11月15日(月)ワンタン

画像1 画像1
 ワンタンは具を薄くのばした小麦粉の皮で包んでゆでてスープに入れて食べる中華料理の一つです。具は細かくきざんだ野菜や肉、魚などをまぜた物です。給食では具を包まないでワンタンの皮をスープにそのまま入れました。スープに入っているねぎは、熊澤さんの畑でとれた地場野菜です。

 今日の献立は、
・チャーハン
・ホキのごまがらめ
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳です。 

大根の収穫 大成功☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、大根の収穫をしました。
今回は、ごぼうに引き続きの収穫でしたが、元気に大きく成長した大根を育てることができました。
みずみずしい大根で、おいしくいただけそうです。
収穫している子供達もいい大根が収穫できて満面の笑みを浮かべていました。
一人1本ずつ持ち帰りましたが、お味の方はいかがだったでしょうか?

音楽会に向けて職員演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽会まで1週間になりました。本日の放課後、職員演奏の練習をしました。職員演奏は児童鑑賞日に行います。演奏の曲目は、合奏「ジュピター」と合唱「世界に一つだけの花」です。さすがに先生方です。それぞれの楽器を見事に演奏しました。「世界に一つだけの花」は先生方が順番に一人ずつ歌います。先生方の個性と熱唱を見ることができました。
 練習の様子から本校の先生方のチームワークのよさと子供たちへの思いを感じることができます。演奏を聴いた子供たちは、きっと上壱小の先生方のよさを改めて感じることができるでしょう。子供たちの演奏と同じように職員演奏も当日が楽しみです。音楽会に取り組む本校の先生方に大きな拍手を贈ります。

収穫しただいこんを給食に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の畑でだいこんを収穫しました。今日の給食は、このだいこんを食材としたおでんです。だいこんや手作りのつみれ団子も入っておでんだねをじっくり煮込んで作りました。これから寒くなると食べたくなる献立です。
 だいこんの葉も使い、なめしにしました。新鮮でみずみずしい葉を活用した上壱小ならではの献立です。だいこんを収穫して、どろを落とし、調理してくださった栄養士さん、調理員さん、用務員さんに感謝です。

今日の献立は、
・なめし・・・学校でとれただいこんの葉です。
・つゆたっぷりおでん・・・学校でとれただいこんです。
・ごぼすけ
・みかん
・牛乳です。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(木)社会科見学に行ってまいりました。目的地は、東京みなと館と葛西臨海水族園です。みなと館からは東京港が一望でき、大型コンテナの積みおろし作業や建設中のスカイツリーも見ることができました。
 ふだんと見ることができない建物や町の様子を実際に見ることができたこと。子供たちの見学の態度がよかったこと。晴天に恵まれ、4年生全員が参加できたことも嬉しいかったことの一つです。

11月11日(木)

画像1 画像1
 今日の給食のビビンバは、韓国の料理です。ごはんの上に味つけしたそぼろ肉や野菜のあえたものをのせてスプーンでかきまぜて食べる家庭料理です。
 日本でもなじみのある料理になりました。石焼きビビンバもお店のメニューによくあります。うずらの卵は煮卵です。味がしみこむようによく煮てあります。

 今日の献立は、
・ビビンバ
・白菜スープ
・うずらの卵のからめ煮
・牛乳です。

デザートは焼きりんご

画像1 画像1
 今日のデザートは焼きりんごです。シナモンの香りと甘酸っぱい、そしてジューシーな味わいは格別です。りんごは青森県産の「ジョナゴールド」という種類です。酸味があるのでお菓子作りにむいています。
 煮物のいりどりに入っているさといもは学校の農園でとれました。新鮮でほくほくしています。

 今日の献立は、
・きびのごはん
・さんまのうめ煮
・いりどり
・焼きりんご
・牛乳です。

11月9日(火)

気持ちのよいお天気です。
4年生96名は引率の先生5名とともに社会科見学にでかけていいます。
行く先は東京みなと館と葛西臨海水族園です。
青空の下食べるお弁当はきっとおいしかったことでしょう。

さて、学校に残った私達もおいしい給食をいただきました。
【 給食一口メモ 】

真珠蒸しは、肉団子にもち米をまぶして蒸した料理です。
蒸し上がると表面のもち米がきらきらとして真珠のように輝いて見えることからこの名がつきました。
栄養士さんから「今日は肉団子に大きな真珠を入れました」と聞いた子供達は発見を楽しみながら食べました。正解は・・・
うずらの卵でした。
もう1つ情報があります。スープと真珠蒸しに入っていたねぎは川口町で採れたものです。新鮮でおいしかったです!

【 献立 】

茜ご飯(にんじんで色付けしてあり、パセリの緑が効いていました)
真珠蒸し
青梗菜と春雨スープ
牛乳

【 追伸 】

カメラの調子が悪く今日は画像がお届けできません。残念!

