10000アクセス突破は、目の前です!(12月10日 ホームページ編)南大沢小学校のホームページのアクセス数「10000突破」まで、いよいよカウントダウンとなりました! 南大沢小学校のホームページを御覧いただいている、多くの皆様のおかげです。心より感謝いたします。 「10000突破」の日は? その日を楽しみしたいと思います。 思い切り遊ぼう!たてわり班活動(12月9日 6年生編)PART4たてわり班活動を見ていると、毎回、感じることがあります。 それは、高学年の子供たちの「やさしさ」です。 高学年の子供たちは、1年生や2年生等の小さい学年の子供の面倒を、本当によくみてくれます。ていねいな言葉を使い、小さい学年の子供たちが驚かないように、気を遣ってくれます。 また、高学年の子供たちが、とても楽しそうに遊んでいます。「心のそこから」楽しんでいるのです。ですから、小さい学年の子供たちも、同じ班の他の学年の子供たちも、みんな笑顔がキラキラしています。 高学年の子供たちが、小さい学年の子供たちとやさしく接してくれる、ていねいに面倒をみてくれる、本気で遊んでくれる。これは、南大沢小学校の「よき伝統」だと思います。 これからも、「よき伝統」をどんどん受け継いでほしいです! 思い切り遊ぼう!たてわり班活動(12月9日 6年生編)PART3今日のたてわり班活動は、いい天気でしたね。朝方は寒かったのですが、子供たちが登校し、児童集会が始まる頃には、少しずつ気温も上がってきていました。 さて、たてわり班活動の日は、毎回、今日のように晴れているとは、限りません。 そこで6年生の子供たちは、たてわり班活動で行う「遊び」の内容を、「晴れの日バージョン」と「雨の日バージョン」の2通り考えるそうです。 1つの遊びの「準備」をするだけでも大変なのに、2つも「遊び」を考え、準備をしているのです。 すごいでしょ! 南大沢小学校の6年生は、すごいのです! 思い切り遊ぼう!たてわり班活動(12月9日 6年生編)PART2たてわり班活動では、1〜6年生の子供たちがひとつの「班」を作ります。 「班」には、それぞれ名前が付けられています。どの「班の名前」も、とってもユニークです!(以前、ホームページでも紹介しました!」 たてわり班活動では、6年生の子供たちがリーダーです。 「どの遊びにするか?」「準備は?」「場所は?」等、6年生の子供たちが全て考えてくれています。これが、すばらしいです! 思い切り遊ぼう!たてわり班活動(12月9日 6年生編)PART1毎週木曜日は、児童集会の日です。今日の児童集会は、「たてわり班」活動の日でした。 南大沢小学校の特色の一つである「異年齢集団」の活動です。 南大沢小学校は小規模校です。1〜6年生まで合わせて、8学級しかありません。学年によっては、6年間同じクラスになることもあります。 また、近頃は同年齢の子供どうしでしか遊べない子供も増えています。 そうした課題を解決するために、南大沢小学校では「異年齢集団活動」の「たてわり班」活動を行っています。 メリークリスマス!図書室の飾り(12月9日 図書委員会編)PART3季節によって飾りが変わると、なんだか図書室に行くのが、楽しみになります。 うきうきしてきます! 子供「そうだ!今日はクリスマスに関係する本を読んでみよう!」 子供「サンタクロースの本って、あるのかな?」 子供たちの興味や関心が高まる工夫は、とても大事なことですね! 図書委員会のみんな、どうもありがとう! メリークリスマス!図書室の飾り(12月9日 図書委員会編)PART2図書委員会の子供たちの仕事は、図書室の本の貸し出し当番だけではありませんよ。 梅雨の時期や、雨が何日も降り続いている週等には、休み時間を活用して「読み聞かせ」も行ってくれます。 副長「いったい、いつ練習しているのかな?」 と思うくらい、とても上手です。 一つの本を、登場人物ごとに分かれて、お話しをしてくれます。思わず笑ってしまったり、う〜んと考えたりします。 本当に感心してしまいます! メリークリスマス!図書室の飾り(12月9日 図書委員会編)PART1図書委員会の子供たちは、季節に合わせて、図書室の飾り付けを行ってくれます。 4階の図書室の入り口にある「飾り棚」には、ちょうど、この時期に合わせて「クリスマス」の飾り付けが飾られましたよ! 大きなツリーには、色とりどりの飾り付けが、施されています。 とってもすてきですよ! 後期のスローガンです!(12月9日 代表委員編)PART3『協力し やさしさ あふれる すてきな学校』 『協力し』→南大沢小学校のみんなの力を合わせることが大切です。一人の力は小さくても、みんなの力を合わせると、その力は何倍、何十倍、何百倍、何千倍にも大きくなるのです! 『やさしさ』→いい言葉ですね。いつも相手のことを思いやる気持ちをもつことですね。相手の気持ちを考えた「行動」「言葉遣い」等をすることですね! 『あふれる』→ちょっとではなく、たくさんの「やさしさ」があるといいですね! 『すてきな学校』→私(副校長)は、この言葉が大好きです。「すてきな学校」という言葉が、とてもいいです。「すてき」という言葉には、色々な意味があるのでしょうね。 「自慢したい学校」「だれからも好かれる学校」「地域の自慢の学校」「みんなが大切に思う学校」「いつまでも大切な学校」等、子供たちの心に「南大沢小学校でよかった!」と思えるような「学校」が、「すてきな学校」なのでしょうね。 南大沢小学校のみんなで力を合わせて、もっともっと「すてきな学校」にしていきましょうね! 後期のスローガンです!(12月9日 代表委員編)PART2後期代表委員の「スローガン」は・・・、 『協力し やさしさ あふれる すてきな学校』 です。 