5月12日運動会に向けて
まだ、運動会特別時間割にはなっていないのですが、どの学年・係も当日に向けて着々と進めています。きっと、持って帰る体育着も毎回真っ黒?ではないでしょうか。
1枚目の写真は、演奏係になった子どもたちが、中休みに音楽室で練習に励んでいるところです。この中休みだけではなく、朝練習もお昼休みの練習もあるのです。もちろん毎回同じメンバーではなく、パートごとや演奏する楽器ごとにメンバーが別れています。 2枚目は、5・6年生が互いに教え合いながら七頭舞を練習しているところです。本校の特色の一つにもなっているこの「七頭舞」は、6年が5年を教えることによって高学年としての意識を高めるという大切な役割を果たしているのです。 3枚目は? そうです。校庭にあった大きな2個のサッカーゴールを運動会の練習のじゃまにならないように、校庭の隅に移動しました。 来週17日(月)より、いよいよ運動会特別時間割となります。ご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。 副校長 クラブボランティア実は、下記に挙げる11のクラブがあるのです。 ・化学実験 ・ソフトボール ・サッカー ・バスケットボール ・テニス ・バドミントン ・家庭科 ・パソコン ・ダンス ・漫画イラスト ・演劇 もちろん、それぞれのクラブに受け入れ可能な人数の限界もありますから、誰もが第1希望に入れたわけではありません。もしかすると、悔しい思いをした人がいるのではないでしょうか。でも、そんなことも学ばなければならないことの一つだと思います。 さて、写真のお母さん方は、このクラブを陰で支えてくださっているクラブボランティアの方々です。テニスやバドミントン等、ご自分が手伝いたいと思うクラブに参加して、子どもたちの相手をしてくださっています。昨年度も大変お世話になりました。今年度もまた、よろしくお願いいたします。 副校長 避難訓練
「給食室から出火」これが今日の避難訓練の状況設定でした。避難訓練は毎月あるのですが、毎回地震、火事、不審者といった具合に設定を変えて行っています。
基本はなんと言っても「お・か・し・も」を守ること。 ・「お」 押さない ・「か」 駆けない ・「し」 しゃべらない ・「も」 戻らない これが大事ですね。 さて、本日雨だったため、校庭への避難をとりやめて廊下へ並んでの避難となりました。校内を回ってみると、大変静かで4つの約束がよく守られていました。 写真で避難の様子をご覧ください。 副校長 5月11日お手伝い今度の運動会で、一年生は写真のはちまきをつけるそうです。そのはちまきを一つ一つ丁寧に作ってくださってました。なにやらアイヌの踊りと関係あるとか?お母さん方、ありがとうございました。 午後は、6校時に運動会係児童打ち合わせがありました。3枚目の写真は、応援団の集まりです。小野寺先生の話に真剣に耳を傾けています。それぞれの係の一人ひとりが、力を発揮してくれることが大切です。責任感、自覚。高学年に相応しい言葉だと思います。 副校長 たてわり班今日の集会では、そのたてわり班のリーダーが、全校児童の前で紹介されました。聞くと、自分から進んで立候補したとのこと。 最高学年として、たてわり班を運営すると共に、下級生の良きお手本になってほしいと思います。 お昼休みには、早速各班が教室に集まって自己紹介、そして、楽しいゲームで過ごしました。爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、フルーツバスケット。どの班も楽しそうでした。 副校長 5月10日5月7日1,2年生合同遠足目指すは、小山内裏公園。午前9時、元気よく出発しました。ちょっと心配だった天気も、次第によくなり、もう暑いくらいだったそうです。 写真の大きな滑り台や、大野さんが用意してくれた紙飛行機。夢中で遊んだ一日でした。 副校長 5月6日演劇鑑賞教室劇団の方々は、朝の6時過ぎから学校にいらっしゃって、体育館の舞台準備に取りかかっていたのですよ。ただ準備を行っているのではなく、手を動かしながらも発声練習をしたり、台詞を練習したりと寸暇を惜しんで今日のためにできることをやってらっしゃいました。 そして、礼儀正しいのです。体育館に足を踏み入れた瞬間、あちこちから「おはようございます、よろしくお願いします」の声、こえ、コエ。聞いてみると、日本全国を渡り歩いていらっしゃるとのことでした。 最後に記念写真をお願いしてみました。良い劇をありがとうございました。 副校長 PS 低学年の劇は「泣いた赤鬼」 高学年の劇は「走れメロス」でした。 かしかし体育館に顔を出してみて驚きました。雨だから、少ないだろうなぁと思っていたのに、大盛況。そして、役員の方々のアイデアにもびっくり。 スライム作り、弥次郎兵衛、○○鉄砲(ごめんなさい、名前を忘れました)役員の方々が、もしもに備えてちゃんと用意してくださっていたのです。おかげで子どもたちは、雨のことも忘れて楽しく遊ぶことができました。ありがとうございました。 副校長 ヨモギ団子
以前2年生が、ヨモギ取りに行ったことを覚えていらっしゃいますか。今日はそのヨモギを使って、ヨモギ団子を作る日です。
1〜2校時に1組さん、3〜4校時に2組さんが行いました。 さすがお母さん方、マスク等用意もばっちり。手際の良さも最高です。子どもたちは、慣れない手つきながらも楽しそう。できあがった団子を職員室に運ぶのも、私が行く私が行くと候補者多数。やっぱり自分で体を動かして作った団子はおいしいよね。 協力してくださったお母さん方、ありがとうございました。 副校長 今日は遠足場所は、「子どもの国」です。私も息子を何度も連れて行きました。白鳥池でしたっけ、その池の鯉にえさをやるのが好きで、何度もえさを買っては子どもと一緒に遊んでいました。 さぁ、今日は楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。行ってらっしゃい! 副校長 離任式(3)
離任式の写真です。
離任式(2)
離任式の写真です。
離任式(1)
今日はなんだか子どもたちがそわそわしています。私も何人かの児童から、質問されました。「ねぇ、○○先生来るの?」
そうです、今日は離任式の日です。この学校を去って行かれた先生、職員の方々と正式にさようならの挨拶をする日なのです。 お昼過ぎになると、懐かしい顔が次々に職員室にお見えになりました。会いたかったのは何も子どもたちばかりではないのです。私たち職員だって会いたいのです。 式が始まると、やはり大勢の子どもたちを目の前にして想いがあふれてくるのでしょう。言葉に詰まる方々もいらっしゃいました。子ども達は、一体どんな想いで皆さんの話を聞いているのでしょう。子どもが読む作文には、私たち大人では表せない表現での感謝や惜別の想いがつづられていました。 副校長 アルミ缶回収
今年度初めてのアルミ缶回収を行いました。いつも朝早くからご協力くださっている柏木会の皆さん、本当にありがとうございます。
ところで、昨年度と変わった点があります。昨年度は、柏木会の方々が中心となって実施してくださったのですが、今年度は本校の環境委員会と柏木会の方々とが一緒になってアルミ缶回収を行っていくことになりました。 回収場所も、昨年度までの鶏小屋前から西昇降口前と変更になりました。 今年も事前にお昼の放送やまちコミメールでお知らせいたしますので、よろしくご協力お願いいたします。 副校長 交通安全教室
今日1年生の交通安全教室が行われました。写真でもわかると思いますが、警察から職員の方をお呼びして、登下校の安全指導を実際に小学校近くの交差点へ出向いて行ってきました。
何でもそうでしょうが、特にまだ未発達の低学年は、実際の体験を通して学ぶことが重要です。教えられたことをよく守って、学校に来てくださいね。 副校長 |