手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

9月2日(木) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・保健体育の授業の様子です。

 プールサイドにいると、強烈な日差しが肌を刺すように感じます。 こんな日は、水泳の授業が一番ですね。

 生徒たちも何人か 「 校長先生も入りませんか? 」 と誘ってくれました。
 お言葉に甘えて、今度は水着で取材にうかがうことにしましょうか。

 体育科の先生方は、プールサイドから全体を見渡して不測の事態に備えなければいけないこともあり、なかなか生徒と一緒になってプールに入ることができません。

 気持ちよさそうに水しぶきを上げる生徒を前に、プールサイドで暑さに耐えながら指導にあたる … 。 たとえるならば、のどがカラカラの状態のときに、目の前で冷たい飲み物をおいしそうに飲み干されているようなものです。

 つい 「 生徒たちが気持ちよさそうなぶん、先生方にとっては残酷な授業ですね 」 と声をかけてしまいました。
                                     校長 武田幸雄

9月2日(木) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・数学(少人数)の授業の様子です。

 2学期から新たなグループ編成で授業を行うため、進度調整の意味もあって1学期の復習 ( 文字式の計算 ) を中心に行っています。

 授業中に出される問題は解けるのに、同じような問題を試験で出されるとつい間違ってしまうという人もいるようです。 緊張感やプレッシャーなど、試験時には特有の精神状態になるからかもしれません。

 それらを乗り越えるためには、普段から問題を少しでも多くこなして、緊張やプレッシャ−に負けないぐらい 「 慣れてしまう 」 ことが大切ですね。

 なお、新しいグループ編成は、1学期の成績も考慮して習熟度別に行います。
 詳しくは教科担当よりプリントが配布されますので、そちらをご覧ください。

                                     校長 武田幸雄

9月1日(水) 明日の 「 交通安全教室 」 注意事項

画像1 画像1 画像2 画像2
     ※ 写真は、本日の部活動風景です ( 野球部・テニス部 )

 明日の5〜6時間目、自転車・交通安全教室が行われます。

 これは、近年多発している自転車による交通人身事故を防止するため、南大沢警察署やスタントマンの方をお迎えして、実際に交通事故の疑似体験を行ってもらうものです。

 そのため、会場は校庭とならざるを得ません。

 先の学校HPの記事にも掲載しましたが、部活動の熱中症対策について内規を定めたところでもあります。 明日も本日と同様の天候が予想されるため、生徒には下記のような指示をしてありますので、ご家庭でも確認してくださいますようお願い申し上げます。

 なお、同様の内容が、本日配布した 「 9月4日の土曜授業について 」 というプリント欄外にも付記されております。

1.明日(2日)は、ジャージ登校とする。

2.明日の5〜6時間目は、半袖・短パンで交通安全教室に参加する。

3.帽子・タオル・水筒などを持参し、熱中症予防に努める。

4.気分のすぐれないときは、無理に参加しない。
                                     校長 武田幸雄

9月1日(水) 部活動における熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
     ※ 写真は、本日の部活動風景です ( サッカー部・陸上部 )

 猛暑の中での2学期のスタートとなった本日、今後 ( 来年以降も含めて ) も続くと思われる猛暑の中での部活動について、別所中・内規を定めました。
 主なものは、下記のとおりです。

 つきましては、今後は急きょ部活動が中止となる、活動時間が短縮されるといった措置をとることもあります。
 これまでも熱中症予防に対する指導を行ってきておりますが、よりいっそう生徒の健康安全に資するため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

1.当日の天気予報で、日中の最高気温が35度以上になると伝えられた場合、原則として運動系の部活動は中止とする。

2.大会が近いなどの特別な事情がある場合は、活動時間 ( 2時間以内 )、活動内容 ( 参加メンバーや運動を限定する ) に十分な配慮をして行う。

3.気温が35度に達しない場合でも、湿度などとの関係で熱中症が心配される場合は、上記1・2と同じ措置をとる。
                                     校長 武田幸雄

