯・豆腐のまさご揚げ・とりじゃが・かぶの甘酢漬け・牛乳です。 豆腐のまさご揚げは、豆腐を水気を切ったものとえび・鶏ひき肉・ちりめんじゃこ・玉葱・人参・干し椎茸を入れて作ったものです。 豆腐の良質なたんぱく質やちりめんじゃこのカルシウムもしっかり摂れる揚げ物です。 豚肉の代わりにとり肉を使った とりじゃがでしたが、とてもおいしかったです。 12月10日(金)給食和風きのこピラフ・鮭の葱塩焼き・はくさいスープ・牛乳です。 和風きのこピラフは、エリンギ・しめじ・椎茸が入ったピラフです。 ほとんどのきのこには、豊富な食物繊維を含んでいます。便秘を予防するほか、かみごたえがあるので、かむ力をつけるためにも最適です。 しいたけは、食物繊維のほかに、カルシウムの代謝に役立ち 骨を丈夫にする働きがあるビタミンDも含まれています。 今日も田倉さんから、おいしそうな椎茸が届きました。 12月9日(木)給食セサミパン・おからコロッケ・きのこスパゲティー・たまごスープ・牛乳です。 おからコロッケは、お豆腐屋さんからお豆腐を作るときにできる おからをじゃがいもや玉葱豚挽き肉を入れて作りました。 おからは、大豆の栄養のたんぱく質・食物繊維を含んでいて、体を作る大切な栄養です。 きのこスパゲティーは、しいたけ・しめじのきのこが入ったスパゲティーです。 しいたけは、近くの椎茸農家さんの田倉さんから、新鮮なおいしい椎茸が届きました。 11月8日(水)給食タンメン・大根ごまサラダ・ミニ豆っこケーキ・牛乳です。 タンメンは、給食室でとったけずりぶしのだしを使って、野菜をたっぷり入ったタンメンです。給食では、麺類を使うメニューが 少なくなっているので、ラーメンやスパゲティーなどは、心待ちにしているようです。 豆っこケーキは、白いんげん豆をゆでてから小麦粉などの材料に入れた、手作りケーキです。タンメンとともに大好評でした。 12月7日(火)給食じゃこしそごはん・鶏のごま風味焼き・ホット白和え・さつま芋の甘辛煮・牛乳です。ホット白和えは、給食で初めて登場したメニューでした。 給食では、野菜からほとんどものを加熱しなければなりません。ですので、白和えの豆腐も加熱するために炒ったため、見た目には炒り豆腐のようになりましたが、味は、とてもおいしくできました。 12月6日(月)給食豆腐のうま煮丼・春雨スープ・茎わかめのごま炒め・牛乳です。 給食では、いろんな豆腐料理を出していますが、今日の豆腐のうま煮のような和風の料理は、余り人気がなく、圧倒的なのは、麻婆豆腐です。 昔から日本では、大豆を使った料理を食べられてきました。大豆をそのまま使ったものや、豆腐・油揚げ・がんもどきといった加工品などを上手に料理にして食べられていました。大切な食文化を守っていきたいものです。 12月3日(金)給食エビチャーハン・ワンタンスープ・カクテキ・牛乳です。 エビチャーハンは、えび・鶏肉・人参・葱・コーンが入ったシンプルなチャーハンです。えびがプリプリしていて、おいしいチャーハンです。 カクテキは、韓国のお漬物で、日本では焼肉屋さんで食べることが多いと思います。 今日は、大根・人参・にらでカクテキを作りました。ちょっとピリッとするのと食べなれていないためか、残りはおおくなってしまいましたが、味はとてもおいしかったです。ワンタンスープに使用した椎茸は、地元、中山入り口にある田倉さんのものを使いました。 12月2日(木)給食ココアパン・肉ボール入り白菜のクリームシチュー・フレンチサラダ・オレンジジュースです。 肉ボール入り白菜のクリームシチューは、季節の白菜を使ったシチューの中に手作りの肉ボールを入れたもので、シチューに使うルーも小麦粉・バター・油で給食室で作っています。 肉ボールも崩さないように、一度肉ボールだけゆでてから シチューに入れました。 12月1日(水)給食人参昆布ごはん・たらのシュウマイ・なめこ汁・牛乳です。 たらのシュウマイは、たらのすり身と鶏肉・えび・ねぎ・しいたけを細かくしたものを調味料と一緒に混ぜ合わせ、シュウマイの皮に包み蒸したもので、給食室の手作りのものです。鶏肉やえびも入っているので、おいしいシュウマイでした。 11月30日(火)給食わかめごはん・いかの松笠煮・白菜と肉団子のスープ・牛乳です。 