本日(5/10)の部活紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日朝より体育館で卓球部がバドミントン部と半面ずつに分けて活動をしています。皆さん元気に活動しています。

本日(5/10)の部活紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は開校記念日です。朝9時より体育館でバドミントンの練習をしています。

5月6日(木) 3年総合−進路学習−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校受験に向けての進路学習の様子を載せます。
GW明けで少し疲れている生徒もいるようですが、
自分の未来を切り開く、進路について学ぶ大切な時間です。
「いつ・何を・どういうふうに」行うべきか考えて行動してほしいです。
受験までまだあるから・・・と安心していては非常に苦しくなります。
先を見越して、しっかりと計画的に学習に取り組んでほしいと思います。

今回の進路学習では、内申点の計算方法を学んでいました。
推薦基準のひとつに内申点も含まれています。
写真は2年の成績を基に、実際に内申点の計算をしている様子です。

多くの生徒にとって、初めて「自分で自分の進む道を決める場」が高校入試です。
先手必勝!!!今からできることに本気で取り組んでみましょう!!!
自分の未来を切り開くのは他の人ではなく「自分自身」です。
頑張れ、3年生!!!

本日(4/28)の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・まぐろのあずま煮・ほうれん草のお浸し・ナスとピーマンの味噌炒め・かぼちゃの煮物・きなこ餅・牛乳」です。

第一学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(4月26日)に第一学年の朝礼が行われました。

学級委員が中心となり、朝礼が進められました。

内容は学級委員の自己紹介、学年のスローガンの発表、各クラスの様子の紹介、校外学習のスローガンの発表、室谷先生からのお話でした。

学年のスローガンは「みんなでエンジョイ正義の味方やるんジャー」です。
この学年を楽しく、正義の通る学年にできるように頑張りましょう。



2年学年朝礼(その2)

4月26日(月)

B組、C組、D組の学級目標発表の様子です。
学級目標は、
B組
「明るく楽しく元気よく!」
C組
「楽C優C仲よC面Cろい 2C」
D組
「2D is my family」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年朝礼

4月26日(月)

第1回目の学年朝礼が開かれました。

学級委員から決意が述べられ、各クラスからの学級目標が発表されました。

2年学級委員会スローガン
「未来(明日)を導く舵になれ」

A組学級目標
「活気と笑顔Accelerator全開Aクラス}
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測 ( 4/21 )

今日は一斉計測です。
「身長」「体重」「座高」「視力」は全学年、1年と3年は聴力も調べます。

去年に比べてどれくらい成長したでしょうか?
気になるところですネ。

また、視力は低下のおこりやすい時期でもあるので去年より、おちていたり見えにくいなど自覚症状のある人は、眼科で詳しく診てもらいましょう。
(後日、B以下の生徒は保健室で再検査をする予定です。)

保健委員会の生徒のみなさんもご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測 ( 4/21 )

視力検査は、複数の教室を使い行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測  ( 4/21 )

体育館では、「身長」「体重」「座高」の測定を行いました。

男子の体重測定を見ていてビックリしたのですが、「中学生の男子」は体重が思い通りに増えていると喜ぶんですね。うらやましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測準備 ( 4/20 )

写真は保健委員会での準備の様子です。

身体計測の目的は「発育状況を知り健康の保持増進に努める能力や態度を育て、いきいきとした学校生活が送れるようにすること」です。

どれだけ自分が大きくなったか楽しみですね!
「明日はジャージ登校」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHKによる取材も入ります!

明日の17日(土)は保護者会の日ですが、1,2時間目は授業公開となっております。

1時間目  8:55〜10:00(65分授業)
2時間目 10:10〜11:15(65分授業)

ぜひ参観していただき、そして授業の様子などについてアンケートにお答えいただければ幸いです。
なお、
雨天の場合、3年生の保健体育が社会と国語に変更となります。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4/16)の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごまごはん・塩きゅうり・煮卵・笹かまぼことししゃもの磯辺天・ナムル・ごぼうとひき肉のとろみ炒め・牛乳」です。

定期健康診断が始まりました。

写真は3年生の歯科検診の様子です。
検診の前には連絡をしっかり聞いて忘れ物などないように、また検診後に「お知らせ」をもらった場合は早めに受診をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式向けて

今、昼休みには4月23日(金)に行われる離任式で歌う合唱曲の指揮、伴奏の練習をしています。

「校歌」
「指揮」 佐々木 将  「伴奏」 櫻井 友子

「この地球のどこかで」
「指揮」 渡邊 大輝  「伴奏」 浅野 日向子

来週いっぱいしっかり練習をしていきますのでよろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校学校給食5月分申し込みについて

八王子市教育委員会よりの文書を掲載いたします。

5月分の給食の申し込みは、インターネット、携帯電話による申し込みが20日(火)までとなっております。

 現在、年間申し込みの手続きも始まっております。年間申し込みは平成22年6月分〜翌5月分までです。すでに

「年間申し込み書を提出された方で、申し込み開始月を5月分と記入されている方がいます。」

平成21年度に年間申し込みをされていない方は、5月分の申し込みが必要になりますのでご注意下さい。

ご協力よろしくお願いいたします。

1年 学年集会 ( 4/8 ・ 9 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の後8日、9日1校時に連続して学年集会がオープンスペースでありました。
1回目は学年の6人の先生と養護の先生から生活と保健について
2回目は各教科の担当の先生から学習についての話がありました。

学年の目標、中学構成活を送る上での心構えについてなどしおりや学年便りを読み返し、来週からの授業のスタートに備えて下さい。

H22.4.9(金) 3年生クラス集合写真撮影風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のクラス集合写真撮影風景の続編を載せます。
新学期を迎えて初めての週が、慌ただしく過ぎ去ろうとしています。
みんな新しいクラスにも慣れ始め、楽しい学校生を送っているようです。

これからこのクラスで協力して乗り越えていくことが多々あると思います。
1年間、みんな助け合い、力を合わせて最高の思い出を作ってほしいです。
ファイト!!!3年生!!!

H22.4.9(金) 3年生クラス集合写真撮影☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のクラス集合写真撮影風景を載せます。

平成22年度入学式 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31