サタデースクール他

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)9時からワクワクサタデースクールがありました。ふだんの学校ではできない子供が苦手としている内容を中心に一人一人にあわせた学習を行いました。次回は、12月4日(土)です。復習を中心に行います。ぜひ、参加してください。
 土曜日には、他にもたくさんの行事がありました。本校では、学童まつり、科学教育センターがありました。また、元八市民センターでは文化祭がありました。本校からは3年生の生き生きとした図工の作品を出展しました。
 午後は、都立南多摩中等教育学校開校式典に参列しました。本校からも今年度卒業生1名が進学しました。新しい学校への期待、出発を祝うとても立派な式典でした。式典後クリエイトホールで開催されました教育シンポジウム「地域の教育力の活用」に参加しました。地域の教育力を本校の教育活動にも今まで以上に活かしていきたいと思います。

11月8日(月)

画像1 画像1
 11月8日は、いい歯の日です。食べ物をよくかむことであごや歯をじょうぶにしてくれます。かむ力がないと身体に必要な栄養がとれなくなります。歯は一生使わなくてはならない大切なものです。給食では、しっかりかむように指導しています。

 今日の献立は、
・ツナビーンズパン
・野菜のスープ煮
・サツマイモチップス・・・・2年生と4年生が畑で育てたサツマイモです。
・みかん
・牛乳です。

11/2学年行事〜ミニうんどうかい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/2(火)に体育館にて、親子でミニ運動会をしました。「ボール送り」「親子でバスタオルリレー」「風船割り」をしました。子供達からは、「もう一回やりたい!」と言っていました。お家の方と一緒にミニ運動会ができてとても満足そうでした。

11月5日(金)

画像1 画像1
秋晴れの一日となりました。
たくさん勉強したあとは給食もおいしい!
今日はおいしい和食でした。
【給食ひとくちメモ】
献立に「にぎすのもみじ揚げ」があります。
もみじ揚げとは?
にんじんをすりおろし、てんぷらの衣に加えて揚げたものをいいます。
にぎすは日本海で獲れました。
油がのって、しかもとても上手に揚げてありました。
白身の魚に、もみじ揚げに使われたにんじんの赤い色が映えて見えました。
季節感を大切にする日本食のよさが感じられます。
【本日の献立】
麦ご飯
にぎすのもみじ揚げ
肉じゃが
五目煮豆
牛乳

11月4日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、体が暖まるカレーなんばんです。ねぎのたくさん入ったカレーうどんです。おそば屋さんで「なんばん」といえば「ねぎ」のことを言います。豆腐ボールは、一つずつ調理員さんが手作りで丸めました。全部でなんと1200個作りました。油で揚げて甘酢あんかけにしました。

 今日の献立は、
・カレーなんばん
・豆腐ボールの甘酢あんかけ
・シャキシャキだいこん
・牛乳です。

「ふきよせ」11月2日(火)

画像1 画像1
 今日は、ふきよせおこわです。にんじんとたけのこをいちょう切りに、そして、とり肉、しいたけ、栗、しめじ、あぶらあげを入れて木の葉のように見立てたごはんです。
 「ふきよせ」とは、秋風が吹き、木の実や落ち葉が一所に集まり、吹き寄せられた様子を表す言葉です。秋につくる野菜の煮物や揚げ物などを美しく盛り合わせた日本料理の名前です。
 日本の料理は、季節感があって、すばらしいと思いませんか。画像の献立から落ち葉の舞い散る秋を感じてください。
 
 今日の献立は、
・ふきよせおこわ
・なめこ汁・・・ねぎは川口町の草木さんの畑でとれた物です。
・きゅうりといかの和え物
・牛乳です。

ごぼうの収穫をしました☆

画像1 画像1
今日はごぼうの収穫をしました。
前回の収穫のときよりも更に太く、大きく成長していました。
子ども達は、大きく育ったごぼうを前にして驚いていました。
さあ、次は大根の収穫です。
こちらの方もお楽しみに。

イモ堀をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に植えたサツマイモを収穫しました。天気が心配されましたが,無事に収穫できました。サツマイモを掘り当てる度に大きな歓声が上がっていました。

今月から新米です。11月1日(月)

画像1 画像1
 今日は、ぶた肉とごぼうの時雨(しぐれ)ごはんです。時雨煮とは、しょうがの入った佃煮のことです。アサリやハマグリなどの貝のむきみや牛肉などいろいろな材料が使われます。
 給食では、ぶた肉とごぼうを使ってつくりました。しょうがの香りが広がって甘辛く味つけした具をごはんとまぜておいしくできました。
 お米は、今月から新米です。生産者の方、秋の実りに感謝です。
 
 今日の献立は、
・ぶた肉とごぼうの時雨ごはん
・ちくわの磯辺揚げ
・かきたま汁
・みかん
・牛乳です。

花いっぱいになあれ!

画像1 画像1
2学期の園芸ボランティアの活動を紹介します。
1回目、 9月 8日にパンジーとビオラの種まきをしました。
2回目、10月13日に小さな双葉を出した苗をポットに植え変えました。
そして、今日その中の1つが花をつけたので紹介します。
教育環境を整える一貫として、本校では毎月第一水曜日に午前中の2時間活動を行っています。
1回目の作業では爪楊枝の先を水で濡らし、ゴマのような種子をくっつけ一つ一つ種まきをしました。
2回目にはそれを一つ一つ取り、小さなポットに植え替えました。そうしてできたのは1500個の苗です。今のところ順調に育っています。3回目の活動日、11月10日には定植する予定です。学校がどんどんきれいに変わりますので、どうぞお楽しみに!

だいこんとったよ!   ねんどあそびしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日、大根をおろぬきました。お家に持って帰ってお家の人とお料理をしておいしく食べました。その後、作文も書きました。

粘土あそびでは、いろいろな形を組み合わせて、おいしそうなケーキやおすしができました。

国際理解の一貫として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月より、3年生はジョージ先生に英語を習っています。
I am〜.He is〜.She is〜.といった自己や他人の紹介をジェスチャーを交えてできるように練習しています。はじめは緊張からうまく発音できませんでしたが、ジョージ先生のユーモア溢れる授業に楽しんで英語に親しむことができています。
また、カリフォルニアジャンケンが大人気で休み時間も練習してどんどん上達しています。
11月もジョージ先生をお迎えして授業をしていただく予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30