9月1日(水) ケムシに注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校内の樹木に大量の毛虫が発生していることが確認されました。

 このところちらほら出てきているような痕跡はあったのですが、今日の午前中から午後にかけて一気に増えたようです。
 これも、猛暑 ( 異常気象 ) の影響でしょうか。

 現在、最も被害の確認できるのは、校庭南西側の桜の木です。
 主事の小山さんが 「 ここまで大量に発生したのは珍しい 」 と驚くほどの糞が根本に落ちています。 見上げると、葉を食い尽くされた枝に群がるように毛虫がくっついているので、すぐに分かります。

 私は、勇気をもってその木の下から写真を撮りました。( 写真・上 )
 写真から、だいたいの場所が推察できると思います。

 ついている毛虫は 「 アメリカシロヒトリ 」 の幼虫です。 このアメリカシロヒトリは、グロテスクな見た目ほど毒性は強くないのですが、アレルギーを持っている人がいるといけないので、なるべく近づかない方がよいでしょう。

 小山さんが早速殺虫剤を噴霧してくださいましたが、その一方で市教委に依頼して専門業者に駆除をお願いしました。

 今後はその他の木でも同様の発生が予見できますし、樹木によってはより毒性の強い 「 チャドクガ 」 の幼虫がつくので、この時期は不用意に樹木に近づかないようにしてください。
                                     校長 武田幸雄

9月1日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目、各学年とも夏休み明けのテストに取り組んでいる様子です。

 写真は、上から順に 3年生 → 2年生 → 1年生 です。

 テストといっても特別難しい問題が出されているわけではなく、漢字や英単語、計算問題、1学期の復習、夏休みの課題の確認問題などが中心でした。 ただし、問題の難易度とは別に、1時間内に2〜3教科のテストを行うので、決して手を抜くことはできません。

 みんな真剣な表情で取り組んでいました。
 すべての学年、すべてのクラスの教室から、鉛筆を走らせる音以外に聞こえるものは、窓の外のセミの鳴き声ぐらいです。

 私は今朝の始業式で 「 2学期の学校生活は、『 学習 』 に力を入れてほしい 」 というお話もしましたが、どうやら幸先のよいスタートが切れたようです。

                                     校長 武田幸雄

9月1日(水) 2学期始業式 ・ 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2

 今日から2学期が始まりました。
 夏休みの間、頭と体と心を鍛え、充実した毎日を過ごせたでしょうか。

 私は見たとおり日焼けしているので、よく皆さんからも 「 どこかに行ってきたのですか? 」 と尋ねられます。 しかし、毎日のように学校で何らかの部活動に参加していたために、このように黒くなっただけです。 ですから、個人的に私は、体だけは十分に鍛えられた夏休みだったと言えるでしょう。

 さて、皆さんは私が1学期の終業式でお話しした 「 三つの落とすな 」 を、しっかり守ることができたでしょうか?

校長講話・ここをクリック

9月1日(水) PTA本部役員会

画像1 画像1 画像2 画像2

 本日は、朝からPTA本部役員会が開かれています。

 冷房のない会議室では、扇風機から送られてくる風も 「 温風 」 のように感じられます。 大変暑い中ですが、2学期の諸活動の確認や、土曜日に開かれる運営委員会の準備をしてくださっています。

 2学期もPTAの皆様には、各委員会の活動はもちろん、英語検定や授業モニター、別所フェスティバルなど、何かとお世話になります。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。
                                     校長 武田幸雄

