12月15日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「磯香ごはん・豆腐のチャンブルー・大学芋・さつま揚げとごぼうの炒り煮・白いんげん豆のバター風味・牛乳」です。

12月15日(水) インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザでの欠席はございませんが、現在までインフルエンザ罹患者(疑いを含む)は、2年生:1名、1年生:1名です。引き続き、手洗い、うがい等を励行して健康管理には十分注意をしてください。

12月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時、2年D組の張元先生の国語の授業の様子です。生徒は漢字の書き取りに集中して取り組んでいました。後日、漢字のテストを実施する予定です。皆さん家庭でも繰り返し頑張ってください。

12月6日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の井上先生の5校時1年B組の国語の授業の様子です。単元名は「少年の日の思い出」です。本日の授業には2人の研究主事の方々が本校に来校して授業観察をしていただきました。

12月6日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「とりごぼうピラフ・鮭のマヨネーズソース・チンゲン菜のソース炒め・バジルポテト・うずら卵のカレー煮・牛乳」です。

☆修学旅行事後学習☆ アルバム展示のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H22.11.30(火)

早いもので11月も今日が最終日。明日から12月ですね。
3年生は明日から三者面談が始まります。ここからが受験本番ですね!!!

さて、今回は修学旅行の事後学習で作成したアルバムの展示についてお知らせします。
三者面談期間中、会議室(本校2階)にてアルバムの展示を行います。
子どもたちが一生懸命作成した『世界に一冊だけのアルバム』になっています。
どの作品にも個性が出ていて、修学旅行に同行したような気分になれると思います。
面談までの待ち時間などに、会議室へぜひお立ち寄りください。

なお、生徒同士で行った鑑賞会で選ばれた作品に、金色の付箋を貼っております。
市販のハンドブック顔負けの素晴らしい作品は一見の価値有りです。お見逃しなく!!!



文責者:茶園

美化コンクール

11月29日(月)

本日の放課後は、美化コンクールが行われました。

別所中の美化コンクールは「体育大会」「合唱コンクール」と並ぶ大きな行事で年2回行われます。
生徒は勿論、担任の先生も夢中になって教室を綺麗にしています。
採点の基準は、掃除用具入れ、黒板、机の整頓、窓のサン、出入りのドア、掲示物、ロッカー棚、ゴミ箱、雑巾の始末などです。賞状をもらえるように皆さん頑張ってください。
そして綺麗な教室で明日から、もっともっと気持ちよく勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科実技テスト

「電流計」「電圧計」の入った回路をつくる実技テストです。
はじめに「電源装置」「抵抗」「電流計」を直列(一本道)につなぎ、次に電圧計を「抵抗」の両端に並列につなげば完成します。
早い生徒は1分もあれば完成しますが、戸惑っている生徒も数名?いました。
基本的なことですので、しっかりマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・白身魚の香り揚げ・小松菜ともやしのおひたし・塩肉じゃが・なすとピーマンの味噌炒め・わかめとじゃこのさっと煮・牛乳」です。

11月26日(金) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の2年A・B組の数学の鶴丸先生の少人数授業の様子です。「連立方程式とグラフ」についての学習を行っていました。この時間も授業モニターをしていただきました。生徒は集中して学習に取り組んでいました。

11月26日(金) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1校時の1年B組の家庭科の授業の様子です。「みたらしだんご」づくりについての学習を行っていました。また、この時間に授業モニターをしていただきました。ありがとうございました。

★修学旅行アルバム鑑賞会★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成22年11月6日(土)

今週の木曜日の総合的な学習の時間に、
事後学習で作成したアルバムの鑑賞会をしました。
写真は他クラスの人の作品を鑑賞している様子です。

楽しかった思い出をたくさん詰め込んだアルバムは、
これからも色あせることのない「世界で一つだけの宝物」
になると思います。

3年生は、これから受験に向けてさらに忙しくなります。
素敵な思い出を共有した仲間と一緒に頑張っていきましょう!!

11月6日(土) クリーンデー実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前9時より青少年対策別所地区委員会が主催して、地域のゴミの回収活動と併せて(性風俗)等違反の外広告一斉撤去活動、いわゆる「クリンデー」を実施し、地域の環境浄化活動に汗を流しました。本校の生徒、保護者の方も大勢参加していただきました。青少年対策別所地区委員会の皆様、ご参加の皆様、大変ありがとうございました。

11月6日(土) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日早朝から野球部も南大沢中学校と練習試合をするために元気よく練習、準備をしていました。撮影しに行くと大きな声で挨拶をしてくれました。良い試合ができるように頑張って下さい。

11月6日(土) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日早朝からソフトテニス部が南大沢中学校と練習試合のために活発に練習していました。健闘を祈ります。

2年校外学習終了 【11月2日(火)】

 本日の2年生の校外学習の最終班が午後5時05分に、京王堀之内駅でチェックを受け全班が無事に終了することができました。お疲れ様でした。家に帰ってから今日の振り返りを行い、まとめをしてください。

11月2日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・厚揚げの野菜あんかけ・焼き春巻き・小松菜としめじのソテー・ぶどう豆・牛乳」です。

11月2日(火) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日天候がよいので用務主事の小山さんが裏庭の樹木の剪定を行っています。学校の環境整備にいつも心を砕いております。生徒の皆さんもいつも綺麗な学校を目指して心掛けてください。

10月28日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・肉豆腐・チンゲン菜のソース炒め・エビチリ・果物・牛乳」です。

10月27日(水) 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、進路説明会が午後3時より体育館で行われています。いよいよこの時季がきました。これから3年生は人生での第一関門に挑戦することとなります。何よりも家族と良く話し合いをもち、進路先を必ず自分で見て、納得がいく進路を決めていってください。3年生の生徒の皆さんの健闘を祈ります。なお、始まる前に修学旅行の時の様子の映像が流れていました。3年生の保護者の皆様は熱心に観ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31