12月10日(金)![]() ![]() ・ぶりの照り焼き(旬のブリをたれに漬け込んで焼きました) ・わかめと葱のスープ ・金時豆の甘煮 ・牛乳 12月9日(木)![]() ![]() ・ポークビーンズ ・温野菜のチキンソース ・牛乳 12月8日(水)![]() ![]() ・豆腐の真砂揚げ ・鶏じゃが ・かぶの塩漬け(八王子産かぶを使用。漬物ですが、サッとゆでた後、 塩で味付けして作りました。) ・牛乳 12月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・さごちの幽庵焼き(和食の焼き物のひとつ。江戸時代北村祐庵が考えたとされます。 さごちはさわらの子。しょうゆ、酒、みりんと柚子の絞り汁、中、高学年には皮も 刻んで漬け込みオーブンで焼きました) ・千切イリチー(沖縄料理でイリチーは炒め煮のことです) ・根菜汁(大根、人参、ごぼう、小松菜は八王子産です) ・牛乳 12月6日(月)![]() ![]() ・コーンと卵のスープ(スープの中では1番人気があります。) ・くるみといりこの黒糖がらめ(オーブンでくるみ、いりこを加熱し、煮溶かした 黒糖とからめます。) ・牛乳 12月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・トマトワンタンスープ ・カクテキ(旬の大根を使ったキムチです。キムチの甘さはすりおろしたりんごが ベースとなっています。) ・プルーン ・牛乳 12月2日(木)![]() ![]() 入っているのでもちもちしています。) ・豚肉の生姜焼き ・ホット白和え(人参、糸こんにゃく、しめじ、さやいんげんを煮ておき、 出し汁で煮た豆腐、白胡麻と合わせて白和え風に煮ました。) ・さつま芋の甘辛煮 12月1日(水)![]() ![]() ・ミートボールシチュー(豆腐の入ったミートボールをしっかり煮込みました) ・フレンチサラダ(ボイル野菜をドレッシングでサッと煮ました) ・みかん ・牛乳 |
|