8月31日(火) 明日から2学期のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも終わりですね。

 私は毎年この時期になると思い浮かべる詩があります。 皆さんも知っているかもしれませんが、「 忘れもの 」 ( 高田敏子 ) という詩です。

                 ★ ★ ★ ★ ★

入道雲にのって     夏休みはいってしまった

「 サヨナラ 」 のかわりに     素晴らしい夕立をふりまいて


けさ 空はまっさお     木々の葉の一枚一枚が

あたらしい光とあいさつをかわしている


だがキミ! 夏休みよ     もう一度 もどってこないかな

忘れものをとりにさ


迷い子のセミ     さびしそうな麦わら帽子

それから ぼくの耳に     くっついて離れない波の音

                 ★ ★ ★ ★ ★

 この詩のように、夏休み最後の日はちょっぴり名残惜しくもあります。
 しかし、2学期の良いスタートを切るためにも 「 忘れもの 」 は詩だけにして、今夜のうちにもう一度持ち物チェックをしておいてください。

 なお、各学年の明日の予定は下記のとおりです。

【 1学年 】 1h 始業式  2h 数・英テスト  3h 国・理テスト

【 2学年 】 1h 始業式  2h 国・英テスト  3h 数テスト・学活

【 3学年 】 1h 始業式  2h 学活      3h 国・数・英テスト

 このあと全学年とも4時間目は学活を行い、昼食なしで下校となります。

                                     校長 武田幸雄

8月31日(火) 部活動 ( 刺しゅう・将棋・卓球 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から始まる新学期に備えるためでしょうか、活動中の部は大変少ない夏休み最終日となりました。

 さまざまな準備のある先生方は多数出勤されているので、職員室は比較的にぎやかです。 しかし、登校している生徒の少ない校舎内外は、いつも以上にセミ時雨が大きく感じられます。

( 写真・上 ) 刺しゅう部

 自分の好きな刺しゅう制作に取り組んだり、更衣で使う目隠しカーテンを補修してくれたりしていました。

( 写真・中 ) 将棋部

 今日は参加者が少ないため、最強決定トーナメント戦も進まないようです。
 参加人数が奇数だと、出番待ちの一人はつい 「 縁側将棋 」( えんがわしょうぎ ) の解説者になってしまうようです。

( 写真・下 ) 卓球部

 本日活動していた唯一の運動部です。
 夏休み最後の部活動取材ということもあって、全員そろって記念写真を撮らせてもらいました。 ラケットの赤が、写真に映えますね。
                                     校長 武田幸雄

8月30日(月) 本日の部活動 ・ サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭に出た私の姿を見た瞬間、多くの部員が大きな声で 「 おはようございまーす! 」 と挨拶してくれました。

 夏休みに入った頃、私から 「 運動部の中で、一番挨拶のできない部 」 という不名誉な評価をされてしまったサッカー部が、ずいぶん変わりました。
 きっと夏休みの練習や合宿を通して、顧問の小又先生やコーチの指導を受け、成長できたのでしょう。 拍手を送ります。

 サッカー部がこの不名誉な評価から抜け出した現在、次に私から 「 挨拶のできない部 」 のレッテルを貼られてしまうのはどこでしょうか?
 ○○部? それとも△△部? … 候補はいくつかあるので注意してください。

 サッカー部の夏休み中の練習は、今日が最後です。
 校庭での練習のあと、パソコン室で学習を1時間行って打ち上げとなりました。

                                     校長 武田幸雄

8月30日(月) 本日の部活動 ・ 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将棋部の静かな 「 和の音 」 に対して、体育館では卓球部がラリーの練習をしている 「 コン、コン 」 というリズミカルな音が響いています。

 こうして考えると、部活動にはそれぞれの 「 音 」 があるものですね。
 目を閉じて思い浮かべると、この夏休みの間に聞いたさまざまな部活動の音がよみがえってくるようです。

 バスケットボール部のドリブルの音や、シューズが体育館のフロアとこすれる 「 キュッ、キュッ 」 という音。

 テニス部がサーブやスマッシュを打ったときの 「 ポーン 」 という音。

 バドミントン部がシャトルを打つ 「 バシッ 」 という音。

 野球部がノックをしているときの 「 カキーン 」 という音。

 陸上部がビート・ランニングをしているときの 「 EXILE 」 や 「 ケツメイシ 」 の歌声。 … と、これはちょっと例外でしたね。
                                     校長 武田幸雄

