展覧会NO8 共同作品

 一つ一つの作品は個人の作品ですが、それらを集めて展示することによってより大きな効果を生み出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO7 6年生

 6年生の作品は、「思い出ボックス」(平面作品)と「ランプシェード」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO6 5年生

 5年生の作品は、「すてきな名前」(平面作品)と「宝物をもってドライブしよう」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO5 4年生

 4年生の作品は、「桜の木で遊んだよ」(平面作品)と「魔よけの仮面」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO4 3年生

 3年生の作品は、「おかしのおしろへ行ったよ」(平面作品)と「おばけのパーティーが始まるよ」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO3 2年生

 2年生の作品は、「たのしいな」(平面作品)と「お話出てこい」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO2 1年生

 1年生の作品は、「いきものいっぱい」(平面作品)と「ペットボトルのくに」(立体作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会NO1

 今日11月13日(土)は、展覧会(保護者参観日)でした。
 朝9時開場でしたが、早くから足並みが途絶えず、たくさんの方々に見ていただくことができたことを大変嬉しく思っております。同時に、時間を割いてご来校していただいたこと、心より感謝申し上げます。
 児童が、自分の作品や友達の作品のことを嬉しそうに父親或いは母親に話している姿を見ると、やはり子どもを「見ている」ことの大切さを改めて実感いたしました。
 「見られる」ことによって子どもは、励まされ、自制し、社会性までをも身につけていきます。創ることの楽しさや作品が完成した充実感のみならず、多くのことを学び取れる機会にしてくださったこと、本当にありがとうございました。
 ご都合悪く来られなかった方もいらっしゃると思いますので、十分にお伝えすることはできないかもしれませんが少し写真を掲載いたします。
                            副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ぶたのしょうがやき、みそしる、ふりかけ、野菜いため、牛乳です。今日は、残菜もなく良く食べていました。




お絵かき集会

 昨日のホームページで紹介した「お絵かき集会」を、今朝実施いたしました。
 8:30、6年生につれられて1年生も集合し、縦割り班お絵かき開始です。
 最初は、「本当に書いていいのかな?」という感じで、思い切った線がかけなかった子達も、次第に「やっていいんだ!」とわかったらしく、だんだんと大胆になってきます。果物あり、アニメのキャラクターあり、怪獣?ありと様々な絵でコンクリートの地面が彩られていきます。
 展覧会の幕開けに相応しいオープニングでした。
                                  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お絵かき集会

 明日からいよいよ展覧会ですが、ちょっと変わったイベントがあります。それが、明日の集会「お絵かき集会」です。(朝8:30〜8:45)
 展覧会にあわせて企画した集会で、初の試みです。何をやるかって? 実は、体育館周りのコンクリートに、全校児童がチョークでお絵かきをしようとしているのです。縦割り班を使って行いますから、6年生のリーダーシップは大切です。
 安全面の管理もあるし、書いてはいけない言葉や言葉や絵のチェックもあります。勿論教師も全員外に出て、一緒に見ているのです。
 この展覧会にあわせて、壮大な子ども達の「絵」が出来上がるといいなあと考えています。写真にもあるように、どうなるのか本当にドキドキです。
                               副校長
                        
画像1 画像1

11月11日

画像1 画像1
今日の給食は、たこチャーハン、もやしのスープ、うずらのたまごに。大豆の揚げに、牛乳です。大豆の揚げには、大豆をゆで、でんぷんをつけサラダ油であげました。揚げた大豆をしょうゆ、みりん、さとうを煮立てたれを作り揚げた大豆にかけ青のりわふりました。

日ごとに・・

 いよいよ展覧会が迫ってきました。子ども達が帰った後、少しずつ体育館が、柏木美術館に変身しています。
 一つ一つ見ても、見ごたえがあって楽しいのですが、たくさんの作品に囲まれた空間は、まさに「美術館」の名にふさわしいものです。
 あまり見せてはいけないのですが、ほんの少しだけお見せしますね。後は当日のお楽しみということで勘弁して下さい。
                            副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型絵本読み聞かせ

