学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

12/13全校朝会

画像1 画像1
 12月13日の全校朝会は、天候不順のため体育館で行いました。
寒い朝でしたが、元気よく並んでしっかり話が聞ける人が増えてきました。

 今日は二つのことを話しました。
1つは、先日の6年生の社会科見学で6年生の態度が非常に立派であったこと、もう一つは「いじめ」についてです。
 いじめを受けたという人は多いのに、いじめをしたという人が少ないのはなぜだろうか。自分が言ったりやったり、しつこくしていることが、相手にとっていやなことなのに気がつかない場合、または、本当はいやなのにその気持ちをうまく伝えられないでいて相手に気付いてもらえない場合などが考えられます。
周りにいる先生方は気がつくとすぐに「相手は嫌がっているよ」「その言い方では相手に伝わらないよ」と教えていくので、みんなにも相手のことを考えられる人になってもらいたいという話をしました。みんな真剣に聞いていました。
 自分がいやなことは人にはしない、人が嫌がっていることはしない、そして、人が喜んでくれることを言ったりしたりして、別所小学校の子ども達には、互いに学びあい高め合って暮らしていってほしいと思います。

6年社会科見学2〜国会、科学技術館

 6年生の社会科見学は大成功でした。
国会の見学態度もよく、科学技術館ではたくさんの体験コーナーに進んで参加して興味関心いっぱいでした。この経験をこれからの学習に生かしていくようにさせたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年社会科見学〜国会、科学技術館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(金)、6年生は国会議事堂と科学技術館に社会科見学に行きました。
 国会は大混雑で280校も来ていたそうです。衆議院の本会議場を記者席から見て、あそこに総理大臣が座るんだねなどとささやいていました。御休所や廊下の赤じゅうたん、委員会室の扉など、何を見てもびっくりしていた子どもたちでした。再びここを訪れる人がこの中にいるといいですね。

12/9児童集会〜ダンスクラブ発表

 12月9日(木)の児童集会は、ダンスクラブの発表でした。
体育館の舞台にクラブのメンバーがずらっと並び、音楽に合わせてカッコいい踊りを披露してくれました。下級生の中には憧れのまなざしで見つめている人もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品展週間〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の作品は、「ハウスランプ」です。
粘土で作った家に窓を開け、ドアを作り、屋根の形も工夫しました。焼いて色をつけて、さらに中に明かりをつけて完成しました。昼間の姿もすてきですが、暗くなってから明かりがともると一段と輝きが増します。一つ一つの家に家族を待つ灯火が光って、味わい深い作品になりました。

 2学期の作品展週間は、来週12月6日(月)まで行っています。ぜひ足を運んでいただいて、全学年の作品をゆっくりとご鑑賞ください。
 子どもたちも互いの作品を大切に見合っております。その心の豊かさが感じられると思います。

作品展週間〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の作品は、「あなから始まる物語」です。画用紙に穴が開いていてめくれています。そこから中をのぞくと、その子だけの想像の世界が広がっています。なかなかおもしろい作品ぞろいです。

12/3連合音楽会に参加しました〜5年生

 12月3日(金)、5年生は市民会館で行われた連合音楽会に参加しました。
市内の11校が一堂に会して、それぞれ合奏や合唱を披露します。学校の規模によって舞台からあふれるばかりの児童数のところもあれば、こじんまりとまとまっているところもありました。
 どの学校もすてきでしたが、別所小の5年生のきれいな歌声と、ちょっぴり緊張しながらもリズムに乗っての演奏はとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展週間〜2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の作品は、「大きい動物いっぱい」です。
大きな画用紙からはみ出しそうなほど大きな動物がこちらを見ています。思わずドッキリしてしまうほどの迫力です。校外学習で多摩動物公園に一緒に行ったときのことを思い出しました。

12/2児童集会「図書委員会発表」

 12月2日(木)の児童集会は、図書委員会の発表でした。
 始めの大型絵本の読み聞かせは、全校の児童がしいんと静まってお話の世界に引き込まれていました。
 続いてのクイズで一番おもしろかったのは、図書室でしてはいけないことは何でしょうという三択の問題でした。1.走り回る 2.大事に本を扱う 3.静かに本を読む で、大多数の子は1に挙手しましたが、2や3に手を挙げた子もいて、思わずええっという視線が飛んでいました。実際に図書室でみんなが静かに本を読んでいる時にふざけたり走ったりする人がいて困っているそうです。場をよむことも覚えていく必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展週間〜おおぞら学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 おおぞら学級の作品は、「キラキラフレーム」「まげて ねじって ドリームワールド」です。
 フレームの中で笑っている顔は自画像ですが、自分の特徴をしっかりと捉えている人が多いのにびっくりさせられました。

作品展週間〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の作品は、「光と影(ステンドグラス)」です。
窓から差してくる美しい光に、ここが学校であることを忘れてしまうような思いがします。細かいところまで丁寧に仕上げました。

作品展週間〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の作品は、「白い世界〜ランプシェード」です。
繭玉状の発泡スチロールを一つ一つ積み重ねて、世界に一つだけのオリジナルなランプシェードを作りました。

作品展週間〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(月)〜12月6日(月)、第2学期の作品展週間を行います。
1学期と、平面立体を変えて、各学年の作品が並びました。図工の鑑賞の時間に担任と一緒に見て回る子どもたち、「すてきだな」「あんな作品を作ってみたいな」とつぶやきもたくさん聞こえてきます。
 校内が作品であふれています。一つ一つの作品を見つめて、作者の思いを感じていただければ幸いです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 1年生は「ゆらゆらウキウキ気球に乗って」です。風船を膨らませ、周りに半紙を溶かした糊をつけて形を作りました。楽しそうな様子が伝わってきますね。

12月の生活目標

 12月の生活目標は、「整理整とんをしっかりしよう」です。
学期末が近づきました。机の中など身の回りを整えることは、頭の中を整理することにもつながります。使った物をきちんとしまい、次に使えるようにしておきましょう。
 用具の持ち帰りも計画的にしましょう。大きな袋を常にもってきておくとよいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 午前授業、松が谷児童館活動(午後)