8月30日(月) 本日の部活動 ・ 将棋部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将棋部は、学校HP初登場です。

 顧問である張元先生のクラスの教室で活動しています。
 部内最強を決めるトーナメント戦を行っていました。

 窓の外からひっきりなしに聞こえるセミ時雨に混じって、時折将棋盤に駒を打つ 「 パチッ 」 という音が教室に響きます。
 なんとも風情のある 「 和 」 の音のハーモニーでした。

 これに 「 ししおどし 」 ( 竹筒に水を引き入れて、満水になると竹筒が傾いて水をこぼす仕掛け。 そのとき、竹筒が石をたたいてカッコーンという音を出す ) の音でも加われば、聴覚的には完璧な 「 和の空間 」 が完成しそうですね。

 暑い中、額に汗をにじませながら駒を指す皆さんの表情は、なかなかかっこよかったですよ。
                                     校長 武田幸雄

女子バスケット部 交歓大会

2010.8.28
 まず一勝を目標に臨んだ女子の交歓大会でした。部員も経験者も少なく、夏の練習試合でもなかなか思うような試合ができず、自信を持てない部員にとってはどんな形であれ、まず一勝をあげることが大きな目標でした。そして迎えた初戦は帝京大中でした。試合は常に帝京大中がリードして進行していきました。第3ピリオドを終わって14-21と7点差をつけられていました。選手たちはここであきらめることなく戦い、試合終了間際に逆転に成功し2点差で勝利しました。応援の皆さんの声援が選手たちの大きな力になりました。
 2戦目は強豪の甲ノ原中との対戦です。結果的には大差をつけられての完敗ではありましたが今日あげたこの一勝はとても大きな一勝でした。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 交歓大会

2010.8.28
 新人大会に先立って、シード権をかけての交歓大会が別所中を会場にして行われました。男子の初戦は陵南中でした。テンポよく得点を重ねた別所中は危なげない試合運びで60-12と勝利しました。
続く相手は八王子一中です。全体的に長身で能力のあるこのチームに別所中は立ち上がりからなかなかペースをつかむことができません。常にリードを許し、迎えた第4ピリオド。13点差を追って差を縮めるも36−43でタイムアップ。自分たちの課題が見えた今大会となりました。上位のチームと大きな力の差はないので新人戦に向けてまた新たな戦いの幕開けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 八王子市学年別研修大会

画像1 画像1
 8月28・29日に、八王子市ソフトテニス研修大会が行われました。2年生大会で、鈴木・野口ペアが5位に入賞し表彰されました。9月中旬から新人戦が始まります。常に攻める気持ちを強く持ってのぞんでほしいです。 顧問・金野

8月29日(日) 今週の予定 ( 8/30 〜 9/4 )

画像1 画像1 画像2 画像2
       ※ 写真は、一昨日の部活動の様子です ( 野球部 )

8月30日(月) 【 夏季休業日 】 (日直) 川口先生

  31日(火) 【 夏季休業日 】 (日直) 小又先生

9月 1日(水) 【 始 業 式 】 始業式(1h) 授業・学活(2〜4h)

   2日(木) 【 通常授業 】 交通安全指導(5・6h)

   3日(金) 【 通常授業 】

   4日(土) 【 土曜授業 】

                 ★ ★ ★ ★ ★

 いよいよ夏休みも終わりです。

 明日と明後日の二日間は、「 夏休み最後の二日 」 ではなく 「 2学期の準備のための二日 」 と考えて過ごしましょう。
 具体的には、以下の点に留意して過ごすとよいでしょう。