 11月10日(水)
 今日は月に一度の「大型絵本読み聞かせ」の日です。いつものように1・2年生が、4階の図書室に並んで歩いていきます。
 今日のタイトルは、「となりのタヌキ」でした。鮮やかなお母さんの読み聞かせに、子ども達はどんどん絵本の中に吸い込まれていきます。本当に話し声一つありません。
 終わった後に、「どうだった?」とたずねてみると、「楽しかった、おもしろかった」と返事が返ってきます。その中で一人、「今日読んでたの、私のお母さんなんだ」と嬉しそうに話してくれた女の子がいました。
 読み聞かせ終了後、お母さん方は、これもいつものように、本の整理や入り口のガラス戸のレイアウトを冬バージョンに仕上げてくださいました。ぜひご覧ください。
                              副校長
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日

画像1 画像1
今日の給食は、5年1組リクエスト給食のきなこ揚げパン、肉団子スープ、みかん、牛乳です。揚げパンの残りは、ほとんどありませんでした。

11月9日

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼、わかめスープ、みかん、牛乳です。中華丼には、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、白菜、にんにく、しょうが、いんげん、肉、いか、ホタテが入っています。

ラケットベース

 11月8日月曜日、3校時目のことです。展覧会の作品搬入のお手伝いをしていると、校庭で楽しそうな声。
 4年1組が体育を行っていました。どうも、「ラケットベース」をやっているようです。「懐かしいなぁ、私もよくやった」などと思いながら見ていると、「おや、ちょっと違うぞ」と気がつきました。
 バッターが、ボールを打って1塁に走るのは同じ。でも、飛んだボールを追いかけて、ワンバウンドでもボールをとった人が、高くボールをかざしているのです。ボールを持って高く上げた時点で、一塁までいってなければアウトなのだそうです。
 授業後に聞いてみると、「(4年)1組ルールなんだ」と言ってました。どうして?と訊ねてみたら、「女の子でも誰でも楽しくできるように」ということでした。
 なるほど、すごくいいことですね。
                             副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日

画像1 画像1
今日の給食は、秋のごはん、さかなのからあげ、けんちんじる、牛乳です。秋のごはんには、まいたけ、あぶらあげ、くりをにてごはんにまぜました。さかなのから揚げは、メカジキを使いいました。どのクラスも残りがありませんでした。

少しだけ

 来週の12日(金)、13日(土)は展覧会です。子ども達も最後の仕上げに力が入っています。実は今、11月5日(金)の夜8時過ぎ。まだまだ体育館でその展覧会の準備に追われています。みんなに負けないように、先生達も頑張っていますよ。
 さて、たくさんは見せられませんが、ほんの少しだけ展覧会の作品を紹介します。後は当日を楽しみにしていてください。
                                 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の校庭

 放課後の校庭から元気な声が聞こえています。しばし、仕事の手を休め、見るともなく眺めていました。
 すると、羨ましいほど仲がよいのです。合計5人。そのうち2人は女の子です。でも、けんかするでもなく、口論になるわけでもなく、サッカーをして夢中で遊んでいるのです。時折歓声にも似た声が、この2階の職員室まで響いてきます。
 何年生かな? ふと気になって降りてみました。すると私を見るとそそくさと帰り支度。あれ・・・・そうか、なーるほど。夕焼けチャイムの時間が過ぎていたっけ。
 「何年生?」と声をかけると、「4年生です」としっかりした返事。十分に遊べて、満足そうな表情。
 「そろそろ帰ろうか」という私の声にも、「は〜い」と元気に返事して帰って行きました。本当に羨ましい。
                            副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

図書だより

給食献立表

校長語録

教育課程

保健だより

学校外部評価

授業寸景