白菜と肉団子のスープは、給食室で 豚挽き肉としょうが・ねぎ・卵・片栗粉を良くこねて作った 手作りの肉団子です。 はくさい・にんじん・えのき茸・しいたけ・たまねぎ・春雨を入れたスープで、いろんな材料からおいしい出汁が出て、体の中から ポカポカしてくるおいしいスープでした。 11月29日(月)給食セルフジャムサンド・たまご焼き・ビーンズトマトシチュー・牛乳です。 たまご焼きは、ちりめんじゃこ・たまねぎ、にんじん・しいたけをみじん切りにしたものを溶き卵と調味料と混ぜ合わせ、アルミカップに入れて焼きました。 ビーンズトマトシチューは、大豆と青大豆が入ったシチューです。 給食では、シチューに使うルーも手作りで、小麦粉・バター・油から炒めて作っています。朝からじっくり煮込んでいるので、美味しいシチューです。 11月26日(金)給食キムチチャーハン・もずくスープ・アーモンドやき・牛乳です。 キムチチャーハンは、名前のとおり韓国のお漬物 白菜キムチを入れたチャーハンです。子ども達は食べるので、あまり 辛くならないように漬け汁は入れずにし、豚肉や炒り卵を入れて、辛さを緩和できるようにしています。 アーモンド焼きは、りんこをいちょう切りにし、砂糖・アーモンドの粉末・生クリーム・コーンスターチで作ったソースをかけてオーブンで焼きました。 季節のりんごを使ったデザートも焼きりんごだけでなく、好評でした。 11月25日(木)給食ミートサンド・野菜のスープ煮・牛乳・みかん ミートサンドは、パンにミートソースをはさんで食べます。 野菜のスープ煮は、上柚木小では、今まで食べ残しが多かったので、今回は、どうにか食べてもらいたかったので、いつもより野菜が柔らかくなるまで煮てもらいました。 柔らかく煮てもらうことにより、野菜の甘みも出て食べやすくなったからか、よく食べてくれていました。 今朝は、児童集会で、子ども達による 牛乳のお話をしてもらいました。 11月24日(水)給食里芋ご飯・生揚げと豚肉のみそ炒め・いかのあえもの・牛乳です。 里芋ご飯は、里芋だけを入れたごはんです。 里芋をうっすら砂糖としょうゆで味付けし、ご飯と混ぜ合わせたものですが、里芋のねっとりとした食感が、ごはんに合っていました。 里芋は、秋から冬にかけておいしくなります。汁物や煮物などの和食のイメージがあると思いますが、シチューやグラタンにも合いますので、お試しください。 11月19日(金)給食ミルクパン・豆グラタン・さつま芋サラダ・牛乳です。 豆グラタンは、ひよこ豆と青大豆を入れたグラタンです。マカロニやじゃが芋が入っていませんが、ひよこ豆のホクホクとした食感が 美味しいグラタンです。 旬のさつま芋を使ったサラダは、しょうゆベースの玉ねぎドレッシングで、あえて食べますが、キャベツやきゅうりとも相性がよく、子ども達も よく食べてくれています。さつま芋は、でんぷんや、食物繊維が多いですが、ビタミンCもたくさん含まれています。甘みもあるので、おやつにも最適です。 11月18日(木)給食とりごぼうごはん・豆腐ハンバーグ・粉ふきいも・牛乳です。 とりごぼうごはんは、とりにく・ごぼう・にんじん・油揚げなどが入ったごはんです。 季節のごぼうは、柔らかく 香りがいいので、ごはんに入っていると季節の感じられ、美味しいご飯です。 豆腐ハンバーグも 給食室で、ひとつひとつ手作りのものです。 えのき茸が入ったソースをかけて食べます。 11月17日(水)給食葱ラーメン・中華風揚げ芋・茎わかめのにんにく炒め・牛乳です。 葱ラーメンは、本来生の葱を入れて食べますが、給食では、生のままで食べてもらうことは、衛生上むずかしいので、今回は、葱だけ別に炒めてから味付けし、教室でラーメンの上にのせて食べてもらいました。 麺類は、子ども達にとても人気があり、よく食べてくれていました。 11月16日(火)給食シーフードカレー・ごぼうのホットサラダ・牛乳・みかんです。 シーフードカレーは、いかとえびが入っているカレーです。 給食室では、たくさんの玉葱を1/3は、あめ色になるまで良く炒めてくれたので、 玉葱の甘みがでていて、とてもおいしいシーフードカレーライスになりました。 ごぼうのサラダも旬のごぼうを使って、柔らかいおいしいごぼうでしたので、 カレーライスとともによく食べてくれていました。 |
|