みなさん、覚えていましたか? 「こんな学校にしたいな!」 「こんな子供たちがいるといいな!」 「こんな学校になれたら、嬉しいな!」 代表委員の子供たちの思いが、すばらしい言葉になりました。 よく考えてくれた「スローガン」だと思います!ありがとう! 後期のスローガンです!(12月9日 代表委員編)PART1後期の委員会活動が始まり、1ヶ月が経ちました。 南大沢小学校の子供たちは、新しい委員会の仕事にもすっかり慣れました。 職員室前にある廊下の掲示板には、後期代表委員のスローガンが掲示されましたよ! さて、後期の「スローガン」を覚えていますか? 朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART4東門の前を見ていると、きれいな花を咲かせている木がありました。 副長「何の木かな?」 みなさんは、この写真を見て、何の木か分かりますか? 実は、サザンカ(ツバキ科)の木です。 きれいな「ピンク色の花」を見ていると、 副長「こんなに寒い日でも、ちゃんと花を咲かせているのか・・・。」 と、そのけなげさに感動して、写真を写してしまいました。とっても可愛い花ですよ! 朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART3今日の朝は、本当に寒かったです。 副長「は〜あぁぁ〜。」 白い息は、すっと消えてしまいました。 東門の前にある「赤石公園」も、とっても寒そうでした。 朝の公園は、ひんやりとしています。 これから、陽が高くなるにつれて、公園も少しずつにぎやかになっていくのでしょうね。 それまで、しばらくの間、静寂の時間を過ごします・・・。 朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART2今日の朝は、南大沢小学校の近所にお住まいで、犬を散歩に連れて来られていた3人の方が、校門で子供たちを迎えてくれました。 子供「かわいい!」 子供「何て言う名前ですか?」 飼主「エルだよ!」 子供「エルちゃん!かわいい!」 毎朝、校門で子供たちを迎えてくれる「ジュンくん」も、エルちゃんと一緒にお出迎えです。 子供「あつ!もう一匹、来るよ!」 子供「本当だ!」 子供「小さいよ〜。か〜わいい!」 今日は3匹の子犬たちが、南大沢小学校の子供たちを迎えてくれました。 ワンちゃんたち、どうもありがとう! 朝の登校風景です!(12月9日 全校児童編)PART1今日の朝の子供たちの登校風景です。 やわらかな太陽の光が、東門の前の坂道をやさしく包み込んでいます。 遠くから、子供たちの声が聞こえます。 子供「副校長先生!おはようございま〜す!」 副長「○○くん!おはよう!」 子供「副校長先〜生!」 副長「□□さん、おはよう!」 さあ、新しい朝の始まりです! 学校クイズです!(12月8日 全校児童編)子供たちも、休み時間には、校庭で元気よく遊んでいます! さて、毎週水曜日は、学校にある「あるもの」を紹介している「学校クイズ」の日です。 今日の「学校クイズ」は・・・? 何だか、どこかで、見たことがあるような・・・? 今日の「学校クイズ」の答えが分かった人は、副校長先生まで、教えてくださいね! 英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART8授業の最後は、リヴァース先生が「絵本」を読みます。 ここまで、たくさん体を動かしているので、1年生の子供たちもちょっと疲れ気味です。 リヴァ「ここに座って!(もちろん英語です)」 子供たちは、ちょこんと座ります。 リヴァース先生がおもむろに「絵本」を取り出すと、1年生の子供たちは、身を乗り出して、食い入るように絵本を見ます。 リヴァース先生は、最後の最後まで、子供たちをひきつけます!さすがです! 1年生のみんな、次回の英語の学習が、また楽しみになってきましたね! リヴァース先生、ありがとうございました! 英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART7教室の中をグルグル回るだけではありませんよ! リヴァース先生が、 「ジャンプ!(もちろん英語です)」 と言えば、子供たちも、高くジャンプをします。 子供たちの表情が、とても生き生きしています。とても楽しそうです。 この授業が始まった時とは、全然ちがいます。笑顔!笑顔!笑顔!笑顔です! 私(副校長)は、子供たちの笑顔を見るのが、大好きです! 英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART6リヴァース先生は、子供たち全員と一緒に動きます! 動きながら、歌を歌い、歌いながら体を動かします。 リヴァ「右足を出して!(もちろん英語です)」 リヴァ「右足を引っ込めて!」 リヴァ「左足を出して!」 リヴァ「右手を出して!」 リヴァ「グルッと回って!」 リヴァース先生が出す指示を、一生懸命に理解しようとする1年生の子供たちです。 なんとなく話す言葉が、体を動かすことで、頭の中に響いていくようです! みんな、どんどん上手になっていきます! 英語だ!英語だ!Englishだ!(12月8日 1年生編)PART5リヴァース先生の英語の勉強は、とにかく楽しいのです。そして、授業にリズムがあります。 子供たちを飽きさせないように、色々工夫しています。教材もたくさん用意しています。 例えば・・・ リヴァース先生→子供たち全員(一斉) リヴァース先生と子供 子供と子供(ペアー) リヴァース先生と子供たち全員(一緒に) リヴァース先生は、色々と勉強の形態を変えながら、学習を進めていきます。 すばらしいです! |
|