● 起床・就寝時間をはじめ、一日の生活リズムを学校のある日にあわせる。

● 始業式の持ち物や宿題のチェックなどを、しっかり行っておく。

● 制服や上履きなどを、きれいにそろえておく。

● 休み明けに確認テストが予定されている場合は、その勉強をしておく。

● 2学期を元気にスタートできるよう、体調を整えておく。
                                      校長 武田幸雄

8月28日(土) 今週を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
     ※ 写真は、昨日の部活動の様子です ( 陸上部・テニス部 )

 相変わらずの猛暑が続きましたが、多くの部が活動に励んでいました。
 また、合宿や対外試合などで、校外に活動場所を求めていた部もありました。

 さまざまな部活動の様子を取材に回っていると、特に運動系部活動の顧問の先生が 「 熱中症対策 」 に注意を払っているのがわかります。
 適度な休息をとらせながら、水分補給の指示を頻繁に出していました。

 自治体によっては、例えば 「 気温が35度に達したら、運動系の部活動は禁止 」 というように明確な基準を設けているところもあると聞きました。
 しかし、多くの場合、目安は示すものの最終的な判断は 「 学校 ( 顧問 )」 に委ねられているのが現状です。

 私も顧問の先生に任せきりにするのではなく、さまざまな部活動に顔を出し 、時には一緒に運動したりしました。
 そして、自分自身が 「 歩く熱中症指標計 」 になったつもりで危険度を体感し、部活動の禁止や切り上げの判断を出すように努めてきました。

 そんな 「 暑かった夏休み 」 も、残すところ3日となりました。
 来週の水曜日は、2学期の始業式です。

 この夏休み、学校HPは一日も休むことなく主に部活動の様子を中心にお伝えしてきました。 時間的・物理的にすべての部活動を紹介することはできませんでしたが、普段の学校生活とはまた違った生徒たちの表情をご覧いただけたのではないでしょうか。

 2学期が始まれば、また授業の様子を中心に情報発信してまいりますので、引き続き学校HPをご覧くださいますようお願い申し上げます。
                                      校長 武田幸雄

8月27日(金) 本日の部活動 ・ 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日野市より大坂上中学校をお迎えして練習試合を行っています。
 大坂上中は、都大会の常連校でもあります。

 第1試合、別所中はそんな強豪校を相手に ( 記録に表れないものも含めて ) 守備のエラーが続き、そこを相手の強力打線につけ込まれるという悪循環で序盤から大量失点を喫してしまいます。
 そして、残念ながらコールドゲームとなってしまいました。

 試合後に顧問の川口先生のおっしゃっていた 「 守備でも打撃でも、1球に対する執着心を大切に! 」 という言葉を胸に、また練習に取り組みましょう。

 そんな川口先生のアドバイスが効いたのか、午後4時現在、第2試合は1点を争う緊迫した好ゲームを展開しています。
                                     校長 武田幸雄

8月27日(金) 本日の部活動 ・ テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニス部もこの週末に行われる1・2年生の研修大会に向けて、最後の練習を行っていました。 ゲーム形式の練習が中心です。

 特に1年生にとっては、初めて経験する大きな対外試合かと思います。 緊張するかもしれませんが、いつもの元気な声を忘れず頑張ってきてください。

 この夏休み、顧問の金野先生は、連日の猛暑とカンカン照りの太陽に耐えながら指導してくださっています。 3年生も受験勉強の合間をぬって、後輩のために練習に付き合ってくれました。 そうした人たちへの感謝の気持ちも忘れず、試合に臨みましょう。

( 写真・上 ) は 「 上から目線 」 の珍しいアングルですが、審判の座る高い椅子に座らせてもらってゲームを見ながら撮ったものです。

 それにしても ( 写真・下 ) の ○○さんと△△さんのペアは、ポイントが入るたびにほんとうに嬉しそうなリアクションをしていますね。 見ているこちらまで嬉しくなって、つい一緒になって飛び跳ねたくなります。
                                     校長 武田